4月14日(金)の給食![]() ![]() *高菜飯 *ざせん豆 *だご汁 *牛乳 * 主な食材の産地 * お米 熊本 豚肉 埼玉 人参 徳島 たまご 青森 ごぼう 青森 じゃがいも 鹿児島 大根 千葉 ネギ 千葉 *今日の献立は、熊本県のなごみ献立を給食でつくりました。 熊本地震から1年が経ちましたが、この出来事を忘れないためにも この機会に郷土料理をおぼえてください。 4月13日(木)の給食![]() ![]() *菜の花ごはん *厚揚げのきのこソース *みそ汁 *牛乳 *主な食材の産地* たまご 岩手 にんにく 青森 玉ねぎ 北海道 えのき 長野 しめじ 長野 万能ねぎ 高知 しょうが 高知 じゃがいも 鹿児島 ねぎ 千葉 人参 徳島 小松菜 八王子 お米 兵庫 4月12日(水)の給食![]() ![]() *ガーリックフランス *ポークビーンズ *コールスロー 牛乳 *主な食材の産地* にんにく 青森 じゃがいも 鹿児島 玉ねぎ 北海道 人参 徳島 マッシュルーム 千葉 キャベツ 神奈川 豚肉 埼玉 4月11日(火)今日の給食![]() ![]() * ごはん * 鮭の塩焼き * 肉じゃが * 茎わかめの土佐煮 * 牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 鮭 ロシア 豚肉 埼玉 じゃがいも 鹿児島 玉ねぎ 北海道 人参 徳島 いんげん 千葉 行ってみたい国 5年図工
今日の目標は、自分らしく表すこと。
どうすれば自分らしく表すことができるのでしょう? 「自分のイメージや考えたことを表せばいいと思います。」 素晴らしい。 その通り。 たくさんの描画材を使い、イメージをふくらませて、 強調したり、省略したり、組み合わせたり・・・ 5年生のみんなは、海が好きなんですね。 来週には完成するかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラサクラ その2 4年図工
今日は、自分らしく工夫して表すことが目標です。
ぼかしたり、くっきりさせたり、 紙を貼ったり、コンテを使ったり・・・ どの作品からも春の気持ちよさや サクラの美しさが伝わってきます。 由木西の子たちだからこそ 自然の移ろいや季節感が敏感に表すことが できるんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラサクラ その1 4年図工
今日は、自分らしく工夫して表すことが目標です。
ぼかしたり、くっきりさせたり、 紙を貼ったり、コンテを使ったり・・・ どの作品からも春の気持ちよさや サクラの美しさが伝わってきます。 由木西の子たちだからこそ 自然の移ろいや季節感が敏感に表すことが できるんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はさみでチョッキン その2 1年図工
1年生は、今週連続3回目の図工の授業。
1回目は、くるくるチョッキン 2回目は、つながれチョッキン 3回目の今日は、はさみでチョッキン。 1年生ながら、はさみの使い方がたちまちうまくなって 美しい作品を次々にしあげていました。 授業の最後にふり返り。 「はさみでいろいろな模様がつくれて楽しかったです。」 「作品がいっぱいできてうれしかったです。」 最後に図工の授業楽しかった人? 「はーい」 よかった、今日は全員の手が元気よく挙がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() はさみでチョッキン その1 1年図工
1年生は、今週連続3回目の図工の授業。
1回目は、くるくるチョッキン 2回目は、つながれチョッキン 3回目の今日は、はさみでチョッキン。 1年生ながら、はさみの使い方がたちまちうまくなって 美しい作品を次々にしあげていました。 授業の最後にふり返り。 「はさみでいろいろな模様がつくれて楽しかったです。」 「作品がいっぱいできてうれしかったです。」 最後に図工の授業楽しかった人? 「はーい」 よかった、今日は全員の手が元気よく挙がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Ciao イタリア語で遊ぼう その2 2年図工
今日は、図工の先生のイタリア語講座。
たくさんのイタリア語の中から それぞれが気にいった言葉を カラフルにかっこよくなるように 考えて表しました。 ポップでかわいらしい作品が たくさん生まれました。 ★「ハデなイタリア語」 ★「イタリア語でかこう」 ★「おもしろいイタリア語」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Ciaoイタリア語で遊ぼう その1 2年図工
今日は、図工の先生のイタリア語講座。
たくさんのイタリア語の中から それぞれが気にいった言葉を カラフルにかっこよくなるように 考えて表しました。 ポップでかわいらしい作品が たくさん生まれました。 ★「ワクワクの国」 ★「イタリアの町」 ★「イタリア語がいっぱい」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春ラララ 3年図工
先週は、雨でしたが、
今日は、雨上がりでお花を見に出かけられました。 春の気持ちよさを花を通して 表そうというのが今回のテーマです。 お散歩も空気で絵を描くのも 両方楽しんだ3年生でした。 来週、もう少し描いて完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 由木西レンジャー スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長池公園副園長の小林健人先生によるお話と、たてわり班による活動を行いました。 第一回目は、学校林に咲く野の花を、虫の目になって観察するという内容でした。班で円を作ってその中に咲いている花を観察し、気付いたことを話し合い最後にリーダーの6年生が、話し合ったことを発表しました。みんな花の色や種類、特徴を熱心に観察し、たくさんのことを発見していました。 小林先生も「とてもいい学習になりましたね。」とおっしゃっていました。 行ってみたい国 5年図工
机の上に広げられたたくさんの資料。
世界各国のパンフレット。 さーて、どこに行きたい? 行ってみたい国はどこ? オーロラ、 海のリゾート、 スイスのマッターホルン、 ギリシアの真っ白な島・・・ みんな素敵な国を想像して、 色をつけ始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラサクラ その2 4年図工
4年生みんなでお花見にでかけけました。
校庭のサクラ、体育館前のサクラ、学校林のサクラ どれも満開でとっても美しいです。 みんなで「きれいだねー」って。 図工室でローラーを使って、 サクラの感じを表しました。 どれも季節感たっぷりでいいかんじです。 来週、さらに手を入れて完成させます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラサクラ その1 4年図工
4年生みんなでお花見にでかけけました。
校庭のサクラ、体育館前のサクラ、学校林のサクラ どれも満開でとっても美しいです。 みんなで「きれいだねー」って。 図工室でローラーを使って、 サクラの感じを表しました。 どれも季節感たっぷりでいいかんじです。 来週、さらに手を入れて完成させます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごあいさつ
29年度がスタートしました。新たなチームで頑張ります。どうぞ変わらぬご支援をお願いします。校長 那須郁夫
|
|