6年生の部活見学第一中学校の部活見学6月29日児童集会6月28日水曜日の校内研究会道徳授業地区公開講座ミドル集会委員会発表集会6月8日木曜日の集会6月の図書室整備今回は、梅雨をテーマに装飾や、おすすめの本のPOP作りをしていただきました。図書室に入ってすぐ目につくのが、窓側に飾られたすずらんテープの装飾。太陽の光に反射してとってもきれいです!おすすめの本のPOPも細かいところまでこだわって作られていて思わず手に取りたくなります。ありがとうございました!!次回もよろしくお願いします。 6月6日(火) 献立
カレーピラフ
ポテトカルボナーラ ABCスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『ポテトカルボナーラ』をいただきました。 じゃがいもは、蒸して柔らかくしておきます。 サラダ油でベーコン、玉ねぎをいためたところに 牛乳、生クリーム、粉チーズを入れ塩こしょうで味をつけます。 炒めた具にじゃがいもを入れ、和えたら出来上がり! 簡単にできる献立ですが、食べなれた味なのでしょうか、 食べ残しも少なく児童に人気の献立です。 6月6日のいきいきタイム6月5日(月) 献立
ビビンバ
こくとうまめジャコ ビーフンスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『こくとうまめジャコ』をいただきました。 材料を天板に広げ、オーブンで炒っておき、 黒砂糖に水を入れ煮溶かした液と和えます。 周りに黒糖の衣がついたら出来上がり! 今週は歯磨き週間です。 虫歯予防のためによく噛んで食べることも大切です。 給食をよく噛んで食べた後はしっかり歯磨きをして 虫歯にならないようにしましょう。 6月2日(金) 献立
いそごはん
やきシシャモ にくじゃが もやしのかおりいため ぎゅうにゅう 6月4日は『虫歯予防デー』です。 給食では、よく噛んで食べる食材を取り入れた『かみかみ献立』をいただきました。 <しっかり「かんで」虫歯予防> よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。 「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になるのです! <よくかんで食べると、いいことがいっぱい!> 虫歯予防の他にもいいことがあります! 1.食べすぎをふせいで、肥満予防! 2.食べものが小さくなるので消化がよくなる! 3.脳を刺激して、頭の働きがよくなる! 4.歯並びがよくなる! 今日の給食では、『やきシシャモ』『もやしのかおりいため』を食べます。 ひとくち30回を目安によくかんで食べましょう! 6月1日(木) 献立
ごはん
しせんどうふ きざみこんぶのいために レタスとたまごのスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『レタスとたまごのスープ』をいただきました。 『レタス』は初夏から夏が旬の野菜で、作る地域や栽培方法によって 長い期間収穫できます。 『スープ』に使った『レタス』は、八王子市横川町の畑で採れました。 これから八王子市内でも地場産のレタスが手に入りやすくなります。 球体になるタイプや、ならないタイプ(例サニーレタスなど) 色々と食べ比べるのもいいですね。 ちなみによく見かける球形の『レタス』は、 別名『たまちしゃ』と言われます。 5月31日(水) 献立
セサミトースト
ポークビーンズ わかめサラダ ぎゅうにゅう 今日の給食は『セサミトースト』をいただきました。 給食室で、ゴマをフードプロセッサーで半分すりつぶし、 バターを溶かしたところに砂糖と一緒に入れよく混ぜます。 1枚1枚パンに塗って天板に並べ、オーブンで焼いて出来上がり! セサミバターがカリッとして児童にも大好評でした。 5月30日(火) 献立
きびごはん
まつかぜやき しんじゃがのにもの うめおかかキャベツ ぎゅうにゅう 今日の給食は『しんじゃがのにもの』をいただきました。 『新じゃが』は春先に出回り、皮が薄くやわらかいのが特徴です。 手でこするだけで、むけてしまいそうなものが よい『新じゃが』の特徴です。 今回は、長崎県産の『新じゃが』を使いましたが、 八王子でも6月ごろから徐々にとれはじめます。 ぜひ、ご家庭でもこの時期ならではの旬の味を楽しんでください。 5月29日(月) 献立
カレーライス
はちみつドレッシングサラダ せんぎりやさいスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『はちみつドレシングサラダ』をいただきました。 東京都産の『はちみつ』を使って作りました。 <「はちみつ」のおはなし> はちみつは、みつばち達が花の蜜を集めて、巣の中で加工し貯えたものです。 自然界で最も甘い蜜とも言われています。花の種類によって、味や色、 香りも違います。 <はちみつパワー> ・殺菌効果がある ・胃腸の調子をととのえる ・疲れをとってくれる <東京都産のはちみつ> 八王子市やあきる野市などにも巣箱をおき、みつばちを飼い、 蜜を集める養蜂場があり、はちみつを作っています。 注)『はちみつ』は、1歳未満のお子さんには与えないでください。 ボツリヌス食中毒になる危険があります。 5月26日(金) 献立
みそかつどん
だいこんときゅうりのピリリづけ あおなととうふのすましじる ぎゅうにゅう 今日の給食は『みそかつどん』をいただきました。 みそカツは、愛知県名古屋周辺でできた料理です。 給食では、赤みそ、みりん、しょうゆ、酒、砂糖を使った 味のしっかりしたみそダレを作りました。 クラス配膳で、ごはんにかつをのせてから、みそダレをかけます。 5月25日(木) 献立
ごはん
サワラのねぎソース こまつなとあぶらあげのにびたし トントロリンスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『市制100周年×和み献立』です。 各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、 歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。 毎月、紹介していますが2月3月4月5月は『八王子市市制100周年』を 記念してコラボレーションし、新姉妹都市の郷土料理をご紹介します。 5月は『埼玉県 寄居町』です。 *寄居町と八王子市のつながり* 戦国時代(約400年前)に関東地方を広く治めていたのが 「北条氏」と呼ばれる一族でした。北条氏照が八王子市、 氏照のお兄さん氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を 治めていたことから、八王子市が市制100周年を 迎えることを機に、姉妹都市になりました。また、 3市町を結ぶ圏央道が開通したので、これからさらに 交流を深められるようになりますね! <トントロリンスープ> トントロリンスープは、豚の「トン」と片栗粉の「トロリン」とした とろみから名付けられました。昔、豚の飼育が盛んだったこと、 町の花「カタクリ」にちなんで片栗粉を使った 寄居町オリジナルスープです。 <小松菜> 小松菜は、東京都江戸川区が原産の野菜です。埼玉県でもたくさん 作られるようになり、今では全国で生産量第1位! ねぎも全国で2位の生産量です。 埼玉県のねぎといえば「深谷ねぎ」。深谷は寄居町のお隣です。 5月24日(水) 献立
こぎつねうどん
くわのはだんごのくろみつかけ いりこのごまがらめ くだもの(れいとうみかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は『くわのはだんごのくろみつかけ』をいただきました。 <「桑の葉」のおはなし> 八王子は、昔「桑の都」と呼ばれ、 絹織物産業・養蚕業(蚕を育てて繭を取ること)がとても盛んでした。 今では、養蚕農家も減ってしまいましたが、 全国有数のネクタイ生地の産地として発展を続けています。 桑は、強い生命力があり、切り落としてもそこから 新しい葉が次々に出てきます。 切っても又、又、又、木になることから「桑」と言われるようになったと 言われています。 〜八王子が「桑の都」として表現され和歌にも残っています。〜 平安時代の歌人 西行法師の歌 浅川の 渡れば富士の 影清く 桑の都に 青嵐ふく |