4月26日 委員会紹介集会

今年度前期の各委員会の委員長さん、副委員長さんが、それぞれの委員会のことを紹介しました。みんなで、それぞれの委員会からのお願いをしっかりと聴いて、さらに素敵な由井第一小学校にしていきましょう。
画像1 画像1

4月19日(水)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ビビンパ
   ・春雨スープ
   ・手作りさかなナッツ
   ・牛乳

    ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   *ほうれん草

   ※ビビンパは、韓国の料理です。
    「ビビン」が混ぜる、「パ」がごはんという意味です。
    給食では、栄養を考えて肉そぼろの中に細かくした大豆
    を入れて作りました。
    大豆には、良質なたんぱく質がいっぱいです。
    

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

    ≪食事バランスばっちり献立≫
    ・ごはん
    ・鯖の辛みそ焼き
    ・香りキャベツ
    ・にらたまスープ
    ・清見オレンジ1/4個
    ・牛乳
 
     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
    *キャベツ

    ※オリンピック・パラリンピック選手などのスポーツ選手は
     主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけて
     います。
     今日の給食は、この5つの食べ物がすべてそろった献立に
     なっています。
     しっかり食べて、体力アップ!
     スポーツに勉強に、頑張れる体を作りましょう!

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・菜の花ごはん
   ・厚揚げのきのこソース
   ・みそ汁
   ・牛乳

   ※今日のごはんは、春の花「菜の花」をイメージ
    して作りました。
    春を感じてもらえたらうれしいです。

1年生「初めての避難訓練」

4月25日、初めての避難訓練が行われました。今回は、地震を想定した避難訓練でした。サイレンの音とともに、担任の先生の指示に従い、机の下に頭をかくしました。地震がおさまった後は、校庭への避難です。「お・か・し・も・ち」の約束をしっかり守って、誰一人話をすることなく校庭へ避難することができました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「朝の準備」

4月25日、朝の準備の様子です。入学して間もないころには、6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらっていた朝の準備。今では、自分でしっかりできる様になってきました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょボラ運動(ちょこっとボランティア)

画像1 画像1
ちょボラの輪がどんどん広がっています。誰かのために、今自分にできることをしっかりとやろうとしている由井一っ子に毎日感心しています。

4月25日 学校の様子  お休み時間

画像1 画像1
本校では、外遊びを奨励しております。先生方も外に出て、子供たちと楽しそうに過ごしています。

4月25日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第一回目の避難訓練が行われました。授業中の大きな地震を想定し、避難経路をしっかりと確認しながら、避難することができました。日頃からの練習の積み重ねが、いざという時に自分の大切な命を守ります。これからも大切な大切な命を守るために、しっかりと避難訓練をしてまいります。

春さがし!3年生

画像1 画像1
由井一小の校庭は今、春のお花でいっぱいです。
3年生から始まる理科の学習の初めは、校庭の春の花の観察です。
自分のお気に入りの花を見つけて、色・形・大きさをよ〜く見ながら観察カードに絵をかきました。

1年生「給食の時間」の様子

4月24日、1年生は、給食が始まってから一週間。一週間で、上手に配膳を行い、食べる姿勢もご覧のとおり、行儀よく食べることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

4月21日(金)地元の消防団、八王子消防署のご協力により、消防写生会を行いました。当日は、消防車2台と、消防服を着た消防士さんをモデルに絵を描きました。みんな、思い思いにのびのびと描くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日 学校の様子  4年生

画像1 画像1
姿勢をよく学習するということは、健康面から言っても大切なことです。4年生皆姿勢良く国語の学習ができていました。

4月24日 学校の様子  2年生 算数

画像1 画像1
本校は今年度も、テーマ:わかる・できる・身につく算数 サブテーマ:小集団での算数的活動を通して と定め、校内研究を深めてまいります。2年生の算数の授業の様子です。

4月24日 学校の様子  3年生

3年生の算数もいよいよ、3クラス4展開となりました。少人数算数の神野先生とYUIルームで学習している様子です。

画像1 画像1

4月24日 学校の様子  3年生

3年生は、図工室での学習がはじまりました。西田先生から、ハンマーの持ち方やしまいかた等の安全に楽しく学ぶきまりを教えていただきました。
画像1 画像1

4月22日 学校の様子 1年生

1年生は、各クラス学校探検をしました。職員室前でも静かに見学できていて、さすが由井一っ子です。
画像1 画像1

スーパー用務主事さん

今年から本校に着任した用務主事の柳本さんは、スーパー主事さんです。何でもなおしてくれるのです。今日も老朽化して危ないサッカーゴールの補修をしました。
画像1 画像1

4月22日 学校の様子 2年生と5年生の交流

2年生と5年生が学年交流をしました。校庭で仲良く楽しそうに活動していました。
画像1 画像1

4月22日 学校の様子

毎月1回恒例の土曜授業日です。朝から6年生がはりきって体を動かしています。これから走力のタイムをはかります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30