**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

修了式2

校長先生から1年生には1年生なりの5年生には5年生なりの本気.勇気.元気があります。この1年しっかりその本気.勇気.元気を伸ばすことができました。その頑張りが今日渡される通知表に書かれているので、よくみて4月からの新しい学年でも頑張っていきましょうというお話がありました。
そのあとの児童代表の言葉では、1年生がこの1年間でできるようになったこと、頑張ったことを発表しました。大きな声で発表できました。
明日から春休みに入ります。病気や怪我のないように、4月には元気なみんなに会えますように。
保護者、地域の皆様、今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式1

1校時に修了式がありました。1年生から5年生までの各学級の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。どの子も立派な態度で修了証をいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗唱発表

今朝は、学級閉鎖でできなかった3年生の暗唱発表がありました。よく練習してきたので、大きなしっかりした声で「3年峠」を暗唱することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巣立っていきました

卒業式のあとの教室です。黒板には、担任の先生からのメッセージと一緒に子供たちからのメッセージも書いてありました。2年間お世話になった先生へ。友達へ。素敵なメッセージが並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

卒業式のあとインターロッキングに花道ができ、在校生に見送られながら卒業生は巣立っていきました。卒業おめでとう。中学校でも、自分の力を発揮してさらに伸びていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

今日は、卒業式。一人一人卒業証書を手にし、立派な卒業式でした。4クラス125名の卒業生が巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

うめちりおこわ
魚の利休焼き
菜の花の辛子和え
桜のすまし汁
ヨーグルト
牛乳

3学期最後の給食です。6年生はあと数日で卒業で、給食を食べるのも今日が最後です。今日は6年生の卒業をお祝いする春らしい献立です。菜の花は春の訪れを告げる花です。少しほろ苦さもありまずが、この苦味が体にたまった悪いものを取り除くと言われています。桜のすまし汁は鰹節と昆布でとっただしに、桜のかまぼこを入れました。小松菜の緑とかまぼこのピンクで彩りもとてもきれいでした。
そして、6年4組のみなさんは、誰ひとりとして、一年間一度も給食を残しませんでした。好き嫌いがないのはもちろん、自分の体をきちんと理解し自己管理していること、そしてみんなの協力があってこそですね!ぜひ下級生のみなさんも続いてほしいです。

3月16日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

スパゲティミートソース
海藻サラダ
ももヨーグルト
牛乳

給食委員会6年生からの元気応援献立です。
おすすめメニューはスパゲティミートソースです。
応援メッセージは…
ものすごくおいしくて元気がでます。

給食のミートソースのおいしさの秘密は、67キロもの玉ねぎをよく炒めて、野菜の甘みを引き出していることです。そして調理員さんがこげつかないように絶えずかき混ぜてくれているのもおいしさの秘密です。

3月17日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

マーボー丼
中華風卵スープ
黒糖アーモンド
牛乳

今日は給食委員会6年生からの元気応援献立です。
おすすめメニューは「マーボー丼」です。

応援メッセージ…

マーボー丼は体を温める成分が多く含まれています。この時期はとても風邪をひきやすい時期です。しっかり食べて体を温めて風邪をひかないようにしましょう。

マーボー丼の中には豆腐がひっていて、ぼくは味のついていない豆腐は嫌いでした。でもお母さんが豆腐はタンパク質豊富で筋肉もつくよと言っていました。給食のマーボー丼を食べてみたらとてもおいしかったです。豆腐をいっぱい食べて大きくなってほしいです。

3月15日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
バッファローチキン
にんじんシリシリ
酢の物
味噌汁(大根・えのき・じゃがいも)
牛乳

今日は中学生が考案した献立です。酢の物は時間がたってもおいしく食べられるように味付けに工夫したとのことです。ごま油が入っているので、香りがよくとてもおいしかったです。
バッファローチキンはアメリカの料理でチリパウダーなどをいれて調味料につけてから油で揚げ、そこにケチャップソースをかけました。チリパウダーのスパイシーの香りとケチャップの酸味と甘味があっておいしかったです。

最後の読み聞かせスペシャル

今朝の6年生の教室です。読み聞かせボランティアのお母さん方が、小学校生活最後の読み聞かせをしてくれています。衣装やかぶりものをして歌あり劇ありと楽しい読み聞かせです。子供たちもお母さん方の頑張りに感謝しつつ真剣に楽しく聞いています。しっかりした態度でお話を聞くことができるのが、6年生の立派なところです。中学校に行ってもしっかりした中学生になることでしょう。ボランティアのお母さん方本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

