4月27日(木)麦ごはん いかの香味焼き かわりきんぴら 小松菜汁 くだもの(南津海) かわりきんぴらには、スパゲティの麺が入っています。 味付けは、通常のきんぴらと同じように甘辛くしてありますが、スパゲティが入っているので、子どもたちは食べるまでどんな料理か不思議に感じていたようです。 食べてみると、「おいしい」「もっといっぱい食べたい」など、うれしい声が聞こえました。 通常のきんぴらと同じように、ごぼうやにんじんなどの野菜もたっぷり入っているので栄養満点です! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:東京都 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 ながねぎ:千葉県 ごぼう:群馬県 にんじん:静岡県 たまねぎ:北海道 えのきたけ:長野県 米:茨城県 とり肉:岩手県 4月26日(水)<市制100周年 × 和み献立 〜小田原市〜 > 梅若ごはん アジの塩焼き かまぼことほうれん草のごま和え けんちん汁 牛乳 今日の献立は、市制100年を記念して八王子市姉妹都市である小田原市の献立です。 小田原市は、アジの乾物やかまぼこで有名な地域です。 今日は、一夜干しの切り身のアジを使用しました。 ごま和えは、たっぷりのごまを使用し、甘みがあるため、子どもたちに人気がありました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ほうれん草:東京都(武蔵村山) にんじん:静岡県 ごぼう:群馬県 だいこん:千葉県 ながねぎ:千葉県 豚肉:静岡県 4月25日(火)スパゲティミートソース イタリアンサラダ くだもの(黄桃缶) 牛乳 今日は、人気のスパゲティミートソースです。「ミート」とは、肉のことを指します。豚肉と刻んだ にんじん、たまねぎなどを炒め、トマトを入れて作っています。調理員さんが朝早くから準備をして、じっくり時間をかけて煮こんでいるので、とてもおいしいです。 イタリアンサラダのドレッシングも、給食室で手作りしています。春キャベツを使用したので、やわらかく甘みがあり、手作りのドレッシングとよく合いました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 春キャベツ:神奈川県 きゅうり:千葉県 にんじん:静岡県 たまねぎ:北海道 にんにく:青森県 セロリー:静岡県 豚肉:静岡県 4月も半ば過ぎましたさて、今回は4年生の作品づくりの様子をお伝えします。 4年生では「私の夢の町」という題材に取り組んでいます。この題材は、自分たちが住んでいる町の様子を思い出し、町には何があるのかアイデアを出し合い、さらに「こんなものがあったら町がもっと楽しくなるのにな」という夢も膨らませて、作品に表すという内容です。 表現方法は、自分の考えにあわせて切った紙を、四つ切画用紙に貼り付けた後、ローラーで着色し、クレパスで仕上げの着色をするというものです。 この記事に掲載する写真は、作りはじめて2回目の場面になります。どのような作品ができるのか、またこのページでお伝えします。お楽しみに。 たてわり班長会4月24日(月)ごはん シシャモのから揚げ 塩肉じゃが ひじきの炒め煮 くだもの(ニューサマーオレンジ) 牛乳 シシャモには「カルシウム」という栄養が多く含まれています。「カルシウム」は、わたしたちの骨や歯を強くする栄養です。 骨が弱いとケガをしやすくなり、歯が弱いと食べものをしっかりかむことができません。 シシャモは頭からしっぽまで、まるごと食べられるので、「カルシウム」を体の中にたくさんとりいれることができます。 今日は片栗粉をまぶして、から揚げにしたのでシシャモが苦手な子も少し食べやすかったようです。栄養たっぷりのシシャモをしっかり食べて、丈夫な骨と歯をつくってほしいです。 ニューサマーオレンジは、別名「日向夏」と呼ばれる果物です。ほどよい甘さと酸味があり、苦味が少ないです。