昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

4/19(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ビビンバ
     ・てづくりさかなナッツ
     ・はるさめスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※『ビビンバ』は、韓国のまぜごはんです。
      どんぶりなどの器にごはん、ナムル、肉、
      卵を入れて、よくかきまぜて食べます。
     【韓国語に近づけて発音してみよう!】
     韓国語で『ピビム』が「まぜる」、
     『パプ』が「ごはん」です。なので、
     ビビンバは、正しい発音で言うと
     『ピビムパプ』になります!

4/18(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・かおりキャベツ
     ・サバのからみそやき
     ・でこぽん
     ・にらたまスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※さばは「青魚」と呼ばれます。
      「青魚」に含まれる『あぶら』は
      頭の回転を良くする働きを持っています。
      『あぶら』というと、『太る』とか
      『体に悪い』と思う人がいるかもしれませんが、
      魚の『あぶら』は血をサラサラにするので太らないし、
      体に良いのですよ!
      
      さばと同じ『青魚』は次のうちどれでしょう?
      1:鮭   2:あじ   3:メルルーサ

      正解は、2番のあじです。

4/17(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・のりのつくだに
     ・たけのこハンバーグおろしソース
     ・しんたまねぎとあおなのスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日は筍ハンバーグです。
     たけのこをハンバーグに入れました。
     とれたばかりのたけのこはやわらかく
     えぐみが少なくとてもおいしいです。
     お腹の掃除をする『食物せんい』
     がたっぷりなたけのこです。
     モリモリ食べましょう。

1年生を迎える会 その2

 続いて全員で校歌を歌いました。1年生も歌詞を覚えていて元気よく歌いました。 

 1年生からは、今日のお礼の言葉と『世界中の子供たちが』の歌の発表がありました。「笑う」「泣く」の歌詞で、ポーズをとりながら歌う1年生の姿を見て、会場中が温かい雰囲気になりました。

 終わりの言葉では、代表委員の児童が1年生と在校生にむけて、これから一緒に楽しく学校生活を送りましょう。というメッセージを伝え、温かな1年生を迎える会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 今日は、1年生を迎える会が開かれました。この日の為に、各学年は1年生を歓迎する準備を分担し、用意してきました。

 まず、4年生が持った花のアーチの中を、6年生と手をつないで入場しました。
 2年生は、昨年育てたアサガオの種を、プレゼントしました。

 代表委員会の児童は、全体の司会や、ゲームの進行を担当しました。
 ゲームは、1年生も楽しめる、学校の先生に関する〇☓クイズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての英語活動【3・6年生】

 今日から、毎週水曜日にALTのken先生が来られます。
今年から3・4・5・6年生に拡大した、英語の授業でお世話になります。

 6年生の教室では、英語で名刺を作っていました。名前の他に好きなスポーツ・趣味など書くことをジェスチャー付きで説明をしていました。

 初めての英語活動だった3年生の教室では、ken先生の故郷のアメリカと日本の違いを、絵や写真を貼ったり、クイズ形式にしたりして、説明していました。

 3年生の子供たちは、勢いよく手を挙げて、楽しみながら授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルルームについて

 毎週水曜日、休み時間になると一階廊下の一番奥に、くまのプーさんのぬいぐるみが置いてあります。これは、スクールカウンセラーの山本先生がハッピースマイルルーム(相談室)に居て、自由に遊びに来ていいよという合図です。

 その目印を見つけると、子供たちは喜んでハッピースマイルルームに遊びに来ます。様子をのぞくと、黒板で絵を描く子、食べ物の模型でおままごとをする子、塗り絵やトランプをする子など様々な遊びをしています。山本先生も遊んでいる子に話しかけ、コミュニケーションをとっています。2・3年生の子供たちが中心でしたが、上級生が楽しく遊ぶ姿を見て入ってくる1年生もいました。

 ハッピースマイルルームは予約が入ると、相談に使われますが、予約がない時は、多くの子にハッピースマイルルームや山本先生のことを知ってもらい、交流を深めるために開放しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・集団下校

 本校では、毎月避難訓練を実施しています。今日は、集団下校の訓練も行いました。

 まず、教室で帰りの用意を行い、防災頭巾をかぶり、整列して校庭に出ます。

 校庭では、「赤1」「紫4」などの地区班ごとに並んで人数確認をしました。

 人数確認が終わると、担当の先生の話です。今日は気温が25度近くになり、日差しが暑かったのですが、1年生から6年生まで、集中して最後まで話を聞いていました。

 集団下校は、高学年の子を先頭に、通学路の右側を通って帰ります。上級生の子が、下級生の子の様子を気にかけていて、列から離れたりすると優しく注意をして見守りながら歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化を学ぼう 豊年太鼓【6年生】その2

 練習初日ですが3人1組で、交代しながらたたく練習も行いました。かけ声の「よいさ!」もだんだん力強くなってきました。

 これからの練習での成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化を学ぼう 豊年太鼓【6年生】

 今年も豊年太鼓の練習が始まりました。

本校の運動会では、毎年6年生が豊年太鼓の演技を披露します。
今年度第一回目の練習が行われました。今年も澤田先生に教えていただきます。

 2月の引き継ぎ式で、昨年度の6年生から豊年太鼓の演技を見せてもらい、たたく体験をしましたが、今日からは、本格的な練習です。ばちの持ち方、待つ時の姿勢、たたいた時のばちの向きなど、細かい所も教えていただきました。

