引き渡し訓練

画像1 画像1
 地震等の警戒宣言が発令された場合を想定し、保護者や家族の方が児童を学校から引き取り、安全に帰宅する訓練が行われました。
 子どもたちは下校の準備をし、防災頭巾を持って担任の先生の引率で校庭に集合しました。
 校長先生のお話を静かに聞いた後は、スムーズに引き渡し訓練を行うことができました。
 お忙しい中、お迎えに来てくださった保護者・ご家族の皆様、ありがとうございました。

第39回運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日、天候にも恵まれ、快晴の中、第39回運動会が行われました。
 今年のスローガンは、『仲間と共に力を合わせて優勝めざそう』です。
このスローガン通り、今まで練習してきた成果を発揮し、一人一人最高の演技をして懸命に取り組むことができました。また、それぞれ係の仕事も、頑張ることができました。
 保護者、地域の皆様のご協力、ご声援のお陰で、大成功で運動会を終わることができました。本当にありがとうございました。


運動会 全校練習3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天候に恵まれ、快晴の中、3回目の全校練習が行われました。応援合戦、大玉送り、整理体操、くすの木ダンスと練習も佳境に入ってきました。
 あと残り2日間の練習も、体調管理や水分補給に気をつけて頑張りましょう!

5月16日(月)

画像1 画像1
5月16日(月)の給食

◆ごはん
◆あじのさんが焼き
◆ひじきの炒め煮
◆沢煮椀
◆牛乳

 今日は千葉県の郷土料理でした。
 日本全国には様々な郷土料理があることを知ってもらいたくて、今年度は毎月どこかの郷土料理を入れるようにしています。

運動会 全校練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日の運動会の全校練習では、入場、開会式、準備運動、応援練習、閉会式の練習をしました。はじめ、空は曇っていましたが、徐々に晴れてきて練習しやすい天気になりました。皆、本番のように頑張ることができました。

 今日は、教育実習生と学校サポーターさんの紹介がありました。これから、皆さんの学校での様子を勉強したり、授業をしたり、サポートしてくださいます。
もし学校で見かけたら、沢山話しかけてくださいね。

運動会 全校練習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日の1校時目、校庭で運動会の全校練習をしました。
 行進の練習、スローガン発表、入場練習、たかね体操、応援合戦の練習をしました。校庭では、子供たちの熱い熱気であふれ、大きな声が響いていました。
本番に向けて、来週も熱の入った練習が続きます。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日の音楽集会では、運動会の赤組と白組に分かれて、ゴーゴーゴーの練習をしました。どちらの色の組も大きな声で応援し、体育館はみんなの声援であふれていました。

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日に学校公開がありました。
 保護者や地域の方に、授業の様子を見て頂きました。
子供たちが、一生懸命授業を受け、学習に取り組んでいる様子が伺えました。
 お休みの所、沢山の方々に学校にお越しいただき、ありがとうございました。

くすの木タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日、異学年でくすの木班に分かれて、仲を深める活動が行われました。
 自己紹介や自分の班の人の名前を覚えるゲームをしました。
 また、給食を一緒に食べたり、昼休みに各班で決めた遊びをして、楽しく交流をしました。

なないろ学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
(上の写真)
*コミュニケーション(勝ち負けの受け入れ なないろすごろくを作って遊ぼう)
「自分の感情をコントロールして集団活動に参加できるようにすること」「ルールに従って楽しく遊ぶことができるようにすること」をねらいとして学習に取り組みました。

(下の写真)
○おこらない
 ○とびださない
   ○なかない 
キーワードを元に、みんなで仲良くすごろくをしました。

石拾い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に備えて、全児童で校庭の石拾いをしました。みんな、頑張って石を拾って、校庭がきれいになりました。運動会まで、きれいになった校庭で思いっきり練習してください。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日、離任式が行われました。
 今までお世話になった先生方に、代表の子から感謝の気持ちと花束が送られました。
 先生達からは、高嶺小での思い出や新しい学校の様子、みんなへのメッセージが送られました。
大好きな先生の別れに、涙する子が多く、感動的な式になりました。
 お世話になった先生方、体に気を付けて新しい学校でも沢山活躍してください。今までありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日、1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて、1年生が元気いっぱいに入場しました.
各学年から心のこもったプレゼントが送られました。
1年生からは、元気な歌の出し物のお返しがあり、会は大成功に終わりました。1年生のみなさん、これから高嶺小で元気いっぱい活動して、学校に慣れていってださいね。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・お願い

学校便り

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

食育メモ

学校運営協議会