【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

2月2日:英語教育研修

画像1 画像1 画像2 画像2
次の学習指導要領の改定では5・6年生で「外国語科」、3・4年でも「外国語活動」が始まります。

それに先立って八王子市では来年度より3・4年生の「英語活動」が実施されます。
今日は、八王子市の英語教育推進リーダーによる研修を受けました。

実際に授業をしていただき、その後、指導方法について実技の研修をうけました。
先生も最初は固い雰囲気でしたが、だんだんと盛り上がっていきました。

2月1日:大なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとびチャレンジの一つの節目である大なわ集会です。
各学級2つのチームに分かれ、それぞれ2分間跳び、2チームの合計を記録とします。
どの学級も力を合わせて跳んでいました。

低・中・高とルールが違うので、直接的な比較はできませんが、最も回数が多かったのは6年2組の298回でした。さすがですね。
低学年の子供たちにとってもよい刺激になったようです。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

学校運営協議会だより

教育課程

登校許可届