昨年度の引き継ぎの様子はこちらです。
豊年太鼓の引き継ぎ【5・6年生・つくし】
豊年太鼓の引き継ぎ【5・6年生・つくし】その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん【1・2年生】

 今日は、学校たんけんがありました。

 2年生が1年生を連れて学校の中を案内しました。この日のために2年生は、学校内のいろいろな教室について知っていることを出し合い、分からないところは調べて説明の文章を作りました。

 1年生と手をつなぎ、学校内のいろいろな教室を案内することができました。教室の前で、説明をしている2年生はお兄さん、お姉さんの表情になっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の全校朝会

 今日から1年生が参加し、全学年が揃った状態で全校朝会が行われました。

 始まる直前、校舎から走って出てくる児童が数名いました。この子たちは遅刻ではなく、直前まで1年生の教室でお世話をしていた6年生の児童でした。

 校長先生からも、6年生のようにみんなで1年生を温かく見守って下さいというお話がありました。

 今週は1年生を迎える会もあります。由井第三小学校の一員として、1年生を温かく迎え入れてほしいと思います。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食【1・6年生】その2

 今日の給食は1年生初めての給食でした。1年生をサポートするため、担任の先生以外にも、栄養士さんやほかの先生方もお手伝いに入りました。
 また、6年生の子供たちもお手伝いに入り、給食当番の子の横に立ち、給食の配り方や白衣のたたみ方を教えたり、みんなの前で牛乳キャップのふたの開け方や、「いただきます」の挨拶の仕方を説明したりしてくれました。

 1年生も静かに真剣にお話を聞き、きちんとルールを守って食べることができました。牛乳や給食をこぼすハプニングも無く、安全に楽しく第1回目の給食を行うことができました。

 みんなの力が集結し、楽しくおいしい初めての給食の時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食【1年生】

 今日は、1年生にとって小学校で初めての給食でした。
各クラスでは、担任の先生から手洗いうがい、机の準備、マスクの着用などの説明がありました。給食当番になった子も、白衣を着て、順番に食器やおかずを配りました。

 食育の一環で、一人分の給食をしっかり食べるため、はじめは「もぐもぐタイム」と言い、静かに自分の給食を集中して食べる時間になります。
 数分経つと「もぐもぐタイム」が終り、隣の子と話していい時間になります。子供たちは楽しそうに話しながら給食を食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆
     〜1年生給食スタート〜
     ・たかなごはん
     ・ざせんまめ
     ・だごじる
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日は熊本県の献立です!
      高菜めしは、高菜漬けを使った混ぜご飯です。
      だご汁(だんご汁)も熊本の家庭で
      よく食べられています。みそや醤油味の汁に野菜、
      肉をいれ、こねただんごを手でちぎっていれます。   ざせん豆は、座禅の修行をする前に食べたことから
      精進料理のひとつとして受け継がれています。

4/13(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・なのはなごはん
     ・あつあげのきのこソース
     ・みそしる
     ・ぎゅうにゅう

     ※きのこソースには「しめじ」が入っています。
      きのこの名前は、椎茸、えのき茸、舞茸、松茸…
      「たけ(茸)」がついているのになぜ「しめじ」
      には「たけ(茸)」がついていないのでしょうか。
      そこで、しめじクイズ!
      「しめじ」の由来はなんでしょう?
      1.しめった地面にできる
      ⒉地面を占めるようにできる

4/12(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ガーリックフランス
     ・コールスロー
     ・ポークビーンズ
     ・リンゴジュース

     ※ポークビーンズには、大豆が入っています!
      大豆の栄養は、肉と同じく、
      みんなの体の血や筋肉をつくるために
      体の中で働いてくれます。
      そのため、「畑の肉」といわれます。

4/11(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・さけのしおやき
     ・くきわかめのとさに
     ・にくじゃが
     ・ぎゅうにゅう

     ※昔から受けつがれ、日本の食事にかかせない食べ
      物のひとつが「わかめ」です。
      海藻は「海の野菜」といわれるほど、
      体にいい食べ物です。
      今では、海藻にふくまれる栄養が海外でも注目され、
      「スーパーフード」として人気が高まっているそうです。
      世界に自慢できる食べ物の一つです。
      しっかり食べて、午後も元気にすごしましょう!


4/10(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・チキンカレー
     ・やさいのピクルス
     ・オニオンスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日は一学期最初の給食です。
      給食を盛り付けるときは白衣、帽子、マスクを
      しっかりつけましょう!
      帽子は髪の毛が出ないようにしましょうね。
      一学期もおいしい給食を作っていきます!
      たくさん食べてくださいね!

6年生による読み聞かせ風景

 1年生の教室では、毎日のように当番の6年生が1年生の朝の支度のお手伝いやお世話をしてくれています。昨日は本降りの雨で風も強く、1年生も登校が大変な様子でしたが、教室では、濡れた1年生をタオルで拭いてくれている頼もしい6年生の姿が見られました。その後の朝の会では、
6年生が自分たちで用意した本で、読み聞かせしてくれました。1年生も静かに座って話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

今月の献立表