みんなで歌おう! 集会(6月17日 音楽編)PART1
6月17日(土)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 今日は「学校公開・学校説明会」があります。 みんなで歌おう! 集会(6月17日 音楽編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART5
6月16日(金)。
”昨年よりも遠くまで投げる。” ”昨年よりも早く動く。” ”昨年よりも力強くなる。” 子供たちの記録は? がんばりましたね。 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART4
6月16日(金)。
子供「やった!去年より○メートルも伸びた!」 3・4年生の子供たちは、休み時間になると校庭でよく遊んでいます。 放課後子ども教室の時間も、たくさん遊んでいます。 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART3
6月16日(金)。
先生「よぉーし、目標はここまでだよ!」 子供「OK!」 子供「せぇーの、とぉりゃ!」 先生「すごい!○○メートル!」 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART2
6月16日(金)。
”ソフトボール投げです。” 3年生と4年生がペアを組みます。 午前中は、1・6年生、2・5年生がペアを組みました。 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART1
6月16日(金)。
6月15日・木曜日、5・6校時です。 3・4年生の子供たちが校庭に集まります。 体力調査です。 昨年をこえよう! 体力調査(6月16日 3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART6
6月16日(金)。
2年生と5年生の子供たちのペアです。 たった2時間で、うんと仲良くなります。 異学年交流による「体力調査」です。 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART5
6月16日(金)。
保護「腕と膝を使って!」 保護「腕を思い切り振り上げるといいよ!」 保護者の方もアドバイスしてださいます。 保護者と子供たちとの交流が生まれます。 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART4
6月16日(金)。
”握力測定です。” 1年「うぅぅぅぅん!」 1年「はぁぁぁ。疲れた・・・。」 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART3
6月16日(金)。
”反復横とびです。” 俊敏性を測ります。 素早く動くことが大切です。 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART2
6月16日(金)。
”長座体前屈です。” 上半身を前に倒します。 柔軟性を測ります。 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART1
6月16日(金)。
6月15日・木曜日、1・2校時です。 体育館と校庭に子供たちが集まります。 2年生と5年生の子供たちです。 跳んで!投げて!動いて! 調査(6月16日 2・5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART5
6月16日(金)。
”ソフトボール投げです。” 6年「もっと高く投げるといいよ。」 6年「斜め前に向けて投げるんだよ。」 アドバイスも大切な交流です。 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART4
6月16日(金)。
”上体起こしです。” マットの上で行います。 専科担当の先生方がチェックします。 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART3
6月16日(金)。
保護者の方々のお手伝いをお願いしています。 みなさん、ありがとうございます。 6年生の子供たちが見本を見せることもあります。 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART2
6月16日(金)。
”体力調査です。” 横山第二小学校では「異学年交流」による体力調査を実施しています。 1年生と6年生のペアです。 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART1
6月16日(金)。
6月15日・木曜日、3・4校時です。 校庭と体育館に、子供たちが集まります。 1年生と6年生の子供たちです。 体力を測ろう! 調査(6月16日 1・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆で書きます! 習字(6月15日 3年生編)PART6
6月15日(木)。
白い紙の上に、一本だけ線が引かれます。 黒い線です。 白色と黒色。 コントラストが鮮やかです。 筆で書きます! 習字(6月15日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆で書きます! 習字(6月15日 3年生編)PART5
6月15日(木)。
講師の先生が、筆の使い方を説明します。 児童のそばに寄り添い、一人一人に声をかけます。 講師「半紙の表と裏の違いを言いますよ。」 筆で書きます! 習字(6月15日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆で書きます! 習字(6月15日 3年生編)PART4
6月15日(木)。
講師「習字道具を置く場所は・・・。」 講師「筆は、ここに置きます。」 講師の先生が丁寧に教えてくださいます。 筆で書きます! 習字(6月15日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|