クラブ活動(2/6)
今日は3学期初めてのクラブ活動でした。
来週のクラブ見学、来月のクラブ発表会の計画を立てているクラブもあったようです。 校庭では、運動系のクラブが、元気に活動していました。 全校朝会(2/6)
今日は校長先生からお話がありました。3日の節分の日は、みなさんの家には鬼は来たでしょうか。豆まきはしましたか。節分の日に限らず、これからも自分の中の「鬼」を追い出していくことで、さらに前進できるといいですね。
みなさんには、苦手な食べ物はありますか。校長先生には苦手なものがあって、それを食べるのにはとても時間がかかります。でも、好き嫌いせずに何でもよく食べると、体が元気になるので、苦手なものでも頑張って食べています。みなさんも、元気な体になるために、いろいろなものを食べましょう。 2月3日は節分2月3日(金)<swa:ContentLink type="doc" item="45463">【節分】</swa:ContentLink> ・セルフ恵方巻き ・鰯のつみれ汁 ・福豆黒糖 ・ぽんかん ・牛乳 今日は節分です。給食では、ちらしずしと焼きのりで自分で恵方巻き を作って食べました。北北西(いずみの森からは八王子駅の方向)に向 き、黙って食べていました。また、2年生は福豆黒糖の数を数えて、 「14個あるから、6年先の自分にちょうどいい!」と言いながら食べ ていました。 福豆黒糖は、煎り大豆をオーブンで乾煎りし、黒蜜をかめています。 鰯のつみれ汁は、鰯と鱈のすり身にしょうがを加えてねったものを だしにつみいれて作りました。 *食材の産地* ・にんじん、ながねぎ:八王子市 ・ごぼう :青森県 ・えのき :長野県 ・だいこん:神奈川県 ・しょうが:熊本県 ・ぽんかん:愛媛県 藤井保育園との交流会(5年生)藤井保育園の年長さんとの3月の交流会に向け、顔合わせを兼ねたインタビュー&遊びの会を、六本杉公園で行いました。 2月2日(木)・<swa:ContentLink type="doc" item="45447">ガーリック</swa:ContentLink>トースト ・ポークビーンズ ・フレンチサラダ ・牛乳 先生から「ガーリックトーストとってもおいしかった!お店から届 いたの?」と聞かれました。 給食のガーリックトーストは、市内のパン屋さんから届いたソフト フランスパンに、バター、オリーブオイル、おろしにんにく、パセリ をまぜたものをぬってオーブンで焼いて作ります。ほぼ完食で、子供 たちもよく食べていました。 ポークビーンズは、豚かた肉は1時間ほど茹でて、ほぐれるくらい やわらかくします。旨みたっぷりのゆで汁は灰汁をしっかりとすくい ポークビーンズのスープとして使います。 *食材の産地* ・にんじん:八王子市小比企町 ・キャベツ:東京都瑞穂町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・パセリ :千葉県 ・じゃがいも:長崎県 2月1日(水)<swa:ContentLink type="doc" item="45444">【五つの輪で体力アップ!】</swa:ContentLink> ・ごはん ・焼きししゃも ・五目煮豆 ・たら汁 ・いちご ・牛乳 1月から2020年9月まで、毎月はじめに【五つの輪で体力アップ】 として、主食・副菜・主菜・乳製品・果物の五つがそろった献立が登場 します。 オリンピック・パラリンピック選手をはじめ、スポーツ選手が心がけ ている食生活から体力アップのために必要な食事の仕方を学びます。 旬の鱈をたっぷり入れたたら汁です。たらは、一度湯通しし、灰汁や 臭みをとります。みそ味に仕上げました。 *食材の産地* ・にんじん、ながねぎ、こまつな:八王子市 ・ごぼう :青森県 ・はくさい:茨城県 ・だいこん:神奈川県 ・じゃがいも:長崎県 ・いちご :栃木県 お米の味の食べ比べ体験(5年生)講師の方に持ってきていただいた4種類のお米と、2学期に子供たちが脱穀・籾摺りをしたお米を炊き、5種類のお米を食べ比べました。味の特徴が書いてあるパンフレットを手に、「これは甘いよ」「さっきのやつの方がねばりが強いよ。」など、グループで相談しながら、どれがどのお米かあてる活動に楽しく取り組みました。 