学芸会1
新・桃太郎です。
この劇で伝えたいことがあります。 是非ご覧になり考えて見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会2
新・桃太郎
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会3
新・桃太郎
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会4
新・桃太郎
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会5
新・桃太郎
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会6
新・桃太郎
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金) 本日の給食![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・洋風すいとん ・みかん缶 ・牛乳 学芸会1
今日は児童鑑賞日です。
朝から気持ちが入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会2
子どもたちも思いっきり演技します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会3
全員で演技することを楽しみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木) 本日の給食![]() ![]() ・秋のかやくご飯 ・厚揚げの胡麻ソース ・芋の子汁 ・牛乳 学習の様子1
廊下には社会科見学のまとめが掲示されています。
見たこと、学習したこと 感じたことが 聞いたこと が一人一人新聞としてまとめられていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
記事です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
記事です。
![]() ![]() 学習の様子4
社会科の学習がまとめられています。住む地域の発見がまとめられています。
カイコガの観察記録がとられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子5
細かいところまで見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子1
教室では、みんなが来るのを静かに待っています。
本を読んだり、校歌を弾いている子もいました。 高学年は委員会の仕事をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子2
朝一番で歌を大きな声で歌ったり、漢字調べをしたり1日のスタートを切っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
漢字の学習です。
ていねいに書いていますね。 低学年での学ぶ習慣は、学校生活する上で一番影響すると言えます。 ほどよい力を入れて丁寧に字を書く習慣は、しっかり身につけさせたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
最近どの学年にも、ミミズの這ったような字?を見かけますが、ていねいに書く意識をもたせることが必要です。
![]() ![]() ![]() ![]() |