授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART5
4月12日(水)。
子供「先生!私のタイムは?」 先生「速かったよ。」 子供「やった!!」 運動会に向けての取り組みが始まっています。 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART4
4月12日(水)。
5年生は懸命に走ります。 5年生は真剣に走ります。 スピードもぐんぐん上がっています。 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART3
4月12日(水)。
”うでを振って!” ”まっすぐ前を見て” ”ゴールを走り抜けて!” 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART2
4月12日(水)。
5年生が合同で体育の学習中です。 50メートル走です。 タイムを計ります。 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART1
4月12日(水)。
4月12日・水曜日、2校時です。 校庭の様子です。 ”よぉーい、スタート!” 授業風景です! 体育(4月12日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART5
4月12日(水)。
桜を見ていると春の訪れを感じます。 桜を見ていると「出発」をイメージします。 道行く人の足取りも軽いです。 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART4
4月12日(水)。
歩道を歩く人も歩みを止めて立ち止まります。 桜の木を見上げています。 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART3
4月12日(水)。
桜の花びらが舞い落ちます。 ひらひらとゆっくり舞い落ちます。 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART2
4月12日(水)。
4月10日・月曜日、南浅川の様子です。 桜が見事です。 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART1
4月12日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空には白い雲が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」を超えるようです。 暖かい一日になりそうです。 桜、さくら、サクラ! 出発(4月12日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ11にち かようび![]() ![]() *ごはん *ごまじる *さばのみそに *キャベツのさっぱりに *くだもの(なつみ) ★五つの輪で体力アップメニュー★ きょうのこんだて 4がつ10にち げつようび![]() ![]() *パン *ポテトグラタン *ジュリエンヌスープ *フレンチきゅうり *オレンジジュース ★29年度 給食始まりました!★ 今年度も「安心・安全・おいしい給食」をモットーに より喜ばれる給食作りに、給食室一同努めてまいります。 よろしくお願いします。 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART5
4月11日(火)。
「学級目標」が出来上がりました。 自分たちが考えた目標に向かって努力します。 学級開きが無事に終わりました。 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART4
4月11日(火)。
先生「どれもすてきな目標ですね。」 先生「みんなが考えた目標をまとめてみましょう。」 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART4 ![]() ![]() 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART3
4月11日(火)。
”元気なクラス!” ”おもいやりのあるクラス!” ”挨拶ができるクラス!” 子供たちが目標を考えます。 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART2
4月11日(火)。
4月10日・月曜日、2校時です。 4年生の教室です。 ”クラスの目標を考えています。” 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART1
4月11日(火)。
今日は、朝から、雨が降っています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまでしか上がらいないようです。 寒い一日になりそうです。 授業風景です! 学級開き(4月11日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() あいうえお! 児童朝会(4月10日 学校編)PART5
4月10日(月)。
今朝は2年生から6年生の子供たちが体育館に集まりました。 1年生は教室にいます。 「1年生を迎える会」が終わると児童朝会に全校児童が集まります。 「1年生を迎える会」は、4月19日・水曜日に行います。 あいうえお! 児童朝会(4月10日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() あいうえお! 児童朝会(4月10日 学校編)PART4
4月10日(月)。
あ・・・あいさつをしよう。 い・・・命をたいせつにしよう。 う・・・運動をしよう。 え・・・笑顔でいよう。 お・・・おもいやりの気持ちを大切にしよう。 あいうえお! 児童朝会(4月10日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() あいうえお! 児童朝会(4月10日 学校編)PART3
4月10日(月)。
校長「『あ』は?」 子供「あいさつ!」 校長「その通り。よく知っていますね。」 毎年、入学式や児童朝会で子供たちに話しています。 子供たちは、ちゃんと覚えています。 あいうえお! 児童朝会(4月10日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|