6月7日 1−1 2時間目 算数

単元名 あわせていくつ ふえるといくつ
単元の目標:加法の意味と和が10以内の加法計算を考え理解し、確実にできるようにするとともに、それを用いることができるようにする。
本時の目標:加法の計算能力を伸ばす。
計算カードを使った加法の練習の仕方を、皆楽しそうに練習していました。担任の先生の楽しいトークもあり、皆笑顔いっぱいの授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん(その1)

楽しみにしていた『まちたんけん』に出かけてきました。
今回は第一弾で、学校の南側を歩いてきました。
そのあたりに住んでいる子は、自分の庭のように得意に説明する一方、初めて歩く子にとっては見るものすべてが新鮮だったようです。
自分たちの学区域にこんなものがあったのか…と新たな発見をいくつもすることができました。
来週は、学校の北側を探検してくる予定です。
また新しい発見があることでしょう。
今からワクワクしている3年生です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図画工作

図画工作科専科の西田先生が今週末から元気な赤ちゃんを産む準備のためにお休みに入ります。代わりに落合先生が、今週金曜日から図画工作科を担当します。今週は、引き継ぎのためにお手伝いに入ってくださっています。
画像1 画像1

6月6日 6−3 4時間目 特別の教科 道徳

主題名 あやまちを許す(B−(11))
資料名 「銀のしょく台」
本時のねらい:謙虚な心をもち、広い心で人の気持ちや立場を重んじ、相手の立場に立って考えようとする道徳的心情を育てる
BGMを活用し、間を大切にした教師の範読によって、子供たちは銀のしょく台の世界にたっぷりとひたっていました。この資料をもとに、広い心とは何か、自分ならどうするか等を真剣に考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 2−3 2時間目 算数

単元名 長さをはかろう
本時のねらい:長さを表す単位ミリメートルを知り、1センチメートル=10ミリメートルの関係を理解する。
子供たちの大好きな虫の長さで、簡易物差しの使い方を復習してから、ピート君を助けるために、はがきの正確な長さをはかる学習をしていました。竹の物差しに、皆興味津々で、目盛りの読み方をくり返し確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6−2 4時間目 社会科

単元名:「貴族のくらし」
本時のねらい:藤原道真をはじめする貴族のくらしについて関心をもち、貴族について考え、話し合う。
貴族のくらしについて、既習事項、藤原道真が詠んだ歌、資料などを手がかりに、じっくりと学びを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6−1 3時間目 社会科

単元名:「貴族のくらし」
本時のねらい:藤原道真が詠んだ歌をもとに、貴族のくらしについて調べ、分かったことや疑問に思ったことを話し合うことを通して、藤原道真をはじめとする貴族の暮らしに関心をもつ。
貴族のくらしについて、既習事項、藤原道真が詠んだ歌、資料などを手がかりに、じっくりと学びを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 1−2 2時間目 算数

単元 あわせていくつ ふえるといくつ
単元の目標:加法の意味と和が10以内の加法計算を考え理解し、確実にできるようにするとともに、それを用いることができるようにする。
本時の目標:2つの数量の合併の場合について、加法の意味や式の表し方を理解する。
皆、しっかりと先生のお話を聞き、あわせていくつになるのかを学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 校内研究

狛江第三小学校の渡辺秀貴校長先生にご来校いただき、算数教育における「主体的・対話的で深い学び」についてのご講演をしていただきました。日頃の先生方の悩みにもたくさんアドバイスをいただきました。「早く明日子供たちと算数の授業がしたい」と先生方は意欲満々です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 代掻き

本校にはりっぱな田んぼがあります。地域の小俣さんのご指導をいただきながら、5年生はお米の学習をしています。本日は、小俣さんのご指導のもと、代掻きをしました。田んぼに水を張って、土をさらに砕き、丁寧にかき混ぜて土の表面を平らにする作業です。本校の土は思ったよりかたく、大変だったようです。地域の方のご支援、本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室

5月31日(水)に、校庭で3年生を対象にした「自転車安全教室」をしました。
二手に分かれて、校庭では自転車の正しい乗り方の実技講習を、校舎内ではDVDを視聴しながら点検の方法や安全な乗り方についての講習を受けました。
やや緊張気味の子供たちでしたが、みんな一生懸命に学んだ結果、後日“自転車運転免許証”をもらうことができました。
今後自転車に乗るときは、安全教室での学びを思い出しながら、楽しく乗ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月3日 教職員バレーボール大会 ブロック決勝

本校は第5ブロックの決勝戦まで勝ち上がりました。七国小学校に惜敗いたしましたが、とてもよい交流となりました。ご支援いただきました皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 打越中学校体育祭 児童招待競技

打越中学校の体育祭で、由井第一小学校と長沼小学校の6年生によるリレー競技が実施されました。どちらの学校も精一杯の走りをしていました。なお、お知らせした時間よりも、早目の実施となり、応援できなかった方々がいらしたとお聞きしました。誠に申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 教職員バレーボール大会

本校で、6校が集まってバレーボール大会の予選会が開催されています。各学校との交流はとても楽しいですし、皆それぞれが団結力を強めていきます。もちろん由井第一小学校のチームワークもバツグンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

想像をはたらかせて

図工科 「しんぶんしと なかよし」
新聞紙を使って、思いつくままにいろいろなものに加工しました。
刀やバットだけでなく、鎧や寝袋、動物などを、楽しく作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生「楽しい休み時間」

1年生は、休み時間になると、黄色い帽子をかぶって、友達と仲良く遊びます。登り棒も一番上まで行けるようになりました。うんていやジャングルジムも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「ヤゴ救出大作戦」

6月2日。1年生は、「ヤゴ救出大作戦」を行いました。夏の水泳指導のためにプール清掃をする前に「ヤゴ」を救出して育てようという作戦です。プールのヤゴを救出するだけでなく、本校丸池のヤゴもついでに救出しました。教室に持ってくると、すぐに脱皮をしたヤゴがいて、とてもいい学習をすることができました。トンボになる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 3−1 4時間目 道徳

主題名 「礼儀ただしいふるまい」
資料名 言葉のまほう
本時のねらい:礼儀の大切さを知り、誰に対しても真心をもって接しようとする態度を養う。
資料や担任の先生からの体験談を聞き、自分の生活におきかえて、自分ならどうするかをしっかりと考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 1年生 やご救出大作戦

1年生は、3時間目にプールのやごを救出しようとがんばっていました。たくさん救出されたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 1−3 2時間目 算数科

単元:あわせていくつ ふえるといくつ
単元の目標:加法の意味と和が10以内の加法計算を考え理解し、確実にできるようにするとともに、それを用いることができるようにする。
本時の目標:2つの数量の合併の場合について、加法の意味や、式の表し方を理解する。
皆、しっかりと先生のお話を聞き、ふえるといくつになるのかを学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30