1月31日(火)<swa:ContentLink type="doc" item="45309">【岐阜県〜和み献立〜郷土料理】</swa:ContentLink> ・ごはん ・鶏ちゃん ・じんだ汁 ・みた(だ)らし団子 ・牛乳 鶏ちゃんは、鶏肉とキャベツを炒め、みそで調味します。いずみの 森では約50kgのキャベツ、約20kgの玉ねぎを炒めるため、 水分がたくさん出てしまいます。水っぽくならないように、玉ねぎを 炒め、水分が出たら水分を切り、キャベツは炒める前に蒸かしました。 水っぽくならず、しっかりとした味に仕上げることができました。 岐阜県に縁のある先生に伺ったところ、「鶏ちゃん、懐かしい味!」 とお墨付きを頂きました。子供たちも「おいしい!」と、どのクラスも ほぼ完食でした! *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、ながねぎ:小比企町 ・さといも:高月町 ・だいこん:宇津木町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・キャベツ:鹿児島県 全校朝会(1/30)2月3日は節分です。節分にまつわる言い伝えについてのお話を聞きました。節分の日は、「鬼は外、福は内!」と言いながら豆をまきます。これには、「自分の中のよくないものを追い払おう」という意味があります。自分のよくないところを直して、よいところはもっともっと伸ばしていきたいですね。3学期は、4月にすがすがしい気持ちで新年度を迎えられるよう、準備をする期間になればと思います。 インフルエンザが流行っていますので、予防をし、体調に気を付けて元気に過ごしてほしいです。 児童集会(運動委員会の紹介)
今日は運動委員会の発表がありました。
運動委員会は、運動に使う道具の整理整頓や点検をしたり、いずみの森オリンピックの準備などを手伝ったりしています。発表の中で、使ったものをきちんと片づけることや、物を丁寧に扱うことについて、全校への呼びかけがありました。一人一人が次に使う人のことを考えて行動すると、みんなが気持ちよく過ごせるようになりますね。 1月30日(月)・じゃこわかめごはん ・にら玉焼き <swa:ContentLink type="doc" item="45246">・肉じゃが</swa:ContentLink> ・ごまあえ煮 ・牛乳 にら玉焼きは、豚ひき肉、ながねぎ、しいたけ、にらをごま油で 炒め、しょうゆ、さとうで味付けした具を卵とあわせ、厚焼きにし ました。 20kgもあったながねぎは、包丁でみじん切りにしました。 厚焼きは、均等に切り分けます。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、ながねぎ:小比企町 ・こまつな:石川町 ・たまねぎ:北海道 ・にら、もやし:栃木県 ・じゃがいも:長崎県 1月27日(金)<swa:ContentLink type="doc" item="45215">【学校給食週間〜一汁三菜〜】</swa:ContentLink> ・ごはん ・飛魚の松風焼き ・白菜のお浸し ・田舎汁 ・のりの佃煮 ・牛乳 学校給食週間最後の給食は「現在の給食」です。 貧しい子供たちのため、栄養補給のために始まった給食は、現在は 教育の一環として実施しています。 栄養バランスの正しい食事、マナー、社交性など様々な目標、目的 の一つに和食文化の継承もあります。 「一汁三菜」は和食の基本の形です。食器の数などの課題もあり、 毎日「一汁三菜」で提供するのは難しいのですが、子供たちの「食」 が少しでも豊かになるよう、これかも献立作成、調理、食育の取組な ど努めてまいります! *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、ながねぎ、はくさい:小比企町 ・だいこん:宇津木町 ・こまつな:石川町 ・とびうお:東京都八丈島 ・ごぼう :青森県 ・しめじ :長野県 ・じゃがいも:長崎県 1月26日(木)<swa:ContentLink type="doc" item="45199">【学校給食週間〜米飯給食開始〜】</swa:ContentLink> ・カレーライス ・野菜スープ ・いちご ・牛乳 いずみの森のカレーのこだわりは、 ・油とバターで小麦粉を炒める手作りのカレールー ・茶色くなるまで炒めた玉ねぎ ・豚かた肉をほろっとするくらいやわらかく煮る です。 