授業風景です! 図工(5月24日 6年生編)PART3
5月24日(水)。
”○神○神” 子供たちが考える神様を描いています。 世界にたった一人の「子供たちの頭の中で描かれた神様」です。 授業風景です! 図工(5月24日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(5月24日 6年生編)PART2
5月24日(水)。
5月19日・金曜日、4校時です。 図工室の様子です。 6年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 図工(5月24日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(5月24日 6年生編)PART1
5月24日(水)。
今日も、朝から、いいお天気です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 今日も体調管理が大切です。 授業風景です! 図工(5月24日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART5
5月23日(火)。
いつも黙々と仕事をしてくださいます。 暑い日も、外の仕事を一生懸命に取り組みます。 ありがとうございます。 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART5 ![]() ![]() 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART4
5月23日(火)。
校長「ご苦労様。ありがとうございます。」 用務「運動会も近いので、保護者や地域の方々にきれいな学校を見せたかったので・・。」 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART3
5月23日(火)。
小さな枝や葉っぱが飛び出ています。 樹木の一本一本を丁寧に剪定していきます。 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART2
5月23日(火)。
機械を使って、樹木の剪定をしています。 ”ウィーン、バババババ” 樹木がどんどん変化していきます。 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART1
5月23日(火)。
5月15日・月曜日、午前11時を過ぎました。 本校舎の2階から校庭を見ます。 中庭に用務主事さんの姿が見えます。 運動会に向けて・・・ 剪定(5月23日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART8
5月23日(火)。
「個人思考➡ペア・グループ討議➡全体発表・情報共有➡個人再思考」 授業に工夫を加え、様々な思考・対話を行うことで、子供たちは「深い学び」を実現できます。 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART7
5月23日(火)。
子供たちはまず、自分で考えます。 個人思考の時間です。 先生「同じ班のお友達に『何と読むか?』、互いに問題を出し合ってごらん。」 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART6
5月23日(火)。
子供「火? 肉?」 子供「分かった! 焼肉だ!」 先生「正解です。」 先生「これで『やきにく』と、読みます。面白いでしょ?」 子供「早くやろう!」 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART5
5月23日(火)。
先生「私も作ってみました。」 先生「何と読むかわかります?」 ”へんは「火」です。つくりは「肉」です。” 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART4
5月23日(火)。
先生「2つ以上の漢字を組み合わせて『オリジナル漢字』を作ります。」 子供「面白そう!」 子供たちに興味をたせることは、授業の導入として重要です。 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART3
5月23日(火)。
”漢字の成り立ちです。” 先生「今日は、これまで学習したことを思い出しながら『オリジナル漢字』を作ります。」 子供「オリジナル?」 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART2
5月23日(火)。
5月19日・金曜日、3校時です。 5年生の教室です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART1
5月23日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青空が、きらきら光っています。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 水分の補給が大切です。 授業風景です! 国語(5月23日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月21日 4年生編)PART5
5月21日(日)。
”あった!” ”へぇ、こういうふうに読むんだ。” 子供たちが嬉しそうな表情をします。 「分かった」「できた」時の子供たちの表情は輝いています。 授業風景です! 国語(5月21日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月21日 4年生編)PART4
5月21日(日)。
先生「まだ習ったことのない漢字を調べるよ。」 子供たちは、既習の事項を活用して漢字辞典で調べます。 一人一人真剣に取り組みます。 授業風景です! 国語(5月21日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月21日 4年生編)PART3
5月21日(日)。
”漢字辞典を使って、漢字を調べよう。” 先生「今日は漢字辞典を使って、色々な漢字を調べるよ。」 先生「漢字を調べるときは、どのような調べ方があったかな?」 授業風景です! 国語(5月21日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(5月21日 4年生編)PART2
5月21日(日)。
5月16日・火曜日、6校時です。 4年生の教室です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(5月21日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|