目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

体育大会8

女子選抜リレー、男子選抜リレー、閉会式です・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会7

大なわとび、2年棒引き、3年むかで競争です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会6

PTA種目の綱引き、綱引きで名誉の負傷の校長先生、1年いかだ流しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会5

全校ダンスでの最後の集合隊形、各クラスのパネル、部活対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会4

二人三脚、3年全員リレー、全校ダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会3

1500m走、100m走、2年全員リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会2

ラジオ体操、1年・7組全員リレー、800m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

5月29日(日)晴天の中第32回体育大会が盛大に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行

5月25日(水)体育大会の予行が行われました。生徒たちは皆、競技の練習はもちろんのこと係の内容もしっかりと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

5月23日(月)〜6月10日(金)教育実習生が入ります。今年度は2名、数学と美術の実習生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会&体育大会スローガン

5月23日(月)生徒朝会が行われました。生徒会と各専門委員会から活動報告が行われた後、体育大会のスローガンが発表されました。今年度の体育大会のスローガンは『一意奮闘 〜魅せろ 陵南魂〜』です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習その2

5月20日(金)2回目の全体練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年練習

5月19日(木)2年生の学年練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

5月18日(水)1年生の学年練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての道徳

5月18日(水)今年度初任者としてきた宮内先生が初めて道徳の授業を行いました。本時は「人を思いやることの大切さ」について一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年練習

5月17日(火)3年生の学年練習。あいにくの雨で体育館での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT

5月16日(月)から今年度1回目のALTの派遣が始まり、英語の授業に入ってもらっています。今年度はMr.Cory Balderas アメリカテキサス州の出身の方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

5月16日(月) 体育大会に向けて1回目の全体練習が行われました。体育大会に向けての心構えを作った後、隊形づくり、ラジオ体操、行進の練習などを行いました。いよいよ学校全体が熱くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト

5月13日(金)1学期中間テストが行われました。1年生にとっては初めての定期テスト。皆真剣に問題と向き合っていました。
画像1 画像1

生徒総会

5月2日(月)生徒総会が行われました。生徒会本部と各委員会から活動目標、活動計画が発表され、承認されました。これからもより良い学校のために自治の力をつけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校便り

教育課程

授業改善推進プラン

学校いじめ防止計画

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導の根絶及び生徒理解に基づく指導

年間行事予定