カレーライス
ふくじんづけ
わかめスープ
牛乳

今日はみんな大好きなカレーライスです。給食のカレーライスはルゥから手作りしています。調理員さんが30分かけて、バターとサラダ油で薄力粉を炒めています。この手間がおいしさへとつながります。ふくじんづけも、大根、れんこん、にんじんを調味料で煮て手作りしています。

3月13日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

米粉パン
マカロニグラタン(海老入り)
ジュリエンヌスープ
せとか
りんごジュース

給食のグラタンはホワイトソースから手作りして作っています。こどもたちも大好きで、グラタンのおかわりじゃんけんの声が響いていました。

3月10日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

わかめごはん
笹かまぼこの南部揚げ
女川汁
野菜の彩和え
牛乳

6年前の3月11日は東日本大震災が起きた日です。宮城県、岩手県、福島県で大きな被害を受けました。
今日は被災地宮城県女川町の名産と郷土料理を食べました。笹かまぼこは宮城県の名産で、港町にあった工場は大きな被害を受けましたが、「笹かまぼこの文化を絶やしたくない」と生産者の皆さんが協力して再開しました。給食では黒ゴマを混ぜた衣をつけてあげました。女川汁はさんまのつみれと季節の野菜を入れた汁ものです。女川でとれたさんまを使ってつみれを作りました。生臭みもなく、なめらかなおいしいつみれになりました。震災から6年経ちましたが、これからも復興が必要だということを忘れずにしていきたいです。

3月9日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
コーンピラフ
アジのホットマリネ
ミネストローネ
清美オレンジ
牛乳

あじのホットマリネはあじに薄力粉をまぶしてオーブンでカリッと焼き上げ、水菜、赤ピーマン、玉ねぎが入ったマリネ液をかけて作りました。マリネ液は加熱し酸味を飛ばしているので、こどもたちも食べやすかったようです。ミネストローネには、茹でた大豆を入れて作っています。大豆は植物性のたんぱく質を豊富に含むので栄養満点です。

3月8日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

甘納豆入り赤飯
ししゃもの磯部焼き
芋団子汁
野菜のだししょうゆ和え
牛乳

今日は八王子市と姉妹都市である北海道苫小牧市の献立です。北海道のお赤飯は食紅を入れて炊いたもち米に金時豆の甘納豆を混ぜて作り甘みがあります。給食では、赤米で色をつけ、小豆の甘納豆を入れて作りました。あまじょっぱさが子供たちからも好評で「普通のお赤飯よりおいしい!」との声も上がっていました。

3月7日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

主食:ごはん
主菜:千草焼き
副菜:田舎汁
副菜:茎わかめのきんぴら
果物:せとか
乳製品:牛乳

今日は「五つの輪で体力アップ」献立です。

田舎汁は給食委員会6年生の元気応援献立です。おすすめの理由は「さまざまな野菜が入っていて食べ応えもいいし、たくさん野菜が入っているのでビタミンなどの栄養も取れていいと思うから」です。
田舎汁には、八王子でとれた里芋、大根、にんじん、ながねぎなどの野菜が入っています。

卒業式練習

6年生が体育館で卒業式の練習をしています。式の流れを確認したり、呼びかけの練習をしたりと初めての儀式の主人公として立派な態度で望もうとしています。卒業まであと10日を切りました。最後の授業に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校20周年に向けて

開校20周年に向けてキャラクターを児童から募集しました。たくさんの応募があり、検討した結果、写真のキャラクター「やりみずくん」に決定しました。避難訓練の後、全校児童に発表されました。応募作品は、今後校内に掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日は、避難訓練がありました。今年最後の避難訓練です。今回は、地震と火災の想定で訓練をしました。明後日3/11は、東日本大震災から6年目になります。6年経ってもまだ復興途中の地域も多くあります。各ご家庭でも、地震や災害が起きた時の備えについて話してみることも必要かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/26 春季休業日始

経営計画

過去の新型コロナウイルス対策情報

学校評価

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止

食育だより

やりみず会報告書

教室配置図

学年・専科経営案