新しい出会い! 始業式(4月7日 学校編)PART4
4月7日(金)。
校長「担任の先生方を発表します。」 校長「○年□組は、○○○○先生です。」 先生「はい!よろしくお願いします。」 新しい出会い! 始業式(4月7日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい出会い! 始業式(4月7日 学校編)PART3
4月7日(金)。
先生「みなさん、おはようございます。」 先生「私は・・・・。」 お一人ずつ自己紹介をしていただきます。 新しい出会い! 始業式(4月7日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい出会い! 始業式(4月7日 学校編)PART2
4月7日(金)。
学校長の話に続いて、教職員の紹介をします。 ご退職された教職員の方々、異動された教職員の方々について話します。 横山第二小学校へお見えになった教職員の方々を紹介します。 新しい出会い! 始業式(4月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい出会い! 始業式(4月7日 学校編)PART1
4月7日(金)。
4月6日・木曜日、午前8時25分です。 校庭には子供たちと教職員の姿が見えます。 ”平成29年度 八王子市立 横山第二小学校 第1学期始業式です。” 新しい出会い! 始業式(4月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART5
4月7日(金)。
子供たちが元気に登校してきます。 1年生も元気に登校しています。 横山第二小学校は今日も、元気です! 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART4
4月7日(金)。
安ボ「おはよう!」 子供「おはようございます。」 安ボ「○○ちゃんは、何組になったの?」 子供「わたしは□組です!」 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART3
4月7日(金)。
横断歩道や交差点では、安全ボランティアの方々や交通安全協会の方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。 みなさん、ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART2
4月7日(金)。
いつもの朝と同じように通学路を歩きます。 子供たちと元気に挨拶を交わします。 ”おはようございます!” 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART1
4月7日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 朝の風景です! 晴れ(4月7日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART7
4月6日(木)。
校長「新しく、横山第二小学校にお見えになった教職員の方々を紹介します。」 子供たちは緊張しているようです。 スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART6
4月6日(木)。
校長「みんなが仲良く、楽しく、安全に安心して学校生活を送ることができるように、横山第二小学校の先生方も頑張りますよ。」 ○異動された教職員 ○ご退職された教職員 等 子供たちに紹介します。 スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART5
4月6日(木)。
校長「ご進級おめでとうございます。」 ○友達と仲良くしよう(思いやりの気持ち・あいさつ) ○粘り強く勉強しよう ○交通ルールを守ろう スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART4
4月6日(木)。
司会「ただ今より平成29年度 八王子市立横山第二小学校 第1学期始業式を始めます。」 平成29年度がスタートしました。 始めに学校長の話です。 スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART3
4月6日(木)。
新しいクラスの名簿が見ながら、子供たちは嬉しそうです。 子供「担任の先生は誰かな?」 子供「あぁぁぁ楽しみ。」 スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART2
4月6日(木)。
4月6日・木曜日、午前8時25分です。 校庭には新2年生から新6年生の子供たちが並んでいます。 子供「私は・・・1組だ!」 子供「○○ちゃんと一緒だ!」 スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART1
4月6日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青空が輝いています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」を超えるようです。 春らしい陽気です。 スタートです! 始業式(4月6日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室は? 前日準備(4月5日 6年生編)PART6
4月5日(水)。
6年生の子供たちは最後まで丁寧に作業をします。 みんな、新1年生が入学するのを楽しみに待っているのです。 1年生の教室は? 前日準備(4月5日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室は? 前日準備(4月5日 6年生編)PART5
4月5日(水)。
校長「これは?」 6年「桜の花びらを作っています!」 6年「1年生が喜んでくれるといいなぁ。」 明日の入学式を思いながら作業を進めます。 1年生の教室は? 前日準備(4月5日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室は? 前日準備(4月5日 6年生編)PART4
4月5日(水)。
6年「ここに掲示しよう!」 6年「輪飾りも付けよう!」 1年生の教室が、どんどん鮮やかになっていきます。 1年生の教室は? 前日準備(4月5日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室は? 前日準備(4月5日 6年生編)PART3
4月5日(水)。
先生「これは、ここに掲示してね。」 先生「教科書は、ここにおいてね。」 一つ一つ丁寧に確認します。 1年生の教室は? 前日準備(4月5日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|