** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

音楽の授業

4年生が音楽室で、音楽の授業をしています。1/2成人式で歌う歌や合唱曲「ゆかいに歩けば」の練習のあと、合奏「茶色の小びん」を練習しています。みんなで音を合わせてきれいな音色を奏でています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べて元気ごはんとみそ汁

5年生が家庭科の授業をしています。日頃の食事について、給食のメニューを見ながら考えています。主食、おかず、汁物、その他に分け、それぞれの栄養素について学んでいます。栄養素について学んだあと、ごはんとみそしるの調理実習を計画していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

野菜リゾット
わかめサラダ
チョコチップのケーキ
牛乳

今日はバレンタインンデーのなので、チョコチップケーキを作りました。調理員さんがひとつひとつ心を込めて作ってくれました。子どもたちからも大人気で、おかわりじゃんけんの声が響き渡っていました。
野菜リゾットは、ブロッコリー、たまねぎ、にんじん、エリンギ、コーン、鶏肉、大豆などが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鮭の塩焼き
ほうれん草のごまあえ
豚汁
牛乳

今が旬のほうれん草を使ってごまあえを作りました。八王子産の採れたてのはりのあるほうれん草を使いました。ごまだれで油揚げを煮て、味をしっかりつけてからほうれん草と和えました。ごまあえにすると、緑の野菜が苦手なこどもでも食べやすいようで、しっかり食べていました。
画像1 画像1

保健の授業

5年生の教室です。保健の授業で、けがの防止について学習しています。学校の中で起こったけがの防止について考えたあと、友達と意見交流をしています。けがの防止について真剣に考えている5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栃木県郷土料理 2月10日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

和み献立 〜栃木県郷土料理〜

下野(しもつけ)ごはん
豆腐の田楽風焼き
湯葉のお浸し
ヨーグルト いちごソースそえ
牛乳

下野ごはんは栃木県の名産であるかんぴょうがはいったごはんです。栃木県は、昔、下野の国と呼ばれていました。甘辛く煮たかんぴょう、油揚げ、にんじんを炊き立てのごはんと混ぜて作りました。湯葉は八王子市と姉妹都市である栃木県日光市の名産になります。いちごソースはとちおとめをお砂糖でコトコト煮て作りました。廊下にもいちごのいい香りが漂っていて、こどもたちもうれしそうに「いちご、いちご!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会に向けて

6年生が、校庭で体育をしています。ウォーミングアップを兼ねて長縄をしています。今度の長縄集会に向けての練習も兼ねているようです。リズミカルに上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

夕焼けごはん
手羽の塩焼き
あしたばのひっつみ
ゆかり大根
牛乳


夕焼けごはんは、にんじん、ちりめんじゃこ、を煮たものをご飯に混ぜて作ています。色がにんじんのオレンジで夕焼け色になることから名づけられています。
明日葉のひっつみは、八丈島名産の明日葉粉を入れて作りました。明日葉はほんのり苦味がありますが、とっても体にもよく、健康食品にも使われています。
画像1 画像1

2月8日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
ハンバーグ えのきソース
たらじる
牛乳

今日は今が旬の鱈を使った「たらじる」を作りました。鱈は魚へんに雪と書くとおり、身が雪のように白く、雪の降るころにおいしいといわれています。脂肪が少ないので、小さい子供からお年寄りまで安心して食べられます。給食では、鱈を一度茹でてから調理しているので、魚臭さもなく、こどもたちもよく食べていました。
画像1 画像1

2月7日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

スパゲティミートソース
キャベツとベーコンのスープ
ポテトのチーズ焼き
牛乳


こどもたちの大好きなミートソースです。たくさんの玉ねぎと人参を入れて作っています。よく炒めてじっくり煮込んでいるので野菜の甘味がたっぷりです。
ポテトのチーズ焼きは千切りにしたじゃがいもを蒸して、塩こしょうで味付けして、チーズをのせて焼いています。
画像1 画像1

