5月26日 運動会準備の様子 1
あいにくの天気の中、5.6年生は、明日の運動会に向けて準備をしています。
まずは、全体で確認をしてから、各係に分かれます。 1年生「チョキ チョキ かざり」
1年生の子供たちは、図工の時間に「チョキチョキかざり」の学習をしました。はさみの使い方を知り、切り方や折り方を試しながら飾り作りを楽しみました。
1年生「いくつと いくつ」
1年生の子供たちは、算数で「いくつと いくつ」の学習をしています。この日は、学習の振り返りを、カードを使って楽しく行いました。裏にした数字カードを2枚めくって、あわせて8になるまでめくりました。「3と5」や「2と6」のカードをめくったときは、大喜びでした。
1年生「しょうたいじょう」
1年生の子供たちは、27日の運動会に向けて、招待状を作りました。保護者のみなさんが、涼しく見ることができるように、うちわに招待状とプログラムを貼りました。1年生の保護者のみなさん、運動会当日、うちわをを持って、たくさんの応援をお願いいたします。
5月25日 お昼の放送
今日は、本校の144歳のお誕生日なので、お昼の放送では、お祝い放送をしました。放送委員さんたちの上手な放送に聞き惚れながら、皆由井第一小学校のお誕生日をお祝いしました。以下の内容です。ご家庭でも是非話題にしていただけると幸いです。
記 5月25日木曜日、今日は、由井第一小学校のお誕生日です。 明治6年に、「きたの がくしゃ」として、誕生し、今年で144歳になりました。 みなさんは、由井一小が生まれた時の様子を、想像したことはありますか。 そこで、今日は、お誕生日を記念して、由井第一小学校の「むかしクイズ」をしたいと思います。さて、何問とけるでしょうか。 第1問 由井一小は、誕生した時はここではありませんでした。どこにたったでしょう?(1 北野駅のところ 2 打越中学のところ 3 北野天神) 答え(3の北野天神です。) 第2問 今の小学校は6年間通いますが、その頃は、何年間だったでしょうか? (1 4年間 2 5年間 3 7年間) 答え (1 4年間でした。) 第3問 子供の数が増え、大正時代には、校舎を移動しました。その時、門は何で、できていたでしょうか?(1 竹 2 ガラス 3 レンガ) 答え(3のレンガです。それが、今もじゃぶじゃぶ池の横にある赤レンガの門です。記念として残されているあの赤レンガの門は、もう100年もたつんですね。) 第4問 今、由井一小の子供の数は、536人ですが、もっとたくさんの子供が通っていた時代もあったそうです。一番多かったころは、およそ何人だったでしょうか?(1 800人 2 1000人 3 1600人) 答え(3の 1600人です。このころは、なんと40学級もあったそうです。学年7クラスなんて、ビックリですね。) 第5問 最後の問題です。由井一小の校章のマークは、ある生き物に似ているため、当時の人たちは何と呼んでいたでしょう。(1 ねこに似ていたからにゃんきち 2 カメに似ていたから かめきち 3 カブトムシに似ていたから かぶきち) 答え(2のカメきちでした。) さて、みなさんは5問のうち何問とけましたか? これからも、わたしたちの学校 由井一小のことをいろいろと学んで、大切にしていきましょう。これで、由井一小お誕生日クイズを終わります。 本日5月25日 由井第一小学校 開校記念日です
本日5月25日は、八王子市立由井第一小学校144歳のお誕生日です。
由井第一小学校は、明治6年、武蔵国多摩群喜北野村の天満社境内に、北野学舎として設立されました。永い歴史の中で、幾度か校地を移転し、増築し、今日に至っています。明治36年頃は「障子の学校」、大正4年頃には「赤レンガの門の学校」と親しまれ、昭和30年には村から八王子市と合併し「由井第一小学校」と改称されました。 この永い歴史の中で、昭和7年には、校舎が火災で焼失してしまったそうです。当時村は財政難で、他の村と合併するか大論争があったそうです。しかし、先人の方々の努力によって再建することができたとのことです。 先人の方々の思いを受け継ぎ、次の100年に向け、子供たち、保護者の皆様、地域の皆様と共に、さらによりよい由井第一小学校学校にしてまいります。今後とも、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。 5月24日 2−1 4時間目 国語
