11月30日(水)の給食・ごまごはん ・ぎせい豆腐 ・のっぺい汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 のっぺい汁は、新潟県の郷土料理で、でんぷん(片栗粉)でとろみを つけた汁物です。とろみをつけていることで冷めにくくなります。今日 のように寒い日にはぴったりの汁物です。 *食材の産地* 八王子市 ・だいこん:六小、長沼町 ・にんじん、ながねぎ:長沼町 ・さといも:横川町 ・たまねぎ:北海道 ・しめじ :長野県 11月29日(火)の給食【中学生が考えたバランス献立】 ・里芋ごはん ・鮭のマヨネーズ焼き ・ナムル ・もずくのみそ汁 ・みかん ・牛乳 今日の給食は、2年2組の土屋さんが考えた献立です。「まごわやさ しい」を考えて作ってくれました。 今日の献立の「まごわやさしい」←クリック! 〜お友達の感想〜 ・色もよかったし、おいしかったです! ・ナムルの味がとてもおいしいです。もずくのみそ汁はねぎともずくで 給食でもとてもめずらしかったので、おいしかったです! ・「まごわやさしい」をすべて食べられてよかったです。 ・鮭のマヨネーズ焼きも、魚嫌いの僕でも美味しいと思いました。 大好評でした!「また食べたい」という声もあったので、給食のレパー トリーに入れたいと思います! *食材の産地* 八王子市 ・さといも:横川町 ・キャベツ:宇津木町 ・こまつな:石川町 ・にんじん、ながねぎ:長沼町 ・たまねぎ:北海道 ・えのき :長野県 ・ピーマン:茨城県 ・もやし :群馬県 11月28日(月)の給食・クリームスパゲティ ・コールスローサラダ ・焼きりんご ・牛乳 焼きりんごは、紅玉を使いました。生で食べると酸味がありますが、 アップルパイやリンゴジャムなどお菓子作りにはぴったりのりんごで す。 給食室ではりんごを12等分に切り、1人2個ずカップに入れ、 溶かしバター、さとう、シナモンパウダー、レモン汁少々をまぜたも のをりんごの上からかけ、オーブンで焼きました。 甘酸っぱく、しっとりと焼きあがりました。紅玉を使ったので、皮 も赤く色鮮やかな仕上がりです。 中には紅玉の酸味が苦手な人もいたようです。酸味が苦手な人は ふじなどのりんごを使ってもおいしく作れるかと思います。 【分量】 りんご 1個 さとう 30g バター 18g シナモン、レモン汁 お好みで *食材の産地* ・キャベツ:八王子市宇津木町 ・にんじん:八王子市長沼町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・りんご :青森県 ・チンゲンサイ:茨城県 11月25日(金)の給食・八王子産米の白いごはん ・いわしのつくね焼き ・塩肉じゃが ・茎わかめの生姜炒め ・牛乳 今日は八王子産米を食べる日です。八王子市内の幼稚園、保育園、都 立学校、小・中学校で一斉に食べます。昨年度から始まった取組です。 今年度は高月町、長沼町、元八王子町の農家の方々からご協力いただ き実現しました。 *食材の産地* ・お米 :八王子市高月町、長沼町、元八王子町 ・にんじん:八王子市長沼町 ・ごぼう :八王子市小比企町 ・たまねぎ、じゃがいも:北海道 ・しょうが:高知県 11月24日(木)の給食【和食の日】 ・ごはん ・さばのおろしソース ・すまし汁 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 11(いい)2(にほん)4(しょく)で「和食の日」です。 今日は「だしってなーに?」というプリントを家庭にお配りします。 「出汁(だし)」の種類やおいしい「出汁」の引き方や「出汁」を使っ たレシピなどを紹介しています。ぜひご家庭でお試しください。 