「今日の給食 10月27日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*てんぷら
*味噌汁
*茎わかめの生姜炒め
*牛乳
 
 10月27日は「はちおうじ読書の日」です。
「お化けの天ぷら」というお話の絵本にでてくる食べ物が給食に登場しました。

「今日の給食 10月26日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*チリコンカンライス
*グリーンサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

チリコンカンはアメリカ発祥の料理です。メキシコ風のアメリカ料理です。チリパウダー、豆を加えた煮込み料理です。今日は金時豆を使って作り、カレー味のご飯の上にかけて食べました。

10月26日(水)なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よい天気です。青空が広がっています。今朝は校庭でのなかよし集会です。じゃんけん列車で全校の子供たちが楽しい時間を過ごしました。準備してくれた集会委員会の子供たち、振り返りの時間もしっかりと一人一人が振り返り、成長がうかがえる一コマでした。

「今日の給食 10月25日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*手づくりリンゴジャムサンド
*サーモンのオリーブ焼き
*ベジタブルソテー
*ABCスープ
*牛乳

りんごには、たくさんの種類があり、酸味の強い「紅玉」甘めな「王林」、甘酸っぱい「ふじ」などがあります。学校給食では生では使わないので、今日はジャムを作りました。焼きりんごにしてもおいしいです。

避難訓練

「地震が発生。校庭に集合後、第2避難場所(八木町公園)に避難する。」を想定し、避難訓練を行いました。「お・か・し・も」をしっかり守り、避難することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今日の給食 10月24日(月曜日)]

画像1 画像1
:給食の献立:

*豚キムチ丼
*わかめのにんにく炒め
*中華風コーンスープ
*牛乳

 キムチは韓国のお漬物で家庭の味の代表です。
 毎年秋に、冬に向けて大量のキムチを漬けることを、「キムジャン」というそうです。この「キムジャン文化」は、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
 

10月24日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに校庭での全校朝会になりました。10月23日(日)昨日は暦の上では「霜降」。秋の深まりと日の短さ、気温の低下を感じる時です。校長講話は、11月18日・19日に行われる学芸会についてでした。劇の中の登場人物になりきって表現することの楽しさや、友だち・先生と一緒に一つのものを仕上げていく努力の大切さについてお話がありました。学年で台本が配られたり、準備が始まります。保護者の皆様にはご協力をお願いすることもあるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。久しぶりの行進でしたがどの学年も上手にできました。

「今日の給食 10月21日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*海軍カレー
*だいこんサラダ
*豆腐スープ
*牛乳

 今日は神奈川県の郷土料理です。
 ●横須賀には海上自衛隊の基地があります。海軍カレーは明治時代に登場し、日本のカレーのルーツだと言われています。長い航海中でも曜日を忘れないように、毎週金曜日をカレーの日と決めているそうです。
 ●三浦大根は、首の部分が白い「白首大根」です。煮崩れしにくいので、煮物やおでんに使われます。今日は、辛味が少ない「青首大根」を使ったサラダです。
 ●大山豆腐は、大山(神奈川県にある大きな山で、昔から信仰されてきた山)にあるお寺へお参りする人が持ち寄った大豆と山の天然水で作ったとされる美味しい豆腐です。
●小田原のかまぼこは、板にのせて蒸しあげるものが代表的で、しなやかな弾力がありなす。

「今日の給食 10月20日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食献立:

*ごはん
*根菜の煮物
*豆あじのから揚げ
*えのきの佃煮
*牛乳

「えのきだけ」は『榎』という木の根元に生えるキノコです。普段食べている「えのきだけ」は白いですが、野生のものは茶色いです。えのきを佃煮にしたものを「なめたけ」といい、この料理を初めて作ったのは、京都の料亭といわれています。

こだま学級校外学習

画像1 画像1
東浅川交通公園に来ています。今から自転車の乗り方教室に参加します。

「今日の給食 10月19日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*四川豆腐どんぶり
*もずくスープ
*うずらの卵のしょうゆ煮
*牛乳

四川料理の特徴は、「辛い」です。唐辛子などの香辛料をきかせた料理で、マーボー豆腐が代表的です。今日の四川豆腐は給食オリジナル料理で、豆板醤を使ってピリ辛に仕上げました。

10月19日(水)なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は、集会委員会による集会です。イントロクイズを全校で縦割り班で楽しみました。ピアノ演奏によるイントロをすべて答えられた班が多数を占めました。縦割り班の活動を6年生がリーダーになって進めています。担当の集会委員会の児童の短い時間での振り返りも、1学期に比べ、指導者からほめてもらって終了するようになりました。6年生、集会委員会の子供たち、頑張っています。

「今日の給食 10月18日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*マッシュサンド
*クリームシチュー
*フレンチきゅうり
*オレンジジュース

 クリームシチューの中にマッシュルームが入っていますが、世界で一番多く作られているきのこはマッシュルームだそうです。17世紀にフランスで人工栽培が始まり、今では、世界的に作られるようになりました。

「今日の給食 10月17日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*サバの韓国風みそ煮
*カムジャタン
*三食ナムル
*牛乳

 カムジャタンもナムルも韓国料理です。「カムジャ」はじゃがいも「タン」はスープのことです。豚肉が入っていることも特徴です。
 韓国では唐辛子を入れて作りますが、今日は豆板醤で作りました。

10月17日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の校長講話は、5年生が取り組んだ二酸化炭素(CO2)削減への取り組みについて。地球の温暖化を食い止められるよう子供たちも先生たちもみんなでできることを取り組みましょう、というお話でした。5年生の取り組みで112キログラム分のCO2(サッカーボール11156個分)を削減できたとのことでした。また体育主任から体力向上の取り組みについて話があり、体育委員会の子供たちがターゲットゲーム、スカットボーイの紹介をしてくれました。各学級で時間割を組んで楽しく取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各コーナーでの体験のほか、3校時は各学級での防災学習です。大きな地震の時の身の守り方、緊急災害時の持ち出し袋には何を入れたらよいか、など、学習を行いました。多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ご家庭でも話題にしていただき、意識を高めていただければと思います。また本日ご協力いただきました地域・PTA・保護者の皆様、第四中学校の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各コーナーでの体験の様子です。八木町公園での井戸水汲み出しもやっていただきました。子供たちは井戸水を汲み出すことには慣れておらず、思ったよりも難しいことに驚いていました。

10月15日(土)学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、防災学習公開授業および学校・地域合同防災訓練を行いました。地域の12町会のご協力のもと八王子市防災課・施設課・八王子消防署と連携し、校庭で6つのブースに分かれ児童が消火器訓練や仮設トイレ見学等を行いました。また今年度ははしご車に来てもらい、実際の救助の様子を見学しました。第四中学校の生徒さんが30名以上お手伝いに入ってくれました。近隣の光明第一保育園の園児さんたちも見学に訪れています。

「今日の給食 10月14日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*シーフードピラフ
*バーベキュードチキン
*野菜のスープ煮
*牛乳

 10月16日は『世界食料デー』です。
 世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目指して世界中で『食料問題』について考える日です。
 世界では、7億9500万人の人が飢えています。一方で、私たちはたくさんの食べ物を外国から輸入しながら、たくさんムダにしています。年間2797万トンもの食べ物を捨てています。
 食べ物を大切にするには、まず、「捨てない、残さず食べる」を目指しましょう。

画像1 画像1
全員元気に学校に帰ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31