卒業式を迎えるために・・・ 予行(3月30日 6年生編)PART4
3月30日(木)。
卒業生が小学校生活の思い出を語りかけます。 色々な場面を思い出します。 思い出の曲を歌います。 卒業式を迎えるために・・・ 予行(3月30日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式を迎えるために・・・ 予行(3月30日 6年生編)PART3
3月30日(木)。
卒業式の式次第通りに進行します。 司会「門出の言葉。」 司会の言葉と共に、卒業生が立ち上がります。 舞台の前に立ち「門出の言葉」を発表します。 卒業式を迎えるために・・・ 予行(3月30日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式を迎えるために・・・ 予行(3月30日 6年生編)PART2
3月30日(木)。
3月21日・火曜日、午後です。 卒業式の予行です。 在校生代表として5年生の子供たちが出席しています。 卒業式を迎えるために・・・ 予行(3月30日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式を迎えるために・・・ 予行(3月30日 6年生編)PART1
3月30日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 春が近付いています。 卒業式を迎えるために・・・ 予行(3月30日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月29日 学校編)PART4
3月29日(水)。
気温が上がってきました。 校庭の木々のつぼみも膨らみ始めています。 朝の風景です! 晴れ(3月29日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月29日 学校編)PART3
3月29日(水)。
校庭の東側です。 淡いピンク色の花びらがきれいです。 さくらです。 朝の風景です! 晴れ(3月29日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月29日 学校編)PART2
3月29日(水)。
午前7時50分です。 校庭から校舎を見ます。 青い空の下、横山第二小学校の校舎の白い色がくっきり見えます。 朝の風景です! 晴れ(3月29日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月29日 学校編)PART1
3月29日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 柔らかい春の日差しを感じます。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(3月29日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART5
3月28日(火)。
舞台の上から体育館を見ると・・・。 たくさんの人たちの視線が自分一人に集まります。 子供たちは緊張していたのです。 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART4
3月28日(火)。
司会「卒業証書授与。」 司会者の言葉と共に卒業生が立ち上がります。 数名ずつ壇上に向かいます。 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART3
3月28日(火)。
担任の先生を先頭に卒業生が入場します。 心身ともに大きく成長しました。 立派な6年生になりました。 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART2
3月28日(火)。
「予行」は卒業式当日と同じことを行います。 リハーサルと同じです。 5年生の子供たちが在校生を代表して当日も出席します。 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART1
3月28日(火)。
3月21日・火曜日、午後です。 体育館に全教職員が集まります。 6年生の子供たちが入場します。 ”卒業式の予行です。” 緊張したね・・・ 卒業式予行(3月28日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 十? 五? 生活指導(3月28日 修了式編)PART4
3月28日(火)。
自転車の乗り方、横断歩道の渡り方、出かけるときの注意等、子供たちが安全に春休みを過ごすことができるように話します。 始業式の日、みんなと元気に会えるのが楽しみです。 十? 五? 生活指導(3月28日 修了式編)PART4 ![]() ![]() 十? 五? 生活指導(3月28日 修了式編)PART3
3月28日(火)。
生活「十、五。春休みは約2週間あります。」 生活「十(とおっ)、自転車に乗って遠くまで出かけないようにしてくださいね。」 生活「いつ、だれと、どこへ、何をしに、いつ帰るのか。おうちの人に伝えてください。」 生活「五(ご)、夕方の5時なるとチャイムがなります。夕焼けチャイムです。」 十? 五? 生活指導(3月28日 修了式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 十? 五? 生活指導(3月28日 修了式編)PART2
3月28日(火)。
3月24日・金曜日、修了式です。 修了式の最後は、生活指導担当の先生からのお話です。 生活「十? 五? 何か分かりますか?」 十? 五? 生活指導(3月28日 修了式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 十? 五? 生活指導(3月28日 修了式編)PART1
3月28日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまで上がるようです。 春らしさを感じます。 十? 五? 生活指導(3月28日 修了式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式です! 校歌(3月27日 音楽委員編)PART3
3月27日(月)。
伴奏をするのは音楽委員の子供たちです。 5年生の子供たちを中心に伴奏をします。 4月からは5年生が6年生になります。 横山第二小学校のリーダーです。 修了式です! 校歌(3月27日 音楽委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式です! 校歌(3月27日 音楽委員編)PART2
3月27日(月)。
”むらさきにおう 武蔵野に 小鳥が朝を つげている 希望のつばさ はばたいて たのしく学ぶ 愛の庭” 修了式です! 校歌(3月27日 音楽委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式です! 校歌(3月27日 音楽委員編)PART1
3月27日(月)。
3月24日・金曜日、修了式です。 学校長の話、児童代表の言葉に続き、校歌を歌います。 修了式です! 校歌(3月27日 音楽委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|