ホームページは随時更新中です!

電気のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室から、電気の「ジー」という音が聞こえてきました。その正体は、電池を流して使うモーターでした。

 直列つなぎや、並列つなぎをはりの動きで知ることができます。教科書だけで、流れる方向を勉強するより、モーターを使って動かしてみる、視覚的にも理解することができます。子供たちは、「えー?」から「わかった!」と表情を変えながら、楽しそうに勉強していました。

委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の集会は、委員会紹介でした。放送委員の子供たちが、活動内容やいいところを紹介しました。

 クイズや劇、またクイズの答えを劇で紹介するなど子供たちで、紹介の仕方を考えました。何度も練習を重ね、本番にいどみました。クイズはやはり盛り上がり、劇も楽しかったという声が聞こえました。

 練習をして、その結果誰かが楽しんでくれる喜びを知れたようでした。終わったあとのやり切った子供たちの表情が輝いていました(^^♪

何作っているのでしょう・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 用務員河本さんの何を作っているのでしょうシリーズです。

 最近ではプールサイドの屋根を作ってくれました。以前設置したミストは、今年も涼しいと子供も喜んでおり大活躍です。

 さて、今回のパイプ・・・?何本もセットになって並んでいます。一体何に変身するのでしょうか。出来上がり次第また公開しますので、お楽しみに(^^♪

7月6日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボー丼(なす)
冬瓜とコーンのかきたまスープ
3色ナムル
牛乳です。

マーボー丼には、なすを入れました。
なすの紫色は、「アントシアニン」がんを予防する成分が、含まれています。
他には、目の疲れもとってくれる働きがあります。

サタデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週のサタデースクールではブラジルからの留学生の方が来てくださって世界の遊びを体験しました(^◇^)

 まずは、ブラジルのことを知ろう!!ということで、国の形や有名人などを教えてもらいました。ブラジルの有名人から思い浮かぶのが、サッカー。子供たちもわかったようで盛り上がりました。

 ブラジルについて知った後は、お待ちかねの遊びです!おもしろく、日本にはない遊びだったので興味深々で夢中になってやっていました!
 ブラジルの公用言語はポルトガル語です。そのポルトガル語で自己紹介や伝言ゲームもしました。ブラジルをたっぷり知れた時間になりました(^^)/

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝まで雨が降っていましたが、朝になると雨もやみ、校庭で遊ぶことができました(^^♪
 気温もとても高く、みんな汗だくになって遊んでいました。そうなると、気になるのが子供たちも水分補給です。さすが、6年生!!なんと6年生が水分補給をしてから、教室に帰るように遊びを早めに切り上げたり、ついていったりしました。

 朝から、たっぷり気持ちよく遊べましたね!だんだん、たてわりの班の距離も縮まってきたようでした!これからも、楽しみです(^^)/

7月5日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
鮭のみそ焼き
とりじゃが
ピリカラきゅうり
牛乳です。

とりじゃがは、肉じゃがの豚肉の代わりに鶏肉を使いました。
豚肉とはまた違って、さっぱりとした煮物です。

7月4日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
胚芽パン
カリーヴルスト
ザワークラフト風キャベツ
クヌーデル
アイントプフ
牛乳・冷凍みかんです。

今日の献立は、市制100周年を記念して、ドイツ・ヴリーツェン市と海外友好交流都市になりました。
八王子市中町出身の肥沼信次博士は、第2次世界大戦後、ドイツ・ヴリーツェン市で伝染病(チフス)で苦しむ多くのドイツ人の命を救った医師です。
亡くなった今でも、ヴリーツェン市の人たちから親しまれ、語り継がれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 避難訓練(ロング)
7/12 小中一貫教育の日(宇津木台へ) 5時間授業
7/13 クラブ