宮田先生の授業
教育実習生の宮田先生の授業にお邪魔しました。3時間目は国語、4時間目は算数です。国語ではペアで意見をまとめてミニボードに書き、全体で発表しました。算数では繰り上がりの書き方を確認し、問題を解きました。最後の振り返りでは、繰り上がりがわかった、楽しかったという意見が次々に出ました。堂々とした授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京都体力テスト
今日は体力テストです。投げたり走ったり、自分の記録を伸ばすために一生懸命取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
6月6日(火)臨時の児童集会で、スクールカウンセラーの小幡美和子先生のお話を聞きました。周りの友だちにどういう言葉で話しかけたり注意したりするとよいか、みんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)の給食![]() ![]() *ご飯 *ホキのごまがらめ *もずくのみそ汁 *ごまあえ煮 *牛乳 *主な食材の産地* お米 秋田 ホキ ニュージーランド ネギ 茨城 人参 千葉 もやし 栃木 ほうれん草 神奈川 お琴の学習
2時間目、お琴の渡邊シズ江先生が来校され、4年生にお琴の奏法を教えてくださいました。爪をつけて弦をはじく姿は、少し大人っぽくすてきに見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
6月5日(月)の全校朝会は、校長先生による本の読み聞かせでした。こぐまが主人公のお話で、オルゴールの音色をBGMに少し物悲しいストーリーが読み進められました。お話は途中で終り、続きはそれぞれの担任の先生にバトンタッチすることになりました。子どもたちはしんと静まり返ってお話を聴きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ドリームキャッチャーで幸せになろう その3 5年図工
ドリームキャッチャーがいよいよ完成しました。
それぞれ形を工夫し、 色を工夫し、 ネットの編み方を工夫して完成しました。 悪い夢は、ネットでキャッチし、 良い夢だけを通過させて 幸せになるおまじないです。 それぞれの作品 とてもいい味出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームキャッチャーで幸せになろう その2 5年図工
ドリームキャッチャーがいよいよ完成しました。
それぞれ形を工夫し、 色を工夫し、 ネットの編み方を工夫して完成しました。 悪い夢は、ネットでキャッチし、 良い夢だけを通過させて 幸せになるおまじないです。 それぞれの作品 とてもいい味出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームキャッチャーで幸せになろう その1 5年図工
ドリームキャッチャーがいよいよ完成しました。
それぞれ形を工夫し、 色を工夫し、 ネットの編み方を工夫して完成しました。 悪い夢は、ネットでキャッチし、 良い夢だけを通過させて 幸せになるおまじないです。 それぞれの作品 とてもいい味出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月)の給食![]() ![]() *ご飯 *鮭のねぎ塩焼き *小松菜のみそ汁 *キャベツと油揚げの煮びたし *宇和ゴールド *牛乳 *主な食材の産地* お米 秋田 鮭 北海道 小松菜 八王子 しょうが 高知 にんにく 青森 ネギ 茨城 大根 八王子 えのき 長野 キャベツ 三鷹 人参 千葉 宇和ゴールド 愛媛 「今日の献立は、五つの輪で体力アップです。みなさんもしっかり食べて体力を つけましょう。」 漢字検定
6月3日(土)11時45分〜12時45分に、由木西小を会場として漢字検定を行いました。第一回目の今日は、小学生12名、中学生以上6名の18名が受験しました。5,6年の教室をお借りして子供も大人も一生懸命取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修会「新しいカタクリの森を作ろう」1
6月3日(土)10時から、由木西学びの会土曜教室も一緒に、カタクリの種を探し、それを学校林に植える研修会が行われました。講師は長池公園園長の内野秀重先生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学
6月2日(金)は3年生の社会科見学でした。まず始めに向かったのは、道の駅八王子滝山です。八王子産の野菜や果物などを見学し、お話を聞きながら、しおりいっぱいにメモを取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学
次に訪れたのは、夕焼け小焼け文化農園です。緑豊かなところは由木西と同じなのですが、少し違う、木が上からかぶさっていると子どもたちが話していました。なるほどです。一番盛り上がったのはモルモットやウサギと触れ合えるコーナーでした。動物たちと仲良くなって、離れがたくなってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学
中村雨紅さんのことを学習した後、外でお弁当をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学
最後は八王子市役所です。担当の方のお話をよく聞いて、八王子の西方面と東方面の景色の違いや、人口などの学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)の給食![]() ![]() *かみかみごはん *いかの香味焼き *けんちん汁 *手作りさかなナッツ *牛乳 *主な食材の産地* お米 秋田 いか ペルー しょうが 高知 にんにく 青森 ネギ 茨城 人参 茨城 ごぼう 青森 じゃがいも 長崎 大根 茨城 しめじ 長野 「今日の献立は、虫歯予防デーです。よく噛んで歯を大切にしてください。」 よく噛むことでおなかもいっぱいになりましたか? たてわりスプーンリレー
6月1日(木)児童集会は、たてわり班ごとにスプーンリレーをしました。始めは恐る恐る運んでいた子どもたちでしたが、繰り返すうちにスピードアップして白熱したゲームになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)の給食![]() ![]() *五目ちらし *ゆばのすまし汁 *青菜と油あげのごまあえ *さくらんぼ *牛乳 *主な食材の産地* お米 秋田 鶏もも 青森 人参 千葉 みつば 静岡 えのき 長野 もやし 栃木 さくらんぼ 山梨 小松菜 八王子 5月31日(水)の給食![]() ![]() *ご飯 *いかの七味焼き *野菜の炒めもの *味噌汁 *宇和ゴールド *牛乳 *主な食材の産地* お米 秋田 豚ばら 宮崎 にんにく 青森 小葱 高知 しょうが 高知 玉ねぎ 千葉 もやし 栃木 筍水煮 鹿児島 にら 茨城 ピーマン 高知 赤ピーマン 熊本 大根 千葉 ネギ 茨城 宇和ゴールド 愛媛 「今日の献立は、食事バランスばっちり!五つの五輪で体力アップ」ですので しっかりたべましょうね。 |
|