鹿「に」遊ばれています

画像1 画像1
南大門に向かう途中、奈良公園の鹿と遊びます。鹿せんべいをやる間に、手をペロリと舐められていました。






奈良公園に着きました

画像1 画像1
第1日。興福寺五重塔前での記念撮影後、班行動に入りました。
6組もまとまり、興福寺国宝館見学後、東大寺大仏殿へ向かいます。






バス車内に歌声が響きます

画像1 画像1
第1日。法隆寺から奈良公園へのバス3号車内は「歌声喫茶」状態です。
運転手さん、ガイドさんに校歌、「花」などを披露しました。
今は引き続き、しりとり大会です。






日陰でガイドさんから説明を聞きます

画像1 画像1
玉虫厨子、百済観音、十七条憲法の版木について事前説明を聞きました。






金堂見学も行列です

画像1 画像1
青空が恨めしいです。
釈迦三尊像を見学します。






暑くても元気です。

画像1 画像1
第1日。もらったパンフレットで顔をあおぎながら次の日陰に進みます。
このように人の多い法隆寺は数十年振りです。






五重塔の周りは人、人、人です

画像1 画像1
中学生、小学生で溢れています。
今、日陰でガイドさんから説明を聞いています。次の見学に移動するのも、人をかき分け、集団をよけ、ひと苦労です。






法隆寺に到着しました

画像1 画像1
暑い、暑い、暑いです。
残念ながら中門は修理中です。この後、五重塔、金堂、玉虫厨子、百済観音、夢殿を見学します。
日陰を探しながらの見学になりそうです。






バスに乗り込みます

画像1 画像1
京都駅が修学旅行生で混み合っていました。東本願寺前でバスに乗りました。奈良に向け出発します。






京都に到着しました

画像1 画像1
晴れています。まださほど暑くないです。
これからバスに乗り、奈良を目指します。






車内は早速カードゲーム会場

画像1 画像1
第1日。新幹線の座席に着いたら、まず保健カードの提出。その後、カードゲームを始めました。車内は適度に賑やかです。






いよいよ出発です。

画像1 画像1
第1日。青空が眩しい朝です。新横浜駅から新幹線に乗りました。予定者102名全員が参加できました。皆、少しうきうきしています。






2年 職場体験 風景

職場体験
朝、学校で受付をすませて、体験場所へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 前日

修学旅行3日間の荷物をトラックに積み込み
ひと足先に、京都へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

校長室前に、2年生がお世話になる体験先が、地図上に示されました。
ご協力有難う御座います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組教室風景

5月 放課後の2年1組教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組教室風景

5月 放課後の2年2組教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組教室風景

5月 放課後の2年3組教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組教室風景

三中生として、1か月の学校生活を過ごした教室です。
クラスの個性が少しずつうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組教室風景

三中生として、1か月の学校生活を過ごした教室です。
クラスの個性が少しずつうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業(始)

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止

メール連絡網クラス登録のご案内