これが伝統です! 継承(4月25日 本校舎編)PART2
4月25日(火)。
1年生の子供たちを出迎えているのです。 やさしくお世話をしているのです。 横山第二小学校の伝統の一つです。 これが伝統です! 継承(4月25日 本校舎編)PART2 ![]() ![]() これが伝統です! 継承(4月25日 本校舎編)PART1
4月25日(火)。
6年「おはよう!」 6年「教室まで一緒に行こうね!」 毎朝の本校舎、正面玄関での様子です。 これが伝統です! 継承(4月25日 本校舎編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART5
4月24日(月)。
色とりどりのこいのぼりです。 河原の菜の花が鮮やかです。 気持ちのいい季節です。 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART4
4月24日(月)。
”長房ふれあい祭りです。” 毎年、多くの方々が参加されています。 この時期を楽しみにしています。 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART3
4月24日(月)。
”こいのぼりです。” 南浅川の上を、悠々と泳いでいます。 たくさんのこいのぼりが泳いでいます。 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART2
4月24日(月)。
いつもの朝と同じように通学路を歩きます。 子供たちや保護者・地域の方々、安全ボランティアの方々と挨拶を交わします。 子供「校長先生、見て見て!」 子供「大きいね!」 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART1
4月24日(月)。
今朝は薄い雲が空全体を覆っています。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 今日は、1・2年生が遠足に行きます。 朝の風景です! こいのぼり(4月24日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ21にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *チキンライス *いかのハーブやき *はるやさいのスープに *ジューシーフルーツ *ぎゅうにゅう みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART25
4月20日(木)。
午後2時25分、学校に戻りました。 今日は、ゆっくり寝てくださいね。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART25 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ20にち もくようび*ごはん *やきししゃも *にくどうふ *ひじきふりかけ *でこぽん *ぎゅうにゅう ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART24
4月20日(木)。
駅から学校に向かって歩きます。 もうすぐ学校です。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART24 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART23
4月20日(木)。
子供「あぁぁぁ、疲れた・・・。」 校長「疲れたね。」 子供「でもね、お友達と遊ぶんだ!」 子供たちは、まだまだ元気です。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART23 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART22
4月20日(木)。
リフトを降ります。 高尾山口に帰ってきました。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART22 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART21
4月20日(木)。
いよいよリフトに乗ります。 2人ずつのペアで乗ります。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART21 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART20
4月20日(木)。
子供「先生、リフトはまだですか?」 先生「もうちょっとだよ。」 子供「あぁぁぁ。疲れてきたよ。」 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART19
4月20日(木)。
階段を降ります。 けっこう急な階段です。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART18
4月20日(木)。
帰りはクラスでまとまります。 子供「こんにちは。」 子供「こんにちは!」 登ってくる人たちと挨拶を交わします。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART17
4月20日(木)。
ご飯も食べました。 下山します。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART16
4月20日(木)。
山頂は混み合っています。 色々な学校が集まっています。 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで登ろう!高尾山(4 月20日3・4年生編)PART15
4月20日(木)。
子供「○○先生、一緒に食べよう!」 先生「いいよ!」 子供「あぁ!おいしい!」 みんなで登ろう! 高尾山(4月20日 3・4年生編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|