9月19日の給食マカロニグラタン オニオンドレッシングサラダ ミネストローネスープ 乳酸飲料 (オニオンドレッシングサラダのドレッシングは、手作りです。玉ねぎをすりおろし、醤油ベースの調味料で加熱しました。玉ねぎの風味が美味しいです。) 学校公開+ブルーインパルス展示飛行観覧
学校公開特別メニューです。
八王子市市制100周年記念事業の一環で,全国都市緑化はちおうじフェア開会式のセレモニー,ブルーインパルス展示飛行の観覧ができました。 七小の上空を何度も飛行してくれました。 9月15日の給食イカの松かさ焼き 鶏肉と野菜の炒めもの 湯葉とわかめのすまし汁 プルーン 牛乳 (今日の給食は、オリンピック・パラリンピック選手に学ぶ、5つの輪で体力アップ献立です。黄色の主食、赤の主菜、緑の副菜、紫の牛乳、水色の果物、5色の輪を揃えて、バランスよく食べます。) 9月14日の給食鮭のきのこソース ジュリエンヌスープ 牛乳 (「ジュリエンヌ」とは、フランス語で、「千切り」のことです。千切りの玉ねぎ、キャベツ、人参などが入っています。) 9月13日の給食大豆とごぼうのかりんと揚げ みそ肉じゃが 牛乳 (大豆とごぼうを茹で、甘辛の調味料で煮て、でんぷんをまぶして揚げ、かりんと揚げにしました。かりんとうのような風味です。おやつにもなる料理です。) 七小着衣泳もし溺れた時に、どのような浮き方や泳ぎ方をすれば助かるのかを学びました。 実際に洋服を着て水に入ると、「泳ぎにくーい」「水が洋服にはりつくよー」など、水の恐ろしさを実感している様子でした。 9月12日の給食とうがんスープ 冷凍みかん 牛乳 (ジャージャー麺は、中国の家庭料理で、中華麺に肉味噌や野菜をのせて食べる料理です。これをもとに、岩手県の盛岡では、「じゃじゃめん」という郷土料理が食べられていますが、第二次大戦中に、中国で食べたジャージャー麺がおいしかったので、まねて作ったのが始まりだそうです。) 9月11日の給食サバの風味焼き キャベツの梅昆布 豚汁 牛乳 (秋から冬にかけて獲れる魚は、脂がのって美味しいです。寒い冬を越すため、産卵するための栄養を蓄えています。皮まで全部食べると、バランスの良い栄養が摂れます。) 9月8日の給食なすのしぎ焼き のっぺい汁 牛乳 (秋なすは、夏の間に太陽をたくさん浴びたので、うまみがたっぷりでおいしいです。なすの味が楽しめる、なすのしぎ焼きを味わって欲しいと思います。) 9月7日の給食きゅうりの浅漬け なめこ汁 牛乳 (焼き鳥どんは、鶏肉とねぎをオーブンでじっくり焼き、タレにからめました。じっくり焼くことで、旨みと甘味が増します。) 9月6日の給食野菜のピクルス ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース 牛乳 (恩方のブルーベリーを食べる日として、八王子市の小中学校全校で食べます。農家さんは、一番おいしい時期のブルーベリーを収穫し、冷凍保存しておいてくださいました。) 9月5日の給食ポークビーンズ コールスローサラダ 牛乳 (ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理で、白いんげん豆と豚のトマト煮込みです。給食では、大豆を使っています。) 9月4日の給食厚揚げと豚のみそ炒め 焼きししゃも きのこ汁 牛乳 (給食で食べているししゃもは、「カラフトシシャモ」です。本当のししゃもは、北海道でしかとれず、とても貴重です。頭もしっぽも、まるごと食べられるので、カルシウムがたっぷりとれます。) 3ヶ月の成長にびっくり!
2学期が始まりました。
理科では1学期に植えたゴーヤの観察をしました。 植えるときの苗は15cmほどだったのに、 夏休みの間につるはどんどんのびて3階まで届いていました。 「赤ちゃんだったゴーヤがこんなに成長するなんでびっくり!」 実はスーパーでよく見かける緑のものがさらに熟し、黄色くなっています。 黄色くなったゴーヤを初めて見る子も多く、違う種類なの?という質問も。 「見て見て!白いゴーヤがある!」 生い茂ったつるの間に、最近注目されている、珍しい白いゴーヤが。 大発見です。 9月1日の給食フレンチサラダ 黒ごまケーキ 牛乳 (今日、9月1日は、防災の日です。八王子市の防災倉庫に保管していた防災米の入れ替えに際し、学校にいただきました。その防災米で、今日はリゾットをつくりました。防災米は、水を入れるだけで食べられます。家庭でも、日ごろの備えをしておきましょう。) |