ごみ問題について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で学習した「ごみ問題」。今日は、3年生に向かって各グループで発表を行いました。クイズや劇を発表に取り入れたりと、グループごとの工夫が多く見られました。3年生も、真剣に4年生の発表を聞き、自分たちがごみを減らすためにできることを考え、発表してくれました。

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ガーリックトースト ★ポークビーンズ

   ★フレンチサラダ ★牛乳

 ガーリックトーストは、すりおろしたにんにく・ガーリックパウダー・バターを混ぜ、パンに塗ってオーブンで焼きました。 

三年生 チョウになる

画像1 画像1 画像2 画像2
残念なことがありました。2班のアオムシを週末私の家で預かりました。

そのなかの一つのサナギがチョウになりました。まだサナギが残っているので、こちらで確認してほしいと思います。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
 

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
 

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
3日間の行程を、無事、終了することができました。子供たちの成長は、感動的です。
皆様、ご支援をありがとうございました。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
北野駅を通過しました。後15分です。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
あきる野・八王子インターチェンジをおりました。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
圏央道に入りました。八王子まで39キロです。バスの中では、1、2号車とも音楽を聞きながら、子供たちは過ごしています。おしゃべりに夢中になる子、疲れが出てきた子、寝ている子と様々です。
体調に気をつけて、学校に向かいます。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
高坂サービスエリアを今、出ました。学校到着予定は、16時10〜20分です。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
今、高坂サービスエリアの手前18キロ地点です。到着予定時刻は、後程お知らせします。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
14時、伊勢崎インターチェンジから高速道路に入りました。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
帰りの道は、バスレクから。司会のアナウンスで、イントロクイズを。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
群馬県に入りました。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
子供たちは、食事を終えました。これから、準備をし、13時丁度に草木ドライブインを出発することにしました。途中の道路状況をお知らせしながら、帰路につきます。
(写真は、草木湖です)

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
 

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
皆で食べる移動教室最後の昼食です。「いただきます」の声で、しっかり食べ始めました。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
 

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
美術館見学は、「静」の時間。富弘さんの作品の前に佇み、作品をしばし鑑賞しました。感銘を受けた時はメモを取り、その生き方を学んでいました。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
11時、定刻に富弘美術館に到着しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30