本時の目標:1年生で習った漢字の復習をし、文づくりを通して知識を広める。
1年生で習った漢字を思い出しながら、楽しそうに文づくりをしていました。 5月24日 ほがらか教室 3時間目 自立活動
話の仕方、ルールの理解と遵守
本時のねらい:・話をする時の基本的なスキルを身につける。・ルールを変えたいときの方法について理解し、実践する力を身につける。 5月24日 運動会最後の全校練習 入退場の練習と運動会の歌
最後に、音楽係による生演奏にあわせて、入退場の練習をしました。短い期間で行進曲を練習した音楽係に感謝感謝です。そして全校練習最後の締めくくりに、運動会の歌を元気に歌いました。
5月24日 運動会最後の全校練習 午後の応援
午後の応援の練習をしました。毎日毎日一生懸命練習してきた応援団のパフォーマンスに、みな大喜びでした。よい応援ができそうです。
5月24日 運動会最後の全校練習 全校競技
全校競技「大玉おくり」の練習をしました。まずじょうずに大玉をおくることができるように、どのようにみんなで並ぶかを考えました。2回戦行いましたが、1回目は赤、2回目は白が勝ちました。さあ、本番はどうなるか、楽しみです。
5月22日 2−2 3時間目 算数 山口先生
単元 ひき算のしかたを考えよう
本時の目標:2位数―1,2位数(繰り下がりあり、空位あり、欠位あり)の筆算の仕方を理解し、その計算ができる。 運動会の全体練習でくたくたにもかかわらず、それぞれが自分の課題に向きあっていました。山口先生の「昨日の自分に勝てた人」という問いかけに、たくさんの子供たちが、元気に手をあげている様子をみて、うれしく思いました。 5月22日 運動会全校練習
朝から、じりじりと太陽が照りつける中、全校練習がありました。開会式、閉会式の練習や、応援団の練習でした。係の5.6年生の活躍や、代表の言葉を言う1年生の姿に感心しました。運動会成功させましょう!
5月22日 教育実習生 中元先生
今日から教育実習生として、中元先生が4週間2年1組を中心に学びに来ます。よろしくお願いいたします。
5月20日 やさしい気持ち
午後から、PTA会長さん、副校長先生と、本校でお世話になっている各町会長様のところへご挨拶に伺わせていただきました。子供たちは、それぞれの地域でたくさんの方々にお世話になっていることを実感いたしました。同時刻には、おやじの学校で、親子で手作りピザに挑戦していました。1年生のお子さんが心を込めて作ったかわいいピザ等をいただきました。今日は、たくさんの方々のやさしい気持ちと、おいしいピザのおかげで、元気いっぱいになりました。
5月20日 PTA 第1回 運営委員会
本日は、9時30分から役員会、10時30分から運営委員会がありました。本部役員さん、各委員、各学年代表の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
5月19日 学校の様子 2年生
八王子市制100周年記念運動会にぴったり。「はちおうじ」と元気に言いながら表現する2年生。ポンポンもきらきら光って素敵です。
各学年それぞれがんばっています。でもがんばりすぎて疲れもたまってきています。土曜日、日曜日、ゆっくり体も心も休めてくださいね。 5月19日 学校の様子 1年生
体育館からはラジオ体操第一の音楽が聞こえてきました。見に行くと、1年生がじょうずに音楽に合わせて体操をしていました。忍者のポーズもかっこよくなりました。
5月19日 学校の様子 5年生
「ソーランソーラン」というたくましい声が、校長室まで聞こえてきました。
5月18日 ほがらか教室 5時間目 自立活動 中村先生
質問の仕方、ルールの理解と遵守
本時のねらい:・友達と遊ぶためには、始める前にルールを確認することが大切であることを理解する。 運動会練習のまっただ中、疲れも出てきているはずなのに、皆最後までしっかりと学習ができていました。 |