爽やかな風味で、揚げ物などのあとに食べると口の中がさっぱりするのでおすすめです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:鹿児島県 にんじん:静岡県 たまねぎ:北海道 米:北海道 豚肉:静岡県 ニューサマーオレンジ:愛媛県 シシャモ:ノルウェー 4月21日(金)さんまのかば焼き丼 キャベツの浅漬け なめこ入りみそ汁 牛乳 今日の魚は、「さんま」です。さんまは、秋にとれる魚で、刀のような細長い形をしているため、「秋」に「刀」と書いて「秋刀魚(さんま)」といいます。 今日は、さんまの身を開いたものを油で揚げて、かば焼きを作りました。北海道産のおいしいさんまです。 さんまには、歯や骨をつくる「カルシウム」や皮膚を強くする「ビタミンA」などの栄養があります。 おいしい「さんま」は、くちばしが黄色くなっているものだそうです。逆に目が赤いものは、古くておいしくない証拠なので、お店でさんまを見つけたときは、そっと観察してみてくださいね。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 しょうが:熊本県 ながねぎ:千葉県 だいこん:千葉県 キャベツ:愛知県 きゅうり:千葉県 なめこ:長野県 米:北海道(ななつぼし) さんま:北海道 4月20日(木)ミルクコッペパン ウインナーのケチャップ和え サワーキャベツ クリームシチュー オレンジジュース 今日の給食は、今年度初のパン食です。コッペパンにウインナーとキャベツをはさんで食べるとホットドッグになります。ウインナーはオーブンで焼き、ケチャップとウスターソースで味付けしました。 パンの種類は、ミルクパンを使いました。砂糖やショートニングのほかに加藤練乳が配合されているため、ほんのりした甘みのあるパンです。 パンにシチューをつけて食べてもおいしいです。今日はシチューに牛乳をたっぷり使っているので、飲み物は牛乳の代わりにオレンジジュースがついています。 1年生は、学校の給食で初めてパンやジュースが登場したので、特に大喜びな様子でよく食べていました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 キャベツ:愛知県 じゃがいも:北海道 たまねぎ:北海道 にんじん:静岡県 マッシュルーム:茨城県 パセリ:千葉県 とり肉:宮崎県 4月19日(水)たけのこごはん さばの香味焼き かきたま汁 牛乳 毎月19日は、「食育の日」です。 「食育」とは、食べ物や食事についてみんなで学んだり考えたりすることです。 毎日の給食は、食育をすすめる上で、生きた教材となります。 給食を食べながら、「今日はどんな食べ物が入っているかな」「どんな味がするかな」といろいろな想像を膨らませることも食育につながります。 また、給食の約束を守りながら、みんなで仲良く給食時間を過ごすことも食育の一つです。 今日は、今が旬の「たけのこ」をたっぷり使った「たけのこごはん」でした。食べ物の「旬」とは、一年のなかで一番おいしく、栄養満点のものが食べられる時期のことです。 生のたけのこの「旬」はとても短く、今の時期にしか食べられません。そのため給食では缶詰のたけのこを使うことが多いですが、生のたけのこは、缶詰のものと比べてとても新鮮なので、風味豊みでやわらかいです。 「たけこのごはん」は、子どもたちにも好評でよく食べていました。 先日給食が始まったばかりの1年生の教室でも空っぽの食缶を見ることができました! 「食育」は、「生きる上での基本」であるといわれています。 今後も、生きた教材である給食を基盤として、校内放送や掲示板、食育メモ等を活用しながら、子どもたちへの食育をすすめていきます。 (上の写真は、さばの香味焼きです。さばに味噌、みりん、酒、ながねぎ、ごまで下味をつけてオーブンで焼いています。少し骨がありましたが、低学年の子どもたちもお箸を上手に使いながら、よく食べていました。) 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:八王子 ながねぎ:千葉県 にんじん:静岡県 たまねぎ:北海道 たけのこ:福岡県・熊本県 米:北海道(ななつぼし) たまご:岩手県 とり肉:宮崎県 4月18日(火)ポークカレーライス フレンチきゅうり 桜色フルーツ白玉 牛乳 カレーライスは松枝小の給食の中でも特に人気のあるメニューです。 