授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART6
5月18日(木)。
「課題提示➡個人思考➡ペア・グループ討議➡全体発表(情報共有)➡個人再思考」 子供たちは一連の思考過程を通して、より深く学びます。 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART5
5月18日(木)。
担任の先生が蘇我氏、大伴氏等、歴史上の人物の説明をします。 先生「さあ、この後、どうなると思う?」 先生「隣の人と話し合ってみよう。」 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART4
5月18日(木)。
先生「聖徳太子の死後、世の中は大きく変わります。」 先生「聖徳太子が目指していたのは・・・?」 子供「天皇を中心とした国づくりです。」 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART3
5月18日(木)。
子供「冠位十二階を作りました。」 子供「十七条の憲法を作りました。」 子供「法隆寺にも関係があります。」 子供「遣隋使の派遣にもかかわっています。」 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART2
5月18日(木)。
”聖徳太子の死後、世の中はどうなったのだろう?” 子供たちもよく聞く名前です。 前時の復習から始めます。 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART1
5月18日(木)。
5月15日・月曜日、2校時です。 6年生の教室です。 社会科の学習中です。 授業風景です! 社会(5月18日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 5がつ18にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ごじる *くわのはいりだんご *ぎゅうにゅう ☆桑の葉は八王子産です。粉末にしたものを使用しました! きょうのこんだて 5がつ17にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() *さかなのねぎソースがけ *こまつなのにびたし *トントロリンスープ *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 5がつ16にち かようび*マッシュサンド *とうふのカレーに *キャンディービーンズ *ぎゅうにゅう ![]() ![]() きょうのこんだて 5がつ15にち げつようび*さんしょくどんぶり *くずきりスープ *ピリカラこんにゃく *ぎゅうにゅう ![]() ![]() 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART8
5月17日(水)。
上下、左右等、順序の表し方は色々あります。 子供たちが普段、何気なく使っている言葉をもう一度、正しく理解します。 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART7
5月17日(水)。
友達同士で問題を出し合います。 子供「上から5番目にある果物は何ですか?」 子供「それは□□□です。」 子供「正解!」 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART6
5月17日(水)。
”上から○番目。下から□番目。” 先生「前から○人、前から□番目。」 先生「後ろから△人、後ろから◎番目。」 先生「上から□番目、下から△番目。」 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART5
5月17日(水)。
先生「今日は、ここに書いてある絵の位置について勉強します。」 子供「ぼくの好きなものばっかりだ!」 先生「メロンは、どこにあると言えるでしょうか?」 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART4
5月17日(水)。
先生「後ろから3番目の人、立ってください。」 子供「3番目?」 子供「3番目だから、□□さんが立つんだよ!」 子供「そうか!」 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART3
5月17日(水)。
先生「○○くんの列でやってみます。」 先生「前から4人、立ってください。」 子供「えぇぇと、前から4人だから・・・、ぼくも立つんだ!」 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART2
5月17日(水)。
”なんにん。なんばんめ。” 先生「今日の学習は、前回の復習から始めますよ。」 先生「なんにん、なんばんめ、という勉強をしましたね。」 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART1
5月17日(水)。
5月15日・月曜日、3校時です。 1年生の教室です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(5月17日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ横二小へ! 説明会(5月17日 保護者編)PART5
5月17日(水)。
校長「どうぞ、色々な学校の説明会に参加してください。」 校長「ご自分の目で直接、学校を見てください。雰囲気を感じてください。」 来年の4月、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 ようこそ横二小へ! 説明会(5月17日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ横二小へ! 説明会(5月17日 保護者編)PART4
5月17日(水)。
学校の特色、学校行事、授業、地域、移動教室・・・。 色々なことを説明します。 横山第二小学校の自慢と共に課題も話します。 ようこそ横二小へ! 説明会(5月17日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|