本日の体育大会は、予定通り実施です。9:00スタートです。

スキー教室1日目(2)

スキー場についてスキー講習の開始です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スキー教室1日目(1)

定刻通り双葉SAでのトイレ休憩を終えて、順調に長野に向かっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

青少対ふれあいコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日、いちょうホールにて、青少対第五地区ふれあいコンサートが行われました。本校からはダンス部、吹奏楽部、PTA ハンドベルが出演し、地域の方々とともに暖かな春の一日を過ごしました。

第2学年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かな日差しの中、二年生は鎌倉方面への校外学習に出かけています。各グループで計画したコースを順調に見学しています。

吹奏楽部地域交流会

 平成29年1月30日(月)の放課後に地域敬老会の皆様をご招待して、吹奏楽部の演奏会が開催されました。
 
 演奏ではお世話になっている講師の方との共演もありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

おおるり展本日より

画像1 画像1 画像2 画像2
第12回おおるり展が、本日よりエスフォルタアリーナ八王子にて開始されました。市内公立小中学校の児童・生徒の素晴らしい作品が展示されています。ぜひご覧ください。会場は京王線狭間駅前です。

保健体育授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育(女子)の授業では創作ダンスを行っています。グループごとに意見を出し合いながら踊りを考え、練習し、改善し、素敵な作品に仕上がっています。

理科授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生理科の授業では、グループごとに考えた実験方法を発表し、互いに意見を出し合いより良い方法を導き出す取り組みを進めています。生徒が根拠をもとに自分の意見を発表したり、他の意見を尊重しながら自らの考えをさらに発展させて述べたりする姿からは、論理的思考力の高まりが感じられます。

音楽科授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在音楽科の授業では、和楽器『筝』の演奏に取り組んでいます。日本の伝統・文化の奥深さを理解し、愛着をもち、そしてその良さを発信していくことは大事なことです。二人一面の筝を使って、生徒は熱心に練習をしています。『さくらさくら』の情緒あふれる響きが聞こえてきます。

図書ボランティア活動(1月)

画像1 画像1
 本校では毎月1回水曜日に、図書ボランティアの皆様のお世話になっています。
1階に展示するおすすめの本紹介の作成、図書室の環境整備などをお願いしています。
 
12月7日(水)は「こたつでみかんを食べながら・・・」というテーマで作成を行いました。
日に日に寒くなって来ましたので、こたつに入りながら読める本を集めました。
ぜひ、寒い日は暖まりながら本を読んでみてください。

本校にお立ち寄りの際は、1階中央階段下の展示にご注目ください。

キャッチボール・クラシック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時、第2学年『キャッチボール・クラシック』を実施しました。これは日本プロ野球選手会が野球やキャッチボールの普及を大きな目的として考案したゲームです。ゲームを通じて、体力向上はもちろんのこと、仲間への思いやり、さらには2020東京オリンピックへの関心等、多くを学ぶことができるものです。本日は元ヤクルトスワローズの荒木大輔さん、元福岡ソフトバンクホークスの斉藤和己さん、元読売巨人軍の平岡政樹さんにいらしていただき、直接指導をしていただきました。

クリーン活動

 平成28年11月13日(月)に青少対主催の「クリーン活動」が第五中学校を拠点として、行われました。
 多くの方に参加していただきました。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

八王子市駅伝大会

 平成28年11月6日(日)に上柚木競技場で中学生駅伝大会が行われ、陸上部が参加しました。

 応援いただきました皆様、誠にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芸能祭

画像1 画像1
 平成28年11月5日(土)にオリンパスホールで開催された芸能祭に吹奏楽部が参加しました。発表演目は「世界に一つだけの花」でした。
 
 ご参観いただきました皆様、誠にありがとうございました。

道徳授業地区公開講座

 平成28年11月4日(金)の5時間目に道徳授業地区公開講座、6時間目に意見交換会を行いました。
 意見交換会では学校評議員や青少対の方や地域、保護者の方にもご参加いただき、「学校、家庭、地域社会で育む子どもたちの道徳性」をテーマに協議を行いました。また、明星大学教育学部小林幹夫特任准教授から同テーマで講演をいただきました。

 ご来校をいただきました皆様、誠にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼

 平成28年10月28日(金)の全校朝礼では部活動、委員会活動の表彰と教育実習終了の挨拶がありました。

 表彰では陸上部、サッカー部、美化コンクールの当該クラスが表彰を受けました。

 また、毎年、1学年を中心に取り組んでいるエコチャレンジの感謝状の紹介もありました。今年はサッカーボール約35000個分のCO2削減に取り組むことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第一小学校(6年生)授業見学

 平成28年10月27日(木)の2校時に第一小学校の6年生が授業見学に来校しました。
 はじめに、本校校長から中学校生活や見学について話をし、その後グループに分かれて、授業の様子を見学しました。まとめとして、「中学校入学までに身に付いけておくとよいこと」を生活指導主任から話しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いのちの授業

平成28年10月26日(水)の2・3校時に第3学年家庭科の授業の中で、「いのちの授業」を行いました。
 当日は赤ちゃんとママさん、妊婦さんをお招きし、助産師、北野児童館、ボランティアスタッフ、PTAなど多くの方々にご協力いただき、授業を行う事が出来ました。本当にありがとうございました。

 生徒は、赤ちゃんとの触れ合いや妊婦さんのお腹に触れる体験、妊婦体験ジャケットを装着し、妊婦さんの立場になって物事を考えるなどの体験を行いました。また、助産師の方に授業を行っていただき、人が生まれてくるまでの経過や、生命の誕生の神秘と尊さなどについてお話ししていただきました。

命の大切さを理解し、自分がどう生きていったらよいかを考える良い機会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みずき通りフェスティバル

 平成28年10月23日(日)にみずき通りフェスティバルが開催され、八王子市立第五中学校からは吹奏楽部とダンス部が参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(合唱コンクール)

 平成28年10月19日水曜日に、第54回学芸発表会(合唱コンクール)をオリンパスホールで行いました。全てのクラスが練習を積んできた成果を遺憾なく発揮し、すばらしい合唱を発表することができました。
 ご来場いただきました保護者、地域の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31