一年生を迎える会 9一年生を迎える会 8一年生を迎える会 7一年生を迎える会 6一年生を迎える会 5一年生を迎える会 4一年生を迎える会 3一年生を迎える会 2一年生を迎える会 14月19日の集会対面式1年生のお世話 その61年生のお世話 その51月25日(水) 献立
なめし
きびなごのかおりあげ あさづけ みそすいとん ぎゅうにゅう 1月24日〜30日は学校給食週間です。 給食には、120年以上の歴史があります。 1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります! 給食も戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、 給食も続けられない時がありました。 米が不足し、そのかわりに食べた料理が「すいとん」です。 小麦粉を団子にして、みそ汁などにいれた料理です。 食べ物が足りなかったこの頃の小学6年生の体は、 今の小学4年生の体と同じくらいの大きさだったそうです。 「食べることは生きること」。みなさんが元気に大きく 成長するためには食べ物が大切です! 25日の給食は、戦中戦後の給食にちなんだ献立をいただきました。 1月24日(火) 献立
ごはん
てまきのり さけのしおやき ごまあえ けんちんじる ぎゅうにゅう 1月24日〜30日は学校給食週間です。 給食には、120年以上の歴史があります。 1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります! 日本で初めての給食は、 明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。 家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。 そこで、この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出しはじめました。 初めての給食献立は、おにぎり、やきざかな、つけものだったそうです。 24日の給食は、初めての給食にちなんだ献立をいただきました。 1月23日(月) 献立
ごはん
しせんどうふ まめじゃこ チンゲンサイとたまごのスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は「まめじゃこ」をいただきました。 ちりめんじゃこは、オーブンでパリパリに炒っておき、 大豆は柔らかく茹ででんぷんを絡め油で揚げます。 揚げた大豆にじゃこを入れ、青のりと塩を振ります。 簡単ですが、児童にも人気で食べ残しは3.5%でした。 1年生のお世話 その41年生のお世話 その31年生のお世話 その21年生のお世話 |