救急救命講習プールでもしものときに対応できるように、AEDの使用法や胸骨圧迫などについてう一度、重要なことなので再確認しました。 先生たちも日々勉強をして、子供たちが楽しい学校生活ができるよう頑張っていきます。 6月15日(木)給食五穀ごはん サバの塩焼き いりどり きゅうりとキャベツのピリ辛和え 牛乳です。 五穀ごはんには、米、もち米、麦、きび、ゴマを入れて炊きました。 麦、きびなどの雑穀といわれるものには、鉄分やカルシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富に含まれ、米と一緒に食べることで、米に不足している栄養素を補えることができます。 そうじレベルアップ作戦普段何気なくやっっているそうじですが、掃き方、拭き方、掃除中に取り組む姿勢などに注意をするということは大切なことです。 そうじレベルアップ作戦成功のために、一段と頑張って取り組んでいました! すぎの子宿泊学習どの子供たちも、みんなウキウキ楽しそうにバスへ乗り、手を振って出発しました。 先生たちも、楽しい宿泊学習のお見送りをしました(^^♪ すぎの子学級のみなさん、怪我などには気を付けて思いっきり楽しんできてください! いってらっしゃい(^_-)-☆ 6月14日(水)給食メキシカンライス 白インゲン豆のトマトソース うずら卵のカレー煮 牛乳 冷凍みかんです。 白インゲン豆のトマトソースは、玉ねぎや人参、じゃがいも、白インゲン豆のほか、トマトを使っています。トマトには、ビタミンやリコピンが豊富です。 太陽をいっぱい浴びた、真っ赤なトマトを食べましょう。 6月13日(火)給食ご飯 四川豆腐 レタスと卵のスープ 刻み昆布の炒め煮 牛乳です。 「四川」というのは、中国の地域の名前で、辛い料理が特徴的な地域です。 四川豆腐は、マーボー豆腐に似ていますが、マーボー豆腐は、みそ味が強く、四川豆腐は、しょうゆと豆板醤の味付けが強くなっています。 学校公開各教室で様々な活動があり、生き生きとした様子や、真剣に考えたり悩んだりする姿もあったと思います。学校での日々の成長の一部分を、保護者の方に見ていただくと、子供たち自身もとても嬉しそうにしています。 本日はご来校ありがとうございました。 6月12日(月)給食ナン キーマカレー ポテトのチーズ焼き オニオンスープ 牛乳です。 キーマカレーは、インド料理のひとつで、「キーマ」ひき肉と意味で、ひき肉を使ったカレーということになります。 教室では、上手にナンにキーマカレーをつけながら、おいしそうに食べていました。 ロングたて割り初めてのたてわり遊びでしたが、みんな楽しかったと楽しいお話をたくさん聞きました。6年生では、うまくいったことや反省点がそれぞれの班にあったようです。これを繰り返し、どんどん成長していきます。 いいスタートが切れました!次のたてわり遊びも、みんな楽しみにしています! 6月9日(金)給食五目おこわ 野菜のみそ炒め ワンタンスープ 牛乳です。 五目おこわは、干しほたて、豚肉、たけのこ、しょうが、長ねぎ、グリンピース。しいたけが入っているおこわです。 いろんな材料からの美味しさが感じられるおこわです。 交通安全教室車があったり、横断歩道があったりと、実際の道路に近い状態で練習しました。普段やっていることを再確認もでき、新しく知るこもありました。 宇津木台小のそばはとても車が多いので、今日勉強したことが今日から生かせそうです!いつもとは少し違う授業に子供もわくわくしながら、学んでいました。便利な道具も乗り方を間違えると、危険な道具に代わってしまいます。安全な乗り方をして、便利な道具として自転車を使っていきたいですね(^◇^) 教えていただいた八王子警察署の方々、自転車を用意してくれたお友達、ありがとうございました。 6月8日(木)給食ごはん 鯵の竜田揚げ 田舎汁 胡麻和え 牛乳です。 1年生も2か月がたって、給食にもだいぶ慣れてきたようです。 お魚の鯵も「抵抗あるかな?}と思いながら教室に入ると、何人もお代わりをして、3組では、どの料理も完食でした。頼もしい限りです。 エバリーコンサートエバリーさんというプロの演奏者さんたちが宇津木台小の子供たちのために、本物の音色を聞かせに来てくれました。 音が鳴った瞬間、子供たちの心を掴まれたことが分かるほど目や耳を真剣に使って聞いていました。 ピアノや歌、バイオリンの演奏をして下さいました。そして、バイオリン体験もさせていただきました。初めてのバイオリンに、自分からでた音にびっくりしていたり、周りの子供たちも驚いていました。 本場のものに触れた子供たちは、終始キラキラした表情をしていて、心が動き心から感動していることがよく分かりました。 演奏をして下さった、エバリーさん、楽しい時間をありがとう御座いました(^^♪ 6月7日(水)給食スパゲティミートソース コールスロー フルーツヨーグルト 牛乳です。 今日は、子どもたちに大人気のスパゲティミートソースです。 食べ残しも、今日はほとんどありませんでした。 6月6日(火)給食いそごはん 焼きししゃも 肉じゃが もやしの香り炒め 牛乳です。 肉じゃがに使ったじゃがいもは、八王子の上川町でとれたものです。 もやしは、給食にもよく登場しますが、うす暗いところで作られます。 もやしは、「もやす」(芽を出す)からできた言葉です。 10日くらいで 豆からもやしになります。 6月2日(金)給食マーボー丼 春雨スープ ゆでそら豆 牛乳です。 ゆでそら豆は、1年生とすぎの子の児童みんなでさやむきを行いました。 とても上手にさやむきを行い、給食でもほとんど残がありませんでした。 ちょっとしたことでもよいので、お手伝いのきっかけになればと思います。 6月5日(月)給食ビビンバ ビーフンスープ 黒糖豆じゃこ 牛乳です。 「ビビンバ」は、韓国の混ぜご飯です。 どんぶりなどの器にご飯、ナムル、肉、たまごを入れてよくかき混ぜて食べます。 韓国語で「ピビㇺ」混ぜる、「パㇷ゚」がご飯という意味です。 4年 社会科出前授業2その後は、ゴミ分別ゲームでいろいろな種類のゴミが混ざったかごからゴミを一つ取り、自分で判断して分別しました。答え合わせをしてみると、間違っていることもありましたが、その度に説明をしてもらい、うなづきながら話を聞いていました。 最後は、宇津木台小学校の栄養士、進藤さんから学校の残菜についての話がありました。4月は22kgの残菜がありました。一人一人があとスプーン2杯分食べることで残菜0にすることができるそうです。美味しい給食が残すことでゴミとならないように「あとスプーン2杯」を意識していきたいですね。 4年 社会科出前授業1ゴミがどのように処理されているのか、清掃工場のこと、3R(リデュース、リユース、リサイクル)のことについて詳しく説明してくださり、子供たちはノートに一生懸命メモしていました。500mlペットボトル20本分で事業所の方々の作業着が作られていたり、紙パック6枚でトイレットペーパーが一つできたりと驚くことが多かったです。 クイズを交えた話や子供たちが親しみやすいようなたとえ話で子供たちは長い時間集中することができていました。 今後、ゴミ問題に対して自分たちができることを考えていくきっかけになるかと思います。 体力テスト運動会で鍛えたてきぱき行動する力と、暑さに負けないやる気でいい記録を出せたのではないでしょうか。 毎年毎年体力テストがあるので、どのが成長したかがわかります。得意な分野を発見して、伸ばすチャンスですね(^^♪ |
|