給食では、昆布と削り節の旨みたっぷりのすまし汁を食べました。 水に昆布を入れ、加熱し沸騰前に昆布を取り出します。その後、削り 節を入れてぐらっと湧いたら火を止めて出汁をこします。…というのが ご家庭での一番出汁の引き方ですが、給食では削り節を入れてから25 分ほど煮出し、火を止めて15分ほどおきます。大量調理では旨みを出 し切る必要があるからです。 澄んだ、雑味のない出汁を引くためには沸騰させないこと、灰汁を丁 寧にとることです。 ※出汁を「とる」?「ひく」? 出汁をとるとも言いますが、「ひく」は「旨みを引き出す」からきて います。 *食材の産地* ・だいこん:八王子市小比企町 ・にんじん、ながねぎ:八王子市長沼町 ・キャベツ:八王子市宇津木町 もみじ焼きマヨネーズと混ぜたソースをあじに塗ってオーブンで焼きました。 淡い色のソースが焼いたことで鮮やかに色づきました。 11月22日(火)の給食・五穀ごはん ・あじのもみじ焼き ・はっちくんのみそ汁 ・ゆかり漬け ・牛乳 はっちくんのみそ汁には八王子産の野菜を多く使っています。ごぼ う、にんじん、しいたけ、こまつな、ながねぎ、そして六小のだいこ んです。 明日は勤労感謝の日です。農家の方や漁師、牧場の方など食べ物を 作ってくださるすべての方へ感謝して食べましょう。 *食材の産地* ・だいこん:六小 ・にんじん、ながねぎ:長沼町 ・ごぼう :小比企町 ・こまつな:石川町 ・キャベツ:宇津木町 ・しいたけ:下柚木 ・じゃがいも:北海道 ・きゅうり:群馬県 11月21日(月)の給食・チリコンカンライス ・ジュリエンヌスープ ・みかん ・牛乳 ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」はフランス語の野菜の切り 方で「千切り」のことです。 調理員さんが包丁でにんじん、キャベツを千切りにしています。 にんじん10kg、キャベツ30kgもありましたが、同じ細さに切 ってくれたので、仕上がりがとてもきれいでした。 *食材の産地* ・にんじん:八王子市長沼町 ・キャベツ:八王子市宇津木町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・セロリ :愛知県 ・みかん :愛媛県 11月18日(金)の給食・うずまきココアパン ・森のシチュー ・花野菜のサラダ ・オレンジジュース 花野菜のサラダにはブロッコリーとカリフラワーが入っています。 カリフラワーは、白とオレンジの2色です。オレンジ色は珍しいで すね。たまにスーパーでも見かけるようになりました。白いカリフ ラワーよりもΒカロテンが多く含まれています。子ども達にはいろ いろな食材も体験してみてほしいなと思います。 *食材の産地* ・にんじん:八王子市長沼町 ・キャベツ、はくさい、ブロッコリー:八王子市宇津木町 ・カリフラワー(白、オレンジ):東京都立川市 ・じゃがいも、たまねぎ:北海道 ・しめじ :長野県 ・マッシュルーム:茨城県 11月17日(木)の給食・ごはん ・さんまの松前煮 ・ごま和え ・なめこのみそ汁 ・牛乳 松前煮は、きざみ昆布、しょうが、にんにくを入れて、さんまの筒切 りを煮ました。上のほうのさんまにも煮汁がいきわたり、骨までやわら く煮れるように落し蓋をして、1時間半かけてじっくりと煮ました。 *食材の産地* ・にんじん、だいこん、ながねぎ:八王子市長沼町 ・こまつな:八王子市石川町 ・にんにく:青森県 ・なめこ :新潟県 ・もやし :群馬県 ・しょうが:熊本県 11月16日(水)の給食・キムチチャーハン ・ニギスの唐揚げ ・春雨スープ ・牛乳 月曜日、六小6年生の授業に参加しました。給食のリクエストを聞い たところ、「キムチチャーハン!」の声が多かったです。「水曜日の給 食ですよ」と伝えると大喜びでした。 