【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

1月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    24日の給食
 ・きな粉揚げパン
 ・肉団子ときのこのスープ
 ・野菜のピクルス
 ・果物(みかん)
 ・牛乳

1月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     23日の給食
 ・菜飯
 ・きびなごの香り揚げ
 ・みそすいとん
 ・浅漬け
 ・牛乳

1月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    20日
 ・ごはん
 ・手巻き用海苔
 ・鮭の塩焼き
 ・けんちん汁
 ・ごま和え
 ・牛乳

 

1月19日の給食

画像1 画像1
       19日
 ・シーフードピラフ
 ・ウインナーのケチャップ煮
 ・ABCスープ
 ・果物(みかん)
 ・牛乳

1月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      18日              
 ・ごはん
 ・鶏ちゃん
 ・じんだ汁
 ・みたらし団子
 ・牛乳
 〜岐阜県の郷土料理を実施しました。
  鶏ちゃんは美味しくでき、よく食べて
  いました。

1月26日:授業観察

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちは管理職による年3回(最低でも)の授業観察を受けます。「指導力の向上」がねらいですが、特にベテランの先生の授業では、他の先生たちにも見てもらいたいと思うことが多々あり、校長や副校長にとっても大変に勉強になります。

1月25日:小教研の日

画像1 画像1 画像2 画像2
小教研とは「八王子市公立小学校教育研究会」の略称です。
月に1度のペースで実施され、教員は自分が学び、深めたいテーマの部会にそれぞれ参加します。

今日は、陶鎔小学校で国語部の研究授業を実施しました。
1年生「どうぶつのあかちゃん」の授業です。

八王子中の教員が集まるため、教室では参観者が入り切れません。
そこで、家庭科室で授業をしました。

今日は、午前中に保育園の園児たちも学校見学に来たので、子供たちは緊張しっぱなしでした。
しかしながら、がんばって授業に臨んでいました。授業が終わった後、ほっとした顔つきで帰りの準備をしているのが印象的でした。

1年3組の皆さん、先生たちの勉強のためにがんばってくれてありがとうございました!

1月24日:通学路の点検

画像1 画像1
現在、陶鎔小学校では、通学路の見直し・検討を進めております。
今日は、市役所の保健給食課、交通事業課、八王子警察の方に通学路の点検をしていただきました。
標識や横断歩道の設置などは、法律に基づいて、地域にお住いの方や様々な関係機関との調整が必要となり時間もかかります。
できることから1つずつ取り組んでいきます。

近日、通学路(下校コース)についての調査を行いますので、ご協力のほどお願い申し上げます。

1月23日:学校公開

画像1 画像1
朝から厳しい冷え込みとなりました。
月曜日の公開は初めてです。週明けということで来校される方は少ないかと思いましたが、約200名の方に来校していただきました。
金曜日や木曜日の公開よりも若干少ない程度です。

アンケートは28日(土)に配布いたします。
ご意見・ご感想をお聞かせいただければ幸いです。

寒い中、ご参観いただきましてありがとうございました。

1月19日:歩行者シミュレータ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の「自転車シミュレータ」に続き、2年生では「歩行者シミュレータ」を体験しました。
このシミュレータでは、「信号のある横断歩道」「信号のない横断歩道」「十字路」…などと様々なシーンが体験できるため、実地の歩行訓練ではできない体験もすることができます。

最初は指導員の方に「右見て、左見て…」と言われていたのですが、突然自転車が飛び出すなどするので、自然と安全確認するようになってきました。

また、いつも「もしかして…」を考えることがとても大切だと指導員の方から教えていただきました。

「本当に」なってしまったら、取り返しがつきません。
今日の体験が実践に結び付けられるよう、各ご家庭でもお声がけのほどお願い申し上げます。

1月18日:なわとび紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会が企画した集会です。
年末に「絶対笑ってはいけない 科学博士24時」と「ジャニーズの年越しカウントダウンライブ」を見ないで作成したという「なわとびムービー」による技の紹介と、なわとび旬間の取り組みの紹介をしました。
とても分かりやすい説明でした。

1月16日:避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
「おかしも」の約束をしっかりと守って、静かに整然と行動しました。
様子を見ていた消防士の方からも「これだけしっかりと避難できていれば立派です」とお褒めの言葉をいただきました。

その後、職員が消火の訓練をしました。
扱い方そのものは簡単です。ですが、「いざとなるとうまくできないものです」と繰り返し訓練することの大切さを教えていただきました。

1月16日・17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     16日                17日
 ごはん                 みそラーメン
 さばの味噌煮              ポテチサラダ
 筑前煮                 小魚のごまがらめ
 もやしのからし和え           牛乳
 果物(みかん)
 牛乳

1月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    13日
 かやくごはん
 ちくわの南部揚げ
 かきたま汁
 果物(ぽんかん)
 牛乳

1月16日:凍ったプール

画像1 画像1
今冬一番の冷え込みとなりました。
これまでもプールに氷が張ることはあったのですが、全面が凍ったのは初めてです。叩いてみると、1〜2センチほどの厚さがあるようです。
午後2時を過ぎて、ようやく周りが少し融けてきました。

インフルエンザ等はまだ流行していないですが、高い熱を出して欠席する子もいて、全く油断ができません。
引き続き、手洗い、うがい等についてご家庭でもご指導くださいますようお願い申し上げます。

1月13日:学校インターンシップ

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期から実施していた学校インターンシップの活動が今週で終わりになります。
実習生という立場ですが、授業だけでなく運動会や展覧会といったイベントでも大きな力となっていました。
活動の最終日は、校内の清掃をしてくださいました。

皆さん、本当にお疲れ様でした!今後のご活躍をお祈りいたします。

1月13日:テレビ番組の放映

本日、午後10時48分より、テレビ東京(地デジ7CH)「すけっち」にて、本校4年生と5年生が小松原園、竹の里で行った活動が紹介されます。
ぜひ、ご覧ください。

1月11日・12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     11日              12日
 ・ごはん             ・チリビーンズサンド
 ・ほっけの塩焼き         ・冬野菜のクリームシチュー
 ・生揚げと豚肉の味噌炒め     ・フルーツ缶詰
 ・白玉あずき           ・牛乳
 ・牛乳
 

12月21日・22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     21日             22日
 ・ごまごはん            ・ビーンズドライカレー
 ・さわらのゆずみそ焼き       ・ジュリエンヌスープ
 ・けんちん汁            ・果物(みかん)
 ・かぼちゃのそぼろ煮        ・牛乳
 ・牛乳

12月19日・20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    19日                20日
 ・中華風混ぜごはん         ・パン
 ・海鮮シューマイ          ・鶏肉の唐揚げ
 ・ビーフンスープ          ・フレンチサラダ
 ・果物               ・ミネストローネ
 ・牛乳               ・ミニグリーンケーキ
                   ・飲むヨーグルト
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

学校運営協議会だより

教育課程

登校許可届