1/23(月)今日の給食・ごはん ・からあげ ・ぶどうまめ ・みそたぬきじる ・ぎゅうにゅう ※今日は、みなさんが大好きな鶏肉 のから揚げです。鶏肉の栄養は? 鶏肉は牛肉や豚肉に比べると、脂が 少なめで、たんぱく質豊富です。 ビタミンAなどの栄養素も多く含みます。 しっかり食べて元気な体を作りましょう! 1/20(金)今日の給食・ごねんせいのごはん ・さわらのごまだれかけ ・うめおかかキャベツ ・だいこんのみそしる ・みかん ・ぎゅうにゅう ※みかんだけにあるパワー かんきつ類のなかでも「みかん」だけにある 「シネフィリン」。風邪予防に効果があります。 みかんは、うすい皮ごと食べましょう!食物繊維 たっぷりで、お通じを良くします。 みかんのパワーで元気いっぱい過ごしましょう。 1/19(木)今日の給食・みそラーメン ・はるまき ・こくとうナッツ ・ぎゅうにゅう ※今日のラーメンと春巻きには野菜が たっぷり入っています。風邪をひきやすい 時期ですのでしっかり食べ、元気な体を 作りましょう!春巻きは調理員さんが1つ ずつ作っています。味わって食べましょう。 1/18(水)今日の給食・ごはん ・けいちゃん ・みたらしだんご ・じんだじる ・ぎゅうにゅう ※今日は岐阜県の郷土料理です。 けいちゃん、みたらし団子、じんだじるになります。 みたらしだんごは、調理員さんの手作りになります。 鶏ちゃんは、たれに漬け込んだ鶏肉を、キャベツなどと 一緒に焼いて食べる家庭料理です。タレには、しょうゆ味や みそ味があり、鶏肉の切り方も様々で、家庭ごとに違います。 今では手軽な家庭料理ですが、かつてはお盆やお正月に ふるまわれた料理です。 第2回あいさつ運動
2学期に引き続き、
3学期も『あいさつ運動』を実施します。 期間は、31日(火)〜2月3日(金)です。 今日の全校朝会で代表委員と5年生の児童が朝礼台の前に立ち、あいさつ運動のお知らせをしました。また、担当の先生からあいさつについてお話がありました。 今回は、児童会・代表委員だけでなく、3年生以上の有志が「あいさつボランティア」として参加します。 参加予定の児童には、学校からお手紙を配布しましたが、明日から登校時間が少し早くなります。ご協力お願いいたします。 保護者や地域の皆様には「あいさつ運動」を通して、子供たちが自分たちからあいさつする環境を整えるため、ご協力お願いいたします。 (写真は2学期の「第1回あいさつ運動」の様子です。) 広げよう湯殿川への思い【4年生】その5
まとめでは、自分たちができることは何かを考え、意見を出しました。校歌の歌詞にも入り、地域の宝である湯殿川。それを大切にしていこうとする子供たちの姿勢が学習を通して芽生えてきました。
今後も学習をすすめ、子供たちが行動することを絞り意見をまとめていきます。子供たちには、地域の一員として湯殿川を大切にする思いをもち続けてほしいと思います。 広げよう湯殿川への思い【4年生】その4
今日は今までグループ毎に調べてきた地域の方の湯殿川に対する思いをまとめ、みんなに伝えるために発表をしました。
子供たちはグループ毎に机を回り、自分たちが調べた人を含めて6人の地域の方の思いを聞き、ワークシートにメモを取りました。地域の方の思いをまとめると、湯殿川に対する温かい思いや愛着を感じ取ることができました。 今日は小学校の教育研究会の日でしたので、市内の他校の先生方も多く参加し、子供たちの発表を聞いて下さいました。 「おおるり展」開催中です
本日より狭間駅前のエスフォルタアリーナ八王子にて「おおるり展」が開催されています。
おおるり展では、市内全小中学校の図工・家庭科・書写(書き初め)の作品を展示しています。由井第三小学校も出品しています。スペースの関係で各学年数名ずつにはなりますが、出品した児童には、出品証を渡しています。 会場で間近に作品をみると、作った児童の思いや考え、創意工夫など見られます。そんな作品が集まった、とても楽しい空間になっています。 会期は30日(月)までとなっています。土・日も午後8時まで開催されていますので、ぜひご覧になってはいかがでしょうか。 詳細は市のホームページ http://www.city.hachioji.tokyo.jp/event/005/p01... を参照して下さい。 最後に、由井第三小学校の出展の様子を紹介します。 ぜひ、直接ご覧になっていただきたいと思います。 七輪体験【3年生】
3年生は、社会科で昔の道具と人々のくらしについて学習しています。