給食室ではルーから手作りしています。今日も調理員さんが朝早くから準備して時間をかけてていねいに作ってくれました。 隠し味にすりおろしたりんごを入れています。 じっくり煮込んでいるので、素材の味が出て、優しい味付けに仕上がっています。 桜色フルーツ白玉には、二色の白玉を入れました。白色の白玉は、白玉粉と豆腐を混ぜたものです。 ピンク色の白玉の色の正体は、いちごです。 生のいちごをつぶして白玉粉に混ぜています。 白玉粉に水切りした豆腐を加えて団子にすると、歯切れがよく食べやすくなります。 給食室では、一つ一つ手で丸めて白玉団子を作りました。 全体的に残菜が少なく、よく食べていました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:北海道 たまねぎ:北海道 にんじん:茨城県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 きゅうり:千葉県 米:北海道(ななつぼし) 豚肉:茨城県 りんご:青森県 いちご:栃木県 全国学力調査4月17日(月)八王子ラーメン ポテトぎょうざ くだもの(はるか) 牛乳 今日は人気の八王子ラーメンです。 給食では、つけ麺風にしていただきます。 きざみたまねぎと、油ののったスープが八王子ラーメンの特徴です。 ポテトぎょうざは、ツナ、じゃがいも、たまねぎを混ぜ合わせ、塩こしょうして、大きめのぎょうざの皮で包みました。ツナをベーコンにかえてもおいしいです。調理員さんが一つ一つていねいに包んでくれました。 油で揚げてもおいしいですが、給食室ではオーブンで焼いています。カリッとした食感で冷めてもおいしく、子どもたちに人気のメニューです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:八王子 もやし:群馬県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 豚肉:茨城県 4月14日(金)<熊本県復興応援献立> 高菜めし ざせん豆 だご汁 牛乳 昨年の4月14日、熊本県を中心に九州地方で大きな地震がありました。 あれから今日で一年が経ちます。 今日は、そんな被災地への復興の願いを込めて、熊本県の郷土料理を食べました。 ごはんに混ざっているのは、その名のとおり「高菜」ですが、何の野菜かわからない子どもも多く、「ほうれん草かな?」「野沢菜かな?」など、想像を膨らませて食べていました。「高菜」であることを伝えると、「どこかで聞いたことのある名前だ」と反応する子どもの姿がみられました。高菜は今日の給食のようにごはんに混ぜたり、おにぎりにしたりするとおいしいです。 だご汁の中には小麦粉と白玉粉で作ったすいとんのような団子が入っています。熊本県では昔から食べられている料理だそうです。給食室では一つひとつていねいに団子を作りました。 この団子は、低学年の子どもたちに特に好評でよく食べていました。 今後も被災地の復興に向けて、私たちにできることに取り組んでいきたいと思います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:千葉県 ごぼう:群馬県 ながねぎ:群馬県 にんじん:徳島県 米:熊本県 たまご:青森県 豚肉:青森県 4月13日(木)<1年生入学お祝い献立> 赤飯 たまご焼き こまつなのおかか和え お祝いすまし汁 牛乳 今日から1年生の給食が始まりました。 給食を始めるにあたり、給食の約束について10分間の食育指導を行いました。 子どもたちは給食をとても楽しみにしていて、早くからお腹を空かせていたようです。 給食時間が始めると、手洗いや身じたくなどの約束事をしっかり守りながら過ごしていました。 どの料理もよく食べていて、これからの給食も楽しみにしている様子がうかがえました。 学校給食をとおして、旬の野菜や年中行事、食事のマナーなど、様々なことを学び、笑顔あふれる6年間を過ごしてほしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:東京都 たまねぎ:北海道 にんじん:徳島県 もやし:栃木県 みずな:茨城県 ながねぎ:群馬県 えのきたけ:長野県 米:茨城県 もち米:佐賀県 たまご:青森県 4月12日(水)きびごはん 鰆(さわら)の照り焼き 若竹煮 さつま汁 牛乳 今日は春の食べものを使った春いっぱいの給食です。 