玉ねぎの甘みや豚肉の旨みたっぷりのカレーに仕上げています。 *食材の産地* ・にんじん:八王子市小比企町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・りんご :青森県 ・キャベツ:愛知県 ・パセリ :香川県 ・しょうが:高知県 ・いちご :静岡県 1月25日(水)<swa:ContentLink type="doc" item="45198">【学校給食週間〜給食の目的〜】</swa:ContentLink> ・きなこ揚げパン ・肉団子ときのこのスープ ・じゃがいものソテー ・ぽんかん ・牛乳 大人気の揚げパンは、200度以上の高温の油で周りがサクッと なるよう、さっと揚げます。 肉団子には豚肉に豆腐をまぜています。豆腐はフードプロセッサー でペースト状にしてからまぜました。ふわふわのやわらかい肉団子に 仕上がりました。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、ながねぎ、はくさい:小比企町 ・チンゲンサイ:石川町 ・たまねぎ:北海道 ・しめじ :長野県 ・しょうが:高知県 ・ピーマン:宮崎県 ・じゃがいも:長崎県 ・ぽんかん:愛媛県 1月24日(火)<swa:ContentLink type="doc" item="45177">【学校給食週間〜戦中・戦後〜】</swa:ContentLink> ・菜飯 ・きびなごの香り揚げ ・みそすいとん ・わかめの生姜炒め ・牛乳 すいとんは、小麦粉に水を入れねったものですが、給食では白玉粉も 入れ、もちもちした食感にしています。アクセントに黒ごまも入れてい ます。 菜飯は、八王子産の新鮮な小松菜をたくさん入れました。ゆでて刻み 絞った後に乾煎りして塩で調味したものをご飯と混ぜています。 *食材の産地* 八王子市 ・ながねぎ、にんじん:小比企町 ・だいこん:宇津木町 ・こまつな:石川町 ・にんにく:青森県 ・しょうが:高知県 ・じゃがいも:長崎県 展覧会 2日目
今日は展覧会の2日目でした。
朝からたくさんの方に来ていただき、子供たちの作品を観ていただきました。 午後は、一度帰った子供と一緒に親子で鑑賞する方もたくさんいらっしゃいました。 ご来校ありがとうございました。 1月20日(金)<swa:ContentLink type="doc" item="45148">【学校給食週間〜給食のはじまり〜】</swa:ContentLink> ・ごはん(焼きのり) ・鮭の塩焼き ・浅漬け ・けんちん汁 ・いよかん ・牛乳 学校給食には120年以上の歴史があります。はじまりは明治時代。 家が貧しい子ども達にお坊さんが昼食を出したことがはじまりとされ ています。 戦時中に食料不足などから一時中断もありましたが、昭和20年8 月に戦争が終わり、 世の中が落ち着いた昭和21年12月24日から 学校給食が再開されました。 これを記念して1月24日から30日が 学校給食週間となりました。(12月24日は冬休みが始まるため、 1ヶ月後になりました。) 明治時代にはじまったとされる給食が「おにぎり、焼き魚、漬物」 だったといわれていることから今日は「ごはん(焼きのり)、焼き鮭 浅漬け」です。これだけでは栄養が足りないので、けんちん汁、果物 をつけました。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、ながねぎ:小比企町 ・さといも:高月町 ・だいこん:宇津木町 ・ごぼう :青森県 ・きゅうり:千葉県 ・キャベツ:愛知県 ・いよかん:愛媛県 展覧会の見所(諸表示)
展覧会の見所はいろいろありますが、学年・学級の表示も隠れた見所です。体育館で見つけてみてください。
展覧会 1日目
今日から展覧会が始まりました。
午前中は、たてわり班のペアで一緒に見学しました。 自分の頑張ったところを伝え合いました。 午後は、保護者の方、地域の方が観に来てくださいました。 明日は、午前中から展覧会が開かれています。 ぜひご来校ください。 |