星空シアター今年の上映映画は『SING』でした!とってもおもしろく、楽しい映画であっという間でした。真っ暗な校庭で映画を観るといった感覚も特別で楽しさが増したように感じます。 さて、映画を校庭でどのように観ているのでしょうか・・・? 実は、今年は映画のスクリーンを用務員の河本さんが夏休みから作ってくれていたのです!!白い木のボードを合わせて大きなスクリーンを作ってしまいました。すごいです!!おかげで、遠くからでもはっきりと観ることができました。ありがとうございます。 前日には本番に備えたリハーサルも先生や河本さん、きらきらの方たちとしました。 素敵な映画を夜空の下で観ることができ、素晴らしい時間になりました。 9月4日(月)給食開花どん きのこ汁 ポップビーンズ 牛乳です。 開花どんは、玉ねぎと豚肉などの肉を味付けし、卵でとじたものです。 江戸時代までは、一般的には食べられなかった牛肉と明治初期の文明開化期に日本に入ってきた玉ねぎを使ったところから「開花どん」という名前が付きました。 委員会スタート!ですが2学期は、1学期の経験を生かす時期です。1学期に築いてきたチームワークと経験ででよりよい宇津木台小になることを期待しています(^^)/ 9月1日(金)給食麦ごはん 焼きししゃも こづゆ 南蛮キャベツ 牛乳・冷凍みかんです。 9月1日は、「防災の日」です。震災は、いつ起こるかわかりません。 日ごろから家族で災害について話し合ってみましょう。 昨年4月に発生した「熊本地震」の際には、八王子市で保管していたアルファ化米5000食と飲用水2L600本を支援しました。私たちも支援を受ける立場になるかもしれません。 皆さんもどんなことが支援できるか、考えてみましょう。 |
|