図書ボランティアの皆様

本校では、地域の方々や保護者の皆様が図書ボランティアとして、学校を支援してくださっています。今日も本の修理をしてくださっていました。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 4−1 2時間目 道徳

主題名 疑う心、信じる心
資料名 「なくなったまさかり」
本時のねらい:正直に行動し過ちは素直に改める態度を育てる。
資料を通して、自分たちも人のせいにしたり、人のことを疑ったりしたことはないかを振り返り、同じようなことが今後おこったらどうするかを、一人一人がじっくりと考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 ほがらか教室 1時間目 自立活動

話の仕方 あったか言葉ちくちく言葉
ねらい:「いつ・どこで・誰が・何をした」を押さえた話し方を経験する。「あったか言葉」を遣えるよさに気づき、意識して集団活動に参加する。
ふれあい月間でも大切にしていますが、ほがらか劇場を通して、「あったか言葉」を意識した活動ができていました。
    
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 全校朝会 ふれあい月間について

6月,11月,2月は ふれあい月間(いじめ防止強化月間)です。
東京都教育委員会は、「心の東京革命」教育推進の一環として、6月、11月、2月を「ふれあい月間(いじめ防止強化月間)」と定めています。本校でも、これをいじめ根絶の指導強化月間とし、児童へのアンケートを実施し必要な児童への面談や、アンケートに対応した組織的な指導を行っています。
また、未然防止のため、道徳授業、学級活動など、学校の教育活動のあらゆる場面を通して、いじめを生まないあたたかな心あふれる学校づくりのための指導をしていまいります。
本日の全校朝会では、今月も先生方による劇団「由井一っ子」の劇とふれあい月間とを関係づけながら、自分や周りの人を大切にする話をしました。相手にとって受け取りやすい言葉や、相手を元気づけたり勇気づけたり、慰めたり励ましたりする言葉あふれる学校を目指してまいります。 ご家庭の会話の中にも「やさしい心遣い」について話題にしていただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 学童 相撲大会

それぞれの学童さんが集結し、相撲大会が開催されています。由井一っこも、皆がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生訓練

水泳指導の時期も近づいてきました。本日は北野消防署の皆様にご来校いただき、心肺蘇生の訓練を行いました。子供たちの命を守るため、皆必死に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京2020 オリンピック・パラリンピック教育実施校に認定されました。

東京2020 オリンピック・パラリンピック教育実施校 ようい、ドン!スクールに認定され認定書をいただきました。東京2020に向けて、これからも楽しみながら、どんどん学びを深めてまいります。
画像1 画像1

6月9日 5年生 田植え

地域の小俣さんのご指導により、由井一っこの田んぼで、田植えを行いました。子供たちは田んぼの感触にそれぞれ感想を言い合いながら、活動していました。地域の小俣さんのおかげで、よい由井一米ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 5年 2時間目 算数少人数

単元名「小数の割り算」
本時のねらい:既習事項を関連付けながら、小数のわり算の計算の仕方を考えることができる。
来週清水移動教室にいく5年生にとって、とても興味をもつ移動教室のお土産の話題から、問題把握をし、自力解決をしていました。ホワイトボードを使って自分の思考を慣れたように表現している5年生に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 4−2 1時間目 道徳

主題名 本当の友達
資料名 「泣いた赤おに」
本時のねらい:赤おにの気持ちを考えることを通して、友達のよさを知るとともに、互いに理解し助け合うことの大切さを思う道徳的心情を育てる。
資料を読み深める前と後とでは、「本当の友達」に対する自分自身の思いの深さが違っていました。生きた言葉のやりとりを通して、新しい価値を発見した姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

 6月5日に、消防署の見学に行きました。
 消防士の方々からのお話で、様々な工夫や苦労、思いを感じることができる貴重な体験となりました。また、実際に防火衣を着用し、20kgもの重さと、これを着用して消火活動をする消防士のすごさに、子供たちからは驚きの声が上がりました。
 学校に帰ってからは、学んだことを新聞にまとめ、自分たちにできることは何か真剣に考える姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子市制100周年コーナー

八王子市制100周年のコーナーを新たにつくりました。今後、八王子市制100周年に関連した記事はこちらに掲載してまいります。校長室前に、八王子市のマスコット、キャラクターコーナーがあります。ご来校の際は、是非ごらんください。
画像1 画像1

6月8日 算数少人数の授業

教育委員会の方々がご来校され、6年生の算数少人数の授業を参観されました。3クラス4展開、各クラスがしっかりと学んでいるとおほめの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 児童集会

体育館でたてわり班毎に並んでの、今年度初めての児童集会でした。保健委員会が、けが等に関する注意や対処方をクイズ形式も入れながら、わかりやすく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 避難訓練 一斉下校

6年生が中心になって、各地域毎に集まり一斉下校をしました。いつ何が起こるかわかりません。日頃から、各地域で仲良くしてくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4−2 3時間目 道徳

資料名 「心をつなぐひとこと」
本時のねらい:礼儀は人と人をつなぐ大切なものであることを知り、真心をもって接する態度を育てる。
資料の、バスの中での女の子の心情から、実際に自分だったらどうするか、またどうしたいのかをしっかりと考えていました。ひと言付け加えるあいさつは、由井第一小学校では、伝説のあいさつ名人のレベルです。たくさんの伝説のあいさつ名人がでてくるとうれしいですね〜。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1−1 2時間目 算数

単元名 あわせていくつ ふえるといくつ
単元の目標:加法の意味と和が10以内の加法計算を考え理解し、確実にできるようにするとともに、それを用いることができるようにする。
本時の目標:加法の計算能力を伸ばす。
計算カードを使った加法の練習の仕方を、皆楽しそうに練習していました。担任の先生の楽しいトークもあり、皆笑顔いっぱいの授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん(その1)

楽しみにしていた『まちたんけん』に出かけてきました。
今回は第一弾で、学校の南側を歩いてきました。
そのあたりに住んでいる子は、自分の庭のように得意に説明する一方、初めて歩く子にとっては見るものすべてが新鮮だったようです。
自分たちの学区域にこんなものがあったのか…と新たな発見をいくつもすることができました。
来週は、学校の北側を探検してくる予定です。
また新しい発見があることでしょう。
今からワクワクしている3年生です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図画工作

図画工作科専科の西田先生が今週末から元気な赤ちゃんを産む準備のためにお休みに入ります。代わりに落合先生が、今週金曜日から図画工作科を担当します。今週は、引き継ぎのためにお手伝いに入ってくださっています。
画像1 画像1

6月6日 6−3 4時間目 特別の教科 道徳

主題名 あやまちを許す(B−(11))
資料名 「銀のしょく台」
本時のねらい:謙虚な心をもち、広い心で人の気持ちや立場を重んじ、相手の立場に立って考えようとする道徳的心情を育てる
BGMを活用し、間を大切にした教師の範読によって、子供たちは銀のしょく台の世界にたっぷりとひたっていました。この資料をもとに、広い心とは何か、自分ならどうするか等を真剣に考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30