7月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
サバのカレー焼き
とん汁
キャベツと油揚げの煮びたし
牛乳

今日のキャベツと油揚げの煮びたし」を四小では20個20kgのキャベツを使いました。
キャベツにはビタミンが多く含まれ、胃腸の調子を整えてくれたり、免疫力アップ・疲労回復にも効果があります。
残菜の多い献立ですが、今日はよく食べていました。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ジャージャー麺
もずくスープ
うずらたまごのカレー煮

今日の献立の「ジャージャー麺」は、中国北京の家庭料理です。
給食では、豚のひき肉と豆板醤、細かく切ったニンニク・生姜・たけのこ・干し椎茸・人参・玉ねぎを炒めたみそ味の具と、ごま油で炒めたもやし・きゅうりを麺にかけていただきました。
大人気のメニューなので、完食の学年も多くありました。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
焼きシシャモ
韓国風肉じゃが
スタミナきゅうり
牛乳

今日の献立の「スタミナきゅうり」の「きゅうり」はかっぱの大好物!!
かっぱは「水の神様」とされており、お供え物をして、きゅうりを川に流す習慣があるとのこと。
このことから、かっぱはきゅうりが好きとされていました。
お寿司のかっぱ巻きもその名残です。
きゅうりは水分がほとんどで、熱を下げて体を冷ましてくれます。
暑いこの時期にはぴったりの野菜です。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
タコ飯
具だくさんみそ汁
五目煮豆
プラム
牛乳

7月2日は「半夏生」でした。
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。
農家では、田植えを終える目安の頃とされていました。
田んぼに植えた稲の苗が「タコ」の足のように大地にしっかり根を張り、たくさん収穫ができるようにと「タコ」を食べる習慣があります。
給食では「タコ」をたくさん使ったタコ飯をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

地域運営学校

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために