6年「12歳のハローワーク」-3

画像1 画像1
画像2 画像2
理容室・美容室経営の方と美容師さんです。

子どもたちは、いろいろな職業の方のお話を聞きながら、たくさんメモを取っていました。
直接お話を聞いたことで仕事への関心がいっそう高まり、自分の将来についてより真剣に考える良い機会になったのではないかと思います。

6年「12歳のハローワーク」-2

続いて、大学教授の方と潜水士の方のお話を聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「12歳のハローワーク」-1

総合の「12歳のハローワーク」の学習で、ゲストティーチャーの方々をお招きし、仕事についての話を聞きました。
今回、お話をしていただいたのは全部で5人。
6年生の各教室とパソコン室、理科室に分かれて、話を聞きました。
地元の観賞魚店の方と弁護士の方のお話を聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれ、楽しい社会科見学を行うことができました。
ボランティアガイドさんから浅草のことをたくさん聞き、自分の目で見て、
とても良い勉強になりました。
水上バスから見た東京も八王子とは大きく違い大興奮でした!

昔の物調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で昔の物を調べています。今日は近くの小学校の資料室へ行き、たくさんの昔の道具を実際に見ることができました。

2月14日の給食

画像1 画像1
・やさいリゾット
・ぶたしゃぶサラダ
・ココアケーキ
・牛乳

 今日は、バレンタインデーについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(埼玉)
 たまねぎ(北海道)
 にんじん(千葉)
 セロリ(福岡)
 もやし(栃木)
 たまご(青森)
☆ブロッコリー(八王子)
 キャベツ(瑞穂町)

画像2 画像2

4年社会科見学

4年生が社会科見学に出発しました。
見学先は「浅草」「お台場(東京湾)」です。
素晴らしいお天気のもと、いろいろな発見ができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

今月の歌は「世界中の子どもたちが」です。
今朝の音楽朝会は、インフルエンザが流行中ということもあり、放送音楽朝会でした。
子どもたちは、スピーカーから聞こえてくる音楽に合わせて、元気な声を響かせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月13日の給食

画像1 画像1
・いろどりごはん
・おでん
・こまつなとあぶらあげのにびたし
・牛乳

 今日は、ごはんとゆかりを混ぜた「いろどりごはん」をいただきます。ゆかりは、しその仲間「赤しそ」から作られる食品です。赤しそのきれいな赤むらさきいろは、梅干しの色付けにも利用されています。

※※ 産地 ※※
 じゃがいも(鹿児島)
 だいこん(神奈川)
 にんじん(千葉)
 こまつな(埼玉)
 しめじ(長野)


校外委員会の活動報告

校外委員会の活動報告です。

活動報告
10/15 第3回青少対運営委員会(松木中)
11/16 お便り印刷、配布(しめ縄づくり教室)
11/24 集計(しめ縄づくり教室参加者)
11/26 しめ縄づくり事前講習会(松木小)
12/ 2 しめ縄づくり前日準備、お便り印刷(パトロール)
12/ 3 しめ縄づくり教室(松木小)
12/13 青少対地域防犯パトロール(松木中)
12/14 お便り印刷(あいさつ運動)
12/20 集計(あいさつ運動)
1/11,12,13 あいさつ運動

本部委員会の活動報告および予定

本部委員会の活動報告および予定です。

活動報告
10/20 保健委員会出席
11/ 5 第三回浄瑠璃会議(松木中)
11/ 8 通学路点検実踏(警察署、市役所同行)
11/18 第二回四校連絡会(秋葉台小学校)
11/22 浄瑠璃祭り前日準備
11/23 浄瑠璃祭り
11/26 しめ縄づくり事前講習会(松木小)
12/ 2 しめ縄づくり前日準備(松木小)
12/ 3 しめ縄づくり教室(松木小)
12/13 夜間パトロール
12/15 本部会
12/26 第六回学校運営協議会
1 /11(〜13) あいさつ運動
1/18 第七回学校運営協議会
1/19 本部会
1/26 第四回運営委員会
2/ 1 本部会
2/ 4 平成29年度まつぎ会運営についての保護者説明会
2/10 第三回四校PTA連絡会(松木小)

活動計画
2/15 学校大掃除(体育館)
2/17 第三回3校PTA連絡会
2/20 合同学年委員会
3/ 6 第五回運営委員会
3/11 地域美化活動
3/15 第八回学校運営協議会

六学年学年委員の活動報告および予定

六学年学年委員の活動報告および予定です。

10/31 中学校給食試食会兼親睦会集計
11/7〜12 パトロール
11/12 松木熟議
12/ 8 中学校給食試食会兼親睦会
1 /11 学年委員会
2 /20 合同学年委員会

五学年学年委員の活動報告および予定

五学年学年委員の活動報告および予定です。

1月 リーダー会
2月上旬 卒業対策委員についてのアンケート作成
2月20日 アンケート印刷
3月2日 アンケート回収

2月10日の給食

画像1 画像1
・きりぼしごはん
・ごもくにまめ
・たらじる
・くだもの
・牛乳

 今日は、たらについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 たら(アメリカ)
 鶏肉(宮崎)
☆にんじん(八王子)
 だいこん(神奈川)
 白菜(茨城)
 長ねぎ(千葉)
 ごぼう(青森)
 スイートスプリング(熊本)


画像2 画像2

2月9日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・わかさぎのかおりあげ
・じゃがいものそぼろに
・しいたけこんぶ
・牛乳

 今日は、わかさぎについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(宮崎)
わかさぎ(カナダ)
しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 じゃがいも(鹿児島)
 たまねぎ(北海道)
☆にんじん(八王子)

画像2 画像2

2月8日の給食

画像1 画像1
・バターチキンカレー
・イカサラダ
・くだもの
・牛乳

今日は、川口中学校の2年生が考案したメニューを給食でいただきます。バターチキンカレーは、おいしく食べられる工夫が満載。ごはんはカレー粉と一緒に炊き、鶏肉はにんにくと生姜で下味をつけた後、オーブンで焼き色をつけてから、野菜やルーと一緒に煮込んでいます。そして仕上げに、バターと生クリームが入っています。いつものカレーライスとは一味違う、バターチキンカレー。イカサラダと一緒においしく、残さず食べてください。

※※ 産地 ※※
 いか(青森)
 鶏肉(宮崎)
 にんにく(青森)
 じゃがいも(鹿児島)
 たまねぎ(北海道)
☆にんじん(八王子)
 にんにく(青森)
 きゅうり(千葉)
☆しょうが(八王子)
 キャベツ(瑞穂町)

保育園のお友達が来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、松の木保育園の年長のクラスの子が来てくれました。1年生は、小学校の先輩として、小学校の勉強や生活のことを紹介したり、校内を紹介したり、一緒に遊んだりしました。お兄さんお姉さんとしての意識が芽生えたような1年生!来年が楽しみですね!

2年生ランドに招待!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生ランドに招待されました!1年生はとても楽しみにいていました。どのお店に回ろうか、迷ってしまうくらいでしたが、どのお店も楽しく回ることができました。2年生のくれた景品がとても上手で、教室では自慢し合うほど!2年生の優しさに触れ、自分たちも来年を想像し、とても貴重な体験でした!

2年生ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に「2年生ランド」を行いました。1年生に優しく声をかけ、遊び方や作り方を教えてあげる素敵な2年生の姿がたくさん見られました。1年生に楽しんでもらえて大成功で終わることができました。
 小雪がちらつき、とても寒い中でしたが、子供たちの様子を見に来てくださった保護者の方々もたくさんいました。子供たちの励みになったことだと思います。ご来校ありがとうございました。また、材料のご協力もありがとうございました。

5年体育「跳び箱運動」-2

準備運動や感覚づくりの運動にも楽しく取り組んでいました。
片付けも、安全に気を付けて手際よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日