5月17日 4−1 1時間目 図画工作 西田先生

1学期の授業観察がはじまりました。各クラスのがんばっている姿をご紹介します。

題材名 自分色紙をつかって【A表現(2)】
本時のねらい:自分色紙の特徴から、表したいことを見つけ、自分の思いに合わせてコラージュにして表す。
各自が作った色紙の特徴を考え、自分が表したいものを、切ったりはったりして、楽しそうに表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 民生児童委員の皆様

本校地域でお世話になっている民生児童委員の皆様との顔合わせでした。地域で何か困ったことがありましたら、それぞれの地区に、頼りになる民生児童委員の皆様がいらっしゃいます。
画像1 画像1

1年生「給食準備」

給食が始まって約1か月がたちました。給食の配膳や食事の仕方も御覧のとおりです。各御家庭でも、配膳の手伝いをさせてみてはいかがでしょうか。お子様の成長を感じ取ることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「2回目の避難訓練」

5月15日 1年生は、入学して2回目の避難訓練を行いました。「お・か・し・も・ち」の約束を守って、避難することができました。今回は、火災を想定した避難でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 学校の様子  5年生

運動会までいよいよ11日。5年生は、はじめて校庭でのソーラン節の練習でした。元気のよいかけ声、きびきびとした表現に、思わず拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 学校の様子  高学年

運動会練習時程ですが、体育だけでなく、他の教科もしっかりと学んでいます。高学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 学校の様子  中学年

運動会練習時程ですが、体育だけでなく、他の教科もしっかりと学んでいます。中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 学校の様子  低学年

運動会練習時程ですが、体育だけでなく他の教科もしっかりと学んでいます。
低学年の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 リレーの練習

給食準備中に、リレーの選手たちは一生懸命バトンパス等を中心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 第2回避難訓練

給食室から火が出たという想定での避難訓練でした。今日は3つのお話をしました。
1 煙は上の方にたまるので、できるだけ姿勢を低くして避難する。 2 煙を吸わないように、ハンカチや、なければ袖を口に当てて避難する。 3 もし実際に火事を発見したら「火事だ〜!!」と大きな声で人に知らせる。
ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 学校の様子  2年生

元気に、歌ったり、かけ声をかけたりしながら踊る2年生の姿に、自然と笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 学校の様子  5年生

今日は、5年生はソーラン節の隊形移動について、皆で作戦を立てていました。どのような隊形移動になるのか楽しみです。
画像1 画像1

5月12日 学校の様子  5年生

5年生は、ソーラン節の練習をしています。現6年生からしっかりとコツを教えてもらい、短時間でぐんぐん成長しています。由井一っこの5年生伝統のソーラン節。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 学校の様子  6年生

運動会までいよいよ12日。各学年校庭での練習もはじまりまっています。6年生のフラッグ演技等、全体がそろってきて、見ていてすがすがしく感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 全校朝会 よい自分と悪い自分

全校朝会で、先生方による劇団「由井一っこ」の演技を見ながら、よい自分と悪い自分について、皆で考えました。下記がダイジェスト版です。ご家庭でも、是非話題にしていだだけると、幸いです。

人間には、よい面だけでなく、いろいろな面があります。校長先生にだって、ずるい面や、なまけものの面等たくさんいやな面があります。でもそれは人間なんだからしょうがない。
だからこそ、よく考えて今の自分はどうなのか、今からやることはどうなのかを、ふと立ち止まって考えてほしいのです。お友達に迷惑をかけていませんか?地域の方々にご迷惑はかけていませんか?劇団「由井一っこ」の演技を見ながら、もう一度しっかりと考え、あなたのよい面をどんどん出していきましょう。


画像1 画像1

5月13日 PTA歓送迎会

PTA総会に引き続き、なごやかな雰囲気の中、PTA歓送迎会が開催されました。ご準備いただいた皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1

1年生と学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(土)1年生を連れて学校探検に行きました。
2年生はお兄さん、お姉さん気分で、1年生の手を引いていきました。
校長室では校長先生が、職員室では副校長先生が出迎えてくれました。

花笠音頭 頑張ってます!

運動会で踊る『花笠音頭』の練習を始めて1週間がたちました。
3年生はやる気満々で、予想以上に飲み込みが早いです。
今日は今週頑張ったご褒美で、本番用の笠を持っての踊りに挑戦しました。
「わぁ〜、かるい!」「回しやすいね!」などと嬉しそうに踊りました。
来週は、さらに腰を落として踊ることを目当てに練習を重ね、笠に飾るお花も作る予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日 PTA総会

PTA総会が開催されました。今までご尽力いただいた皆様本当にありがとうございました。今後とも由井第一小学校をご支援ください。また、新しく役員等になられた皆様、どうかよろしくお願いいたします。あたたかい雰囲気に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 学校の様子  1年生2年生 学校探検

2年生が1年生をリードしながら、学校を探検しています。「まずは1年生からだよ。」とやさしく声をかけたり、「ちゃんと並んでね。」とやさしく声をかけたりする2年生に感心しました。1年生もしっかりと2年生のお兄さんお姉さんの言うことを聞いて、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31