5月22日 運動会全校練習
朝から、じりじりと太陽が照りつける中、全校練習がありました。開会式、閉会式の練習や、応援団の練習でした。係の5.6年生の活躍や、代表の言葉を言う1年生の姿に感心しました。運動会成功させましょう!
5月22日 教育実習生 中元先生
今日から教育実習生として、中元先生が4週間2年1組を中心に学びに来ます。よろしくお願いいたします。
5月20日 やさしい気持ち
午後から、PTA会長さん、副校長先生と、本校でお世話になっている各町会長様のところへご挨拶に伺わせていただきました。子供たちは、それぞれの地域でたくさんの方々にお世話になっていることを実感いたしました。同時刻には、おやじの学校で、親子で手作りピザに挑戦していました。1年生のお子さんが心を込めて作ったかわいいピザ等をいただきました。今日は、たくさんの方々のやさしい気持ちと、おいしいピザのおかげで、元気いっぱいになりました。
5月20日 PTA 第1回 運営委員会
本日は、9時30分から役員会、10時30分から運営委員会がありました。本部役員さん、各委員、各学年代表の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
5月19日 学校の様子 2年生
八王子市制100周年記念運動会にぴったり。「はちおうじ」と元気に言いながら表現する2年生。ポンポンもきらきら光って素敵です。
各学年それぞれがんばっています。でもがんばりすぎて疲れもたまってきています。土曜日、日曜日、ゆっくり体も心も休めてくださいね。 5月19日 学校の様子 1年生
体育館からはラジオ体操第一の音楽が聞こえてきました。見に行くと、1年生がじょうずに音楽に合わせて体操をしていました。忍者のポーズもかっこよくなりました。
5月19日 学校の様子 5年生
「ソーランソーラン」というたくましい声が、校長室まで聞こえてきました。
5月18日 ほがらか教室 5時間目 自立活動 中村先生
質問の仕方、ルールの理解と遵守
本時のねらい:・友達と遊ぶためには、始める前にルールを確認することが大切であることを理解する。 運動会練習のまっただ中、疲れも出てきているはずなのに、皆最後までしっかりと学習ができていました。 5月17日 3年生 3時間目 算数少人数 吹山先生
本時のねらい:道のりや距離の意味を理解し、長さを表す単位「キロメートル」を使って、長さを表すことができる。
実際に、手作りの由井第一小学校近辺の地図を使いながら、道のりと距離のちがいを確かめていました。 また、教育委員会の研究主事の先生も、ご来校いただき、子供たちのがんばりをほめてくださいました。 5月17日 ほがらか教室 2時間目 自立活動 加藤先生
質問の仕方、ルールの理解と遵守
本時のねらい:・友達と仲良く遊ぶためには、始める前にルールを確認することが大切であることを理解する。 しっかりとルールを確認して、楽しく活動ができていました。 5月17日 4−1 1時間目 図画工作 西田先生
1学期の授業観察がはじまりました。各クラスのがんばっている姿をご紹介します。
題材名 自分色紙をつかって【A表現(2)】 本時のねらい:自分色紙の特徴から、表したいことを見つけ、自分の思いに合わせてコラージュにして表す。 各自が作った色紙の特徴を考え、自分が表したいものを、切ったりはったりして、楽しそうに表現していました。 5月16日 民生児童委員の皆様
本校地域でお世話になっている民生児童委員の皆様との顔合わせでした。地域で何か困ったことがありましたら、それぞれの地区に、頼りになる民生児童委員の皆様がいらっしゃいます。
1年生「給食準備」
給食が始まって約1か月がたちました。給食の配膳や食事の仕方も御覧のとおりです。各御家庭でも、配膳の手伝いをさせてみてはいかがでしょうか。お子様の成長を感じ取ることができると思います。
1年生「2回目の避難訓練」
5月15日 1年生は、入学して2回目の避難訓練を行いました。「お・か・し・も・ち」の約束を守って、避難することができました。今回は、火災を想定した避難でした。
5月16日 学校の様子 5年生
運動会までいよいよ11日。5年生は、はじめて校庭でのソーラン節の練習でした。元気のよいかけ声、きびきびとした表現に、思わず拍手!
5月16日 学校の様子 高学年
運動会練習時程ですが、体育だけでなく、他の教科もしっかりと学んでいます。高学年
5月16日 学校の様子 中学年
運動会練習時程ですが、体育だけでなく、他の教科もしっかりと学んでいます。中学年
5月16日 学校の様子 低学年
運動会練習時程ですが、体育だけでなく他の教科もしっかりと学んでいます。
低学年の様子 5月15日 リレーの練習
給食準備中に、リレーの選手たちは一生懸命バトンパス等を中心に練習していました。
5月15日 第2回避難訓練
給食室から火が出たという想定での避難訓練でした。今日は3つのお話をしました。
1 煙は上の方にたまるので、できるだけ姿勢を低くして避難する。 2 煙を吸わないように、ハンカチや、なければ袖を口に当てて避難する。 3 もし実際に火事を発見したら「火事だ〜!!」と大きな声で人に知らせる。 ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。 |