今日の魚は「魚」に「春」と書いて「鰆(さわら)」といいます。春を知らせてくれる魚で、体長は1メートルもあります。 たけのこも春を代表する野菜です。名前のとおり「竹の子ども」で、春になると土の中から芽を出します。 たけのこは成長が早いので、土から頭を出し始めるとあっという間に竹になって食べられなくなってしまいます。 土の中にかくれているたけのこを見つけるのはとても難しく、たけのこ堀りの名人は、土の上を歩いて足でたしかめながら、頭を出す前のたけのこを見つけるそうです。 給食では、たけのこの水煮缶を使うことが多いですが、この時期は生のたけのこを仕入れています。今日の給食でも生のたけのこを使い、わかめとともにかつおだしで煮て「若竹煮」を作りました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:神奈川県 ながねぎ:群馬県 さつまいも:茨城県 にんじん:徳島県 米:茨城県 さわら:京都府 とり肉:岩手県 4月11日(火)ゆかりごはん 厚揚げのきのこソース 呉汁 牛乳 今日の給食は「呉汁」です。呉汁とは日本各地に伝わる郷土料理の一つです。 呉汁の「呉」は、すりつぶした大豆のことで、これをみそ汁の中に入れたものを「呉汁」といいます。 今日の「呉汁」はすりつぶした大豆のほかに、豚肉、だいこん、こんにゃくなど、いろいろな具が入っていて、栄養満点です。大豆のかわりに、すりつぶした枝豆をいれたものを「青呉汁」といいます。 また、今日の呉汁には「春キャベツ」が入っています。この時期のキャベツは、ほかの季節のものよりも甘くておいしく、栄養もたっぷり入っています。 このほかにも、4月は新たまねぎやたけのこなど、おいしい野菜がたくさんあります。 今後の給食でも、旬のいろいろな野菜をとりいれていきますので、どうぞお楽しみに! 上の写真は「厚揚げのきのこソース」です。厚揚げをオーブンで焼いて、えのきたけとしめじの入ったソースをかけていただきました。 低学年では、まだ「厚揚げ」という食べ物を知らない子どもも多く、見た目は“たまご焼き”のように見えたようです。給食をとおして様々な食材を伝えていけたらと思います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 春キャベツ:神奈川県 たまねぎ:北海道 ながねぎ:千葉県 だいこん:千葉県 にんじん:徳島県 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 青ねぎ:福岡県 えのきたけ:長野県 しめじ:長野県 米:茨城県(コシヒカリ) 豚肉:青森県 4月10日(月)マーボー丼 新たまねぎのスープ ポップビーンズ 牛乳 今日から平成29年度の給食が始まりました。 今年度も安全でおいしい給食づくりに精一杯努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今日の給食は、春らしい新たまねぎのスープです。 この時期のたまねぎは、やわらかく甘みがあります。 本校の4月の給食目標は「給食について 知ろう」です。 新しい学年となり、給食の配膳や片付けの仕方、食事のあいさつなど、給食の約束を改めてふり返り、一年間みんなで気持ちよく給食の時間を過ごしていってほしいと思います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 新たまねぎ:静岡県 ながねぎ:千葉県 にんじん:徳島県 にら:栃木県 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 パセリ:千葉県 米:茨城県 豚肉:青森県 新学期の始まり
4月6日始業式、入学式から新たなスタートを切りました。校庭の桜もきれいです。1年生は今週はグループでコース別に下校します。学童の先生方にも引率をして頂いています。保護者の皆様には、近くまでお迎えありがとうございます。
|