運動秋の山を越え、次なる山に挑戦します

縦割り班活動 (1回目) 6月12日

 縦割り班活動が始まりました。十小では、異学年交流の場として、年6回、1年生から6年生までの児童が44班(22教室)に分かれ活動しています。6年生のリーダーシップのもと、集団としての自覚を高め、みんなで協力して遊ぶ楽しさや喜びを味わわせることをねらいとしています。今日はその第一回目。各班とも自己紹介を行ってから、室内ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 6月7日

 6月の避難訓練は、不審者が校内に侵入してきたことを想定して訓練を行いました。子供たちは、教室での行動も、体育館への避難もおしゃべりすることなく真剣に取り組むことができました。
 学校だけでなく、帰り道などでも不審者に出会うことがあるため、その時の対応の仕方の「いか・の・お・す・し」についても、全校児童に再度確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リコーダー講習会 6月5日

 3年生から始まったリコーダー学習。今日は、講師の先生から改めて、姿勢、息の強さ、タンギング、指孔のふさぎ方について教えていただきました。
 いろいろな種類のリコーダーを見せてもらったり、講師の先生の演奏を聴かせてもらったりして、リコーダーがますます好きになったようです。たくさん練習して、いろいろな曲がふけるようになりたいという意欲も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 空豆のさやむき体験 6月5日

 1年生が、明日の給食に出される空豆のさやむきを体験しました。
 まず、栄養士の先生から空豆がどんな食べ物なのか、クイズ形式の紙芝居で説明がありました。そのあと、一人3〜4個ずつさやを配ってもらいました。触ったり、においをかいだり、振ってみたり、中にどんな豆が入っているのか、興味津々。ねじってさやを割ることを教えてもらうと、早速さやむきが始まりました。「丸っぽくてかわいい。」「豆はつるつるしてるよ。」「さやの中は、ふわふわだね。」など、気付いたことを口々に話しながら楽しそうに体験できました。明日の給食が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室 その2

 3時間目は、1・2・3年生が、「不審者に出会ったら?」という内容で警察の方に来ていただいて勉強しました。
 「いか・の・お・す・し」の合言葉を使って、不審者に出会った時の行動の仕方を分かりやすく教えていただきました。ビデオを見たり、大声を出す練習をしたり、代表の子供がロールプレイをしたりしながら、具体的にどう行動すればよいのか考えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室 6月2日 その1

 今日は、セーフティ教室が行われました。2時間目は4・5・6年生対象の「スマホ・ケータイ安全教室」でした。NTTドコモのインストラクターの先生が分かりやすく話してくださいました。
 いろいろなことができてとても便利なスマートフォンや携帯電話、ゲーム機など。インターネットにつながっているため、危険なことや人を傷つけてしまうこともたくさんあることを動画やアニメなどで具体的な例を示しながら説明してくださいました。使うときに気を付けなくてはいけないことも学びました。一人一人がしっかりと自覚し、家族や友達ともルールを決めて安全に使えるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 川の学習(2) 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年 川の学習(1) 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間で「川の学習」をしています。身近にある浅川を観察したり、調べたりすることで、自然環境に興味、関心をもち、すすんで関わろうとする態度を育てています。
 今日は、水辺の楽校協議会、環境市民会議、漁協、市役所の水再生課の方々の協力を得て、『ウグイ』の放流をしました。「大きく育ってね。」の気持ちを込めて、1匹1匹大事に流しました。身近にある貴重な自然を大事にしていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30