2月6日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さばのおろしソース
ごまけんちん汁
かぶの甘酢つけ
牛乳


ごまけんちん汁にはすったごまをたくさん入れています。けんちん汁は精進料理の一つなので、お肉類が入っていませんが、ごまを入れることでコクが出てとてもおいしく仕上がりました。かぶは冬が旬の野菜のひとつです。大根とはまた違った食感と味でかぶならではのおいしさがあります。
画像1 画像1

2月3日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

セルフ恵方巻き
いわしのつみれ汁
ポップビーンズ
みかん
牛乳


節分献立です。セルフ恵方巻きは、自分で焼き海苔に五目寿司をのせて巻いていただきます。みんな、方角を確認しながら食べていました。いわしのつみれ汁はいわしとたらのすり身で作っています。いわしだけよりも、魚の臭みが少なくてこどもたちにも食べやすかったようです。
画像1 画像1

定期演奏会に向けて

来週土曜日の定期演奏会に向けて、子供たちも張り切っているようです。今朝もパートごとに分かれて自主練習をしていました。定期演奏会は、来週11日土曜日13:30本校体育館で開演です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育

今日は、鑓水中学校の体育の先生が2年生と6年生の体育の授業にきてくれました。6年生では、学習のポイントを指導していただきました。子供たちも中学校に向けての意識が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
ししゃものカレー焼き
塩肉じゃが
香りキャベツ
牛乳

塩にくじゃがは、しょうゆはいれずに、砂糖、酒、塩で味付けをしました。お肉のうま味と玉ねぎの甘さが引き立った肉じゃがになりました。香りキャベツは、蒸したキャベツに生姜しょうゆとかつお節粉で和えています。ししゃもは、頭から尾までしっかり食べられる子も多くみうけられました。
画像1 画像1

2月1日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ガーリックトースト
白菜のクリーム煮
ホットサラダ
リンゴジュース


白菜のクリーム煮には、白菜、里芋などの冬野菜を入れて作りました。お野菜を変えるだけでも、いつもとはまた違った冬ならではのシチュウになります。ホットサラダは、ブロッコリー、かぼちゃ、にんじんを蒸して、手作りフレンチドレッシングで和えています。ビタミンC、Aを多く含む野菜なので風邪予防にも効果的です。ガーリックトーストはパン屋さんから届いたパンに手作りのガーリックバターを塗ってオーブンで焼き、焼き立てのものを出しています。
画像1 画像1

えのぐじまへ行こう

2年生が図工の授業をしています。いろいろな絵の具を使って世界にたったひとつだけの島を思い浮かべて描いています。大きな画用紙に大きな島を描いています。思い思いの素敵な島ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
とりのからあげ
ぶどうまめ
みそたぬき汁
牛乳

ぶどうまめとは、ぶどうのようにつやつやにに煮た豆のことをいいます。今日は大豆と切昆布を一緒に甘辛に煮つけました。
みそたぬき汁は、精進料理のひとつで、お肉のかわりにこんにゃくをたくさん入れて作った汁物のことをいいます。こどもたちから、本物の狸が入っているじゃないか?という声が上がっていました!

画像1 画像1

働くことについて考えよう

6年生の総合的な学習の時間です。昨日キャリアコンサルタントの方のお話を聞いて、始めと聞いた後の働くことのイメージの違いについて発表しあっています。漠然としたイメージから具体的なイメージをもつことができたようです。コンサルタントの方から言われた「先ずは自分のことを知ることから始めよう」ということで自分と向き合って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の足音が

もうすぐ立春です。暦の上では、春になる頃ですが、今朝はまた寒くなりました。ですが…。みどり広場にある梅の木が咲き始めました。春はもうそこまできているようです。寒さに負けずにがんばりたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

経営計画

過去の新型コロナウイルス対策情報

学校評価

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止

食育だより

やりみず会報告書

教室配置図

学年・専科経営案