もっと辛くして!とのリクエストもありましたが、六小1年生もおい しくたべてもらいたいので、給食のキムチチャーハンの辛さはかなり控 えめにしています。 *食材の産地* ・ながねぎ、にんじん:八王子市長沼町 ・こまつな:八王子市小比企町 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 11月15日(火)の給食【七五三】 ・「五」目ちらし ・鶏肉の「三」味焼き ・「七」宝汁 ・みかん ・牛乳 「七五三」にちなみ、語呂合わせで七、五、三がついた料理を組み 合わせ、子ども達の無事な成長を願います。 1年生や2年生の女の子が今年、七五三を迎えます。これからお宮 参りという人はワクワクして楽しみにしているようでした。 五目ちらしの三杯酢は手作りです。酢を半分の量になるまで煮詰め ています。穀物酢の酸味がやわらかくなり、甘みが増します。また、 ごはんに混ぜたときにツヤがでます。 具には「酢ばす(れんこん)」も加えました。三杯酢より酸味を強 めにし、シャキシャキした食感とともに五目ちらしのアクセントにな りました。 *食材の産地* ・ながねぎ、にんじん:八王子市長沼町 ・だいこん:八王子市小比企町 ・えのき :長野県 ・れんこん:茨城県 ・こまつな:埼玉県 ・にら、万能ねぎ:千葉県 ・みかん :福岡県 11月14日(月)の給食・焼き鳥丼 ・豚汁 ・ピリ辛きゅうり ・みかん ・牛乳 旬の八王子産の長ねぎを味わってほしいと思い、焼き鳥丼には、ぶつ 切りにし、素焼きした長ねぎをたっぷりいれました。 今日を焼き鳥丼にした理由はもうひとつ。昨日から大相撲11月場所 が始まりました。そこで、鶏とお相撲さんにまつわる豆知識を献立と食 育メモで紹介しました。 『鶏とお相撲さんにまつわる豆知識』 *食材の産地* ・ながねぎ、にんじん:八王子市長沼町 ・だいこん、ごぼう:八王子市小比企町 ・じゃがいも:北海道 ・もやし :群馬県 ・きゅうり:千葉県 ・しょうが:熊本県 ・みかん :福岡県 「鮭のちゃんちゃん焼き」作り、みんなで囲んで食べます。名前の由来は、手軽にちゃっちゃっと 素早く作れるからという説と、ちゃん(お父ちゃん)が作るからという 説があります。 給食では先に炒め水分を切ったたまねぎ、キャベツなどの野菜をアル ミカップにしき、鮭をならべ、その上から特製のみそだれをかけてオー ブンで焼いて作りました。水っぽくならずにおいしく仕上げることがで きました。 11月11日(金)の給食【和み献立〜郷土料理〜北海道】 ・ごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・昆布の佃煮 ・どさんこ汁 ・牛乳 鮭のちゃんちゃん焼きのみそだれにはみりんがたくさん入れました。 そのまま作るとアルコールの匂いが強くなってしまうので、それを和らげ るためにみりんは煮切ってから使います。 よりおいしく作るために、ひと手間ふた手間かけるようにしています。 北海道の郷土料理なので、食材も北海道産をそろえました。 お米「ななつぼし」、鮭、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、コーン、 昆布です。 *食材の産地* ・キャベツ:八王子市小比企町 ・ながねぎ:八王子市長沼町 ・にんじん、たまねぎ、じゃがいも:北海道 ・にんにく:青森県 ・えのき :長野県 ・もやし :栃木県 ・しょうが:高知県 11月10日(木)の給食・さつまいものカレーライス ・和風サラダ ・みかん ・牛乳 六小の栽培委員会のみなさんが育てた大根をいただいたので、和風 サラダに入れました。葉もきれいで立派だったので、きざんでいただ きました。 *食材の産地* ・だいこん:六小 ・さつまいも、キャベツ:八王子市小比企町 ・たまねぎ、にんじん:北海道 ・にんにく、りんご:青森県 ・もやし :栃木県 ・しょうが:高知県 ・みかん :愛媛県 1年生「パフォーマンスアップを目指して」1年生家庭科で始まりました。 最初の授業は「パフォーマンスアップを目指して」自分の力を十分に 発揮するために大切な食事の組み合わせ、副菜の重要性からビタミンの 特性を考えた調理法の工夫などを学びました。 今日の授業を活かして、次回からは給食献立を作ります。年明けに生 徒のみなさん、先生方で審査し、2・3月の給食に登場します。 給食を作るには衛生面や時間、予算など様々な制約が入ります。その 中でいずみの森みんながおいしく食べられ、パフォーマンスアップがで きる献立ができることを楽しみにしています! 11月8日(火)の給食・ビビンバ ・くずきりスープ ・黒糖アーモンド ・牛乳 黒糖アーモンドは、黒糖を水に煮溶かし、煮詰めて黒蜜を作ります。 煎ったアーモンドに熱々の黒蜜を絡めて混ぜ続けると写真のようにアー モンドの表面に黒糖をまとって、パラパラになります。子ども達に人気 の一品です。おやつにもぴったりなので、ぜひお試しください。 【分量】アーモンド:65g 黒糖:20g 水:10g ビビンバは、お肉と一緒に切干大根をまぜてボリュームを出していま す。ポイントは切干大根をお肉と一緒のやわらかさに煮ることです。 学校給食の給食レシピにありますので、こちらもぜひお試しください。 *食材の産地* ・ながねぎ:八王子市長沼町 ・こまつな:八王子市石川町 ・にんにく、にんじん:青森県 ・もやし :栃木県 ・はくさい:茨城県 ・しょうが:高知県 11月7日(月)の給食【11月8日はいい歯の日】 ・かみかみごはん ・いかの香味焼き ・筑前煮 ・野菜のシャキシャキ炒め ・牛乳 今日はかみごたえのある食べ物がたくさんある献立です。 かみかみごはんには、ちりめんじゃことわかめ。 いかも歯ごたえがあります! 筑前煮には、ごぼう、たけのこ、こんにゃく、れんこん。 シャキシャキ炒めの大根ときゅうりはよくかんで食べられる ように大きく切りました。 今日のようにかみごたえのある食べ物以外もしっかりと よくかんで食べましょう! *食材の産地* ・ごぼう、さといも、だいこん:八王子市小比企町 ・ながねぎ:八王子市長沼町 ・きゅうり:八王子市 ・にんじん:北海道 ・にんにく:青森県 ・れんこん:茨城県 ・しょうが:高知県 ・みかん :和歌山県 11月4日(金)の給食・バーガーパン ・ハンバーグのきのこソース ・青のりポテト ・ミネストローネ ・牛乳 給食では、それぞれの食材の使用量が決められています。お肉の量 ももちろん決められているので、ハンバーグとはいえ、たくさんのお 肉を使うことはできません。そのため、給食のハンバーグには豆腐を 入れています。豆腐を入れるとヘルシーですが、味も淡泊になってし まいます。 そこで、調理員さんはおいしいハンバーグを作るため、様々な工夫 をしています。 ・玉ねぎは飴色になるまで炒めています。甘みや旨み・コクが ぐっと強くなります。 ・パン粉を牛乳にひたしてから入れています。牛乳が肉の臭み を少なくし、やわらかく仕上がります。 ・粘りが出るまでよくこねています。ハンバーグのタネは全部 で約80kgありました。3人がかりでよくこねて作ります。 ふっくらやわらかなハンバーグが出来上がりました! どうすればもっともっとおいしい給食ができるかなと日々考えなが ら作っています! *食材の産地* ・キャベツ:八王子市小比企町 ・たまねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道 ・にんにく:青森県 ・えのき、しめじ、セロリ:長野県 |