外国語活動1
ALTを招き2学期最初の外国語活動がありました。
アン カルティエさんです。 全員でお互いに自己紹介をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動2
色の単語を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動3
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動4
楽しく学んでいけそうですね。
![]() ![]() 1週間の始まり1
月曜日です。
朝の会から元気にスタートです。 5年生は今週移動教室があります。 自分のことは自分でできるようにしておくことが大切です。 他の学年もどのような学びがあるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1週間の始まり2
大きなあくびをする子もいました。
気持ちの切り替えをしています。 月曜日の朝に気がのらないのは、どの子も同じです。 中休みには、体が戻ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1週間の始まり3
連合音楽会の心構えや姿勢について話がありました。
姿勢は日頃からしていないと身につきません。意識して気をつけていると、正しい姿勢をしなければいけないときにできるようになります。 ![]() ![]() 小P連 ソフトボール大会(予選)の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室1
6年生が思い出とお土産を持って帰ってきました。
全員元気です。 おいしい食事をいっぱい食べたようです。 中には食べ過ぎで、お腹がびっくりした子もいたとか? 3日間お世話になった運転手さん、バスガイドさんにお礼を言って分かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室2
帰校式をしました。
お迎えも保護者、教職員多くの方に来ていただきました。幸せな子ども達です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室3
5年生の作ってくれた迎えの言葉の前で、元気いっぱいのかけ声と共に記念写真を撮りました。
来週から一段と成長した姿で、学校をリードしてくれると思います。 2日間ゆっくり休んで登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
算数です。
最小公倍数について学習しています。 どのような問題の時に最小公倍数を使うとよいでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
九九を唱えながら解いている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
社会科です。
火災から守る工夫を調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
調査した結果を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
理科の学習です。
三態変化をまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
丁寧にまとめているかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校司書の活動1
学校司書の活動をしました。
昼休みには、図書室の装飾を子どもと取り組んでいました。 図書室では本を静かに読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校司書の活動2
今日は委員会の子どもがいて、本の返却と貸し出しができる日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金) 本日の給食![]() ![]() ・五穀ご飯 ・ちくわの二色揚げ ・五目煮豆 ・八宝汁 ・牛乳 |