ハイキング 2![]() ![]() 分岐点で進路を確認して、自力で竜頭の滝を目指して進みます。 2日目 戦場ヶ原 ハイキング![]() ![]() 湯ノ湖 源泉 2![]() ![]() 湯元 源泉![]() ![]() 10円玉を入れるとどのような変化がみられるか実験しています。 室長会議![]() ![]() 花の季![]() ![]() 1日目 夕食2![]() ![]() 1日目夕食![]() ![]() 日光彫り体験 2![]() ![]() 6年 日光移動教室 日光彫体験![]() ![]() ひっかき刀を使用して、世界に一つだけのオリジナル作品を作りました。 6年 移動教室 1日目 昼食![]() ![]() 食後の片付けも班で声を掛け合って、丁寧に取り組んでいました。 6年 日光移動教室 出発式![]() ![]() みんな先生の話、代表児童の話を真剣に聞いています。 保護者の皆様、あたたかいお見送りをありがとうございました。 1学期 最後のクラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 準備や片付けを、児童が主体的に指示をだして取り組んでいました。 3か月間の活動を通して、少しずつ成長しています。 特に、6年生の成長ぶりに拍手を送りたいです。 2学期のクラブ活動も楽しみです。 生活科 やさいをそだてよう![]() ![]() ![]() ![]() 水泳![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ししじゅうし ・ゴーヤチャンプルー ・もずくスープ ・バレンシアオレンジ ・牛乳 楢原小の校舎は4階まであるので、配膳車用のリフトを使って全クラスに給食を運ぶのに20分かかります。 夏場の牛乳が少しでも冷たく飲めるように、各クラス配膳車をあげる直前に冷蔵庫から出す工夫をしています。 7月11日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・胚芽パン ・カリーヴルスト ・ザワークラフト風キャベツ ・アイントップフ ・クヌーデル ・牛乳 今日は八王子市とドイツヴリーツェン市が海外友好交流都市になった記念にドイツ料理をいただきました。このメニューは八王子市全校で食べます。6年生には、どうして給食でこのような取り組みを行う事になったかを肥沼博士の功績とともに紙芝居で伝えました。事務室前にも掲示しておきます。ぜひご覧ください。 5年 1学期最後のALT![]() ![]() ![]() ![]() グレン先生の明るく雰囲気に、みんなが笑顔で英会話を楽しみました。 手を積極的に挙げて発言する姿も増えています。 7月10日(月)今日の給食![]() ![]() ・マーボーなす丼 ・じゃがいもと卵のスープ ・えだまめ ・牛乳 じゃがいもと卵のスープが人気でした。スープの食缶がからっぽになったクラスがありとても嬉しく思いました。 7月7日(金)今日の給食![]() ![]() ・きびごはん ・笹の葉揚げ ・くきわかめともやしの炒め物 ・七夕汁 ・牛乳 今日は七夕にちなんで汁には星型のかまぼこを使用しました。また、調理員さんのサプライズで冬瓜と人参の星形も特別に数個入っていました。冬瓜と人参の星形が入っていたら大当たりです。 型抜きをすると、「食缶の中にまだあるかな?」とどの子も楽しんでおかわりしていました。 |