目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

2学期終業式

12月22日(木)無事に2学期が終わり、終業式が行われました。明日からいつもより長い冬休みです。健康、安全に過ごしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

12月19日(月)生徒朝会が行われました。生徒会・委員会の活動報告、陵南オリンピック表彰、あいさつ運動表彰、I knou Ryounan(クイズ形式で陵南中を知ってもらう取組)などが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障がいの方による講話

12月13日(火)2年生の福祉体験、最終回は視覚障がいの方の体験談や盲導犬との生活の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話2

12月12日(月)1年生に向けて2回目の職業講話が行われました。今回は日本旅行の飯島さんからこの仕事に就いた動機や仕事の内容、一日の仕事の流れなどを話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浅川小来校授業5

12月8日(木)今年度最後の来校授業は、数学と音楽でした。授業の後は部活動見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

12月5日(月)〜9日(金)あいさつ運動が行われています。今回、生徒会が掲げた目標は『Encouraging Each other』です。これはお互いに元気づけよう、あいさつを通して励ましあおうという意味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動

12月3日(土)青少対主催のクリーン活動が晴天の中行われました。280人近くが参加し、甲州街道、けやき通り、学校周辺の落ち葉掃きを行いました。学校に戻った後はおいしい豚汁をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校便り

教育課程

授業改善推進プラン

学校いじめ防止計画

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導の根絶及び生徒理解に基づく指導

年間行事予定