第2日スキー実習開始その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

第2日スキー実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
各インストラクターの指導の下、入念に準備体操をします。

宿舎出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体調不良者の報告はありません。皆、元気に、5分前行動の5分前に行動しています。
昨日、宿舎とスキー場の往復時、鹿を見ることができました。
本日も見ることができるでしょうか。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
皆、食欲はありそうです。

朝食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事係が準備に慣れ、作業を自ら探し、てきぱきと準備します。
メニューは、御飯、ハム、サラダ、卵焼き、鮭の切り身、きんぴらごぼう、焼き海苔、青菜の味噌汁です。

起床

画像1 画像1
おはようございます。
起床時刻の6時30分まで、各部屋は遠慮がちの小声がわずかに聞こえる程度の静かさでした。
健康観察、床上げ、歯磨き・洗顔をしています。寝足りない人も少しはいますが、睡眠は十分でしょう。
外は冷え切っている模様です。
本日は終日スキー実習です。

会議、反省

画像1 画像1
実行委員が今日1日を振り返ります。
明日の意義ある体験のために、室長と共に頑張るよう確認していました。
この後、部屋会議、就寝準備、消灯となります。
明日の最低気温はマイナス11度との予報です。良いゲレンデコンディションでスキー実習ができそうです。
明日も引き続き報告します。

夕食後の過ごし方その2

画像1 画像1 画像2 画像2
人気のオセロ、ウノ。

夕食後の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャンボトランプ、ダンス? オセロ、それぞれの過ごし方を楽しんでいます。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った夕食です。
食事係が清し汁を配膳します。
メニューは、御飯、すき焼き鍋、鶏の唐揚げ、ポテトサラダ、まりふの清し汁、カスタードプリンです。
御飯、清し汁のおかわりができると聞き、皆安心して食べています。

部屋でのゲーム大会

画像1 画像1
ジュースを飲んで、ひと息ついたら、ゲーム大会です。
なんじゃもんじゃゲームをしています。

宿舎到着

画像1 画像1
 

スキー実習終了その2

画像1 画像1
 

スキー実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの生徒が、疲れた、でも明るい表情で戻って来ました。
入浴を楽しみにしています。

スキー実習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

スキー実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
経験者グループは早速リフトに乗り、上のゲレンデに向かいます。
片方だけスキー板を付け、滑る感覚を身に付けるグループもあります。

開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキーブーツを履き、開校式に臨みました。
スクール代表から、何事も基本が大切、今日がその基本に当たるとの挨拶がありました。
小雪が舞っています。

宿舎を出発

画像1 画像1 画像2 画像2
駐車場の水溜りが凍り、小さなアイススケートリンクになっています。早速、楽しそうに滑っていました。
バスに乗り込み、スキー場に向かいます。

お待たせしました。昼食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
おかわりがなさそうとの情報を得て、がっかりしている人がいます。
味わって食べてください。

昼食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
スキーウェアに着替えました。
食事係が味噌汁を準備します。
メニューは、牛丼、おふとワカメの味噌汁です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
新入生登校日
3/27 春季休業(始)

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止

メール連絡網クラス登録のご案内