今回は、七輪を使う体験をしました。 七輪に炭を入れ、周りに燃えやすい藁(わら)や杉の葉を入れてマッチをつけます。マッチで火を起こすことも、今の子供たちは未体験の子が多いので、風が強い為かうまく火がつきません。 ようやく火がつくと、うちわを持った子供たちが火を大きくしようと一生懸命風を送りました。当日は学校公開で、保護者にも、お手伝いいただきました。 予定よりも時間がかかりましたが、炭に火がつき、よろこぶ子、うまくつかずに「昔の人ってすごく大変」とつぶやく子、どの子も今と昔の違いを身をもって体験したようです。 持ち物の用意やお手伝いしていただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。 広げよう湯殿川への思い【4年生】その3
4年生はグループに分かれて、地域の方へインタビューをしに行きました。
湯殿川で昔とれた化石や土器の話や、湯殿川で撮った鳥の写真など用意して下さる地域の方もおられ、子供たちは興味津々で話を聞いていました。 また、インタビューは学校の外へ出かけるので、保護者の方に付き添いをしていただきました。おかげさまで、貴重な話を聞くことができ、今後の学習に活用することができそうです。ご協力いただきありがとうございました。 広げよう湯殿川への思い【4年生】その2
前回に引き続き、4年生は地域の人の湯殿川に対する思いを調べるために、調査にでかけました。
地域の方は、待ち合わせ場所で待っていただき、子供たちの用意した質問に答えたり、湯殿川に対する思いを子供たちに語ったりしていただきました。 地域の方が子供だった頃の湯殿川の様子も聞くことができ、湯殿川が昔からこの地域の人々にとって、愛されていた川であることに気付くことができました。 PTA講演会
学校公開の日に、PTA地区委員主催の講演会も開かれました。
今回は由井中学校の和田校長先生を講師にお招きして、『中学校からみた子育て』をテーマにお話しいただきました。 プレゼンテーションでは、中学校に入学した生徒の様子や、この時期の子供たちの特徴や、中学入学までの家庭での心構えなどについてお話しいただきました。中学入学を間近に控えた高学年の保護者の方の関心も高かったです。 中学校の様子を聞ける貴重な時間になりました。小中一貫教育に今後も力を入れていくうえで、よい学びの時間になりました。講演していただいた和田校長先生、ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 書初め展 つくし学級
つくし学級の作品です。
書初め展4〜6年生
4年生から6年生の作品です。
書初め展1〜3年生
今日から書初め展が始まりました。どの学年も、一人一人が筆づかいや字の配置などに気をつけながら、書きました。2月3日まで展示をしていますので、この機会に是非お越しください。
3学期 学校公開日
今日は学校公開日でした。朝の早い時間から、保護者の方や地域の方がたくさん見に来てくださいました。たくさんの大人の目があったことで、子供たちはよりいっそう前向きに授業に取り組めたのだと思います。寒い中でのご来校だったと思いますが、本当にありがとうございました。
凧揚げ【1年生】
今日は、生活科で作った凧(たこ)を持ち、地域にある片倉つどいの森公園へ凧揚げに行きました。
公園に到着し、先生の説明の後、凧揚げに挑戦です。 子供たちは、凧を揚げようと一生懸命広い芝生広場を走りました。 寒い日でしたが、上着を脱ぐほど夢中になって走り回りました。 一生懸命走り回っていると、凧の糸どうしが絡んでしまうこともありました。今日は、お手伝いの保護者の方も集まっていただき、絡んだ糸をほぐすのに大活躍して下さいました。自分たちの自慢の凧を揚げることができて、どの子も満足そうな表情をしていました。 凧は、本日持ち帰りました。ご家庭でも、つどいの森公園等の広い場所で凧揚げに挑戦してみるのはいかがでしょうか? 第一回大縄大会
今日の体育朝会は、「大縄大会」でした。
大縄大会は各クラス毎に大縄跳びに挑戦します。 司会の運動委員の合図で、一斉に跳び始め、3分間で何回跳んだかを数えます。どのクラスも、回数を数えたり、跳ぶタイミングを教えるために声をかけたりと心を一つにして頑張りました。 大縄跳びは、本校の体力向上の取り組みの一つです。次回は2月に実施します。次回に向けて、早速休み時間に練習している子供たちもいました。 寒い日が続きますが、外に出て運動をすることはとても大切です。記録更新を目指して頑張ってほしいと思います。 百マス計算3学期
3学期も、全校一斉百マス計算大会に取り組んでいます。今日は第4回でした。どの学年も、正確に計算することや自分の記録を更新することを目指して、集中して取り組む様子が見られました。2月が最後になりますが、自分自身の正解数やタイムを上回れるよう、頑張ってほしいと思います。
1/17(火)今日の給食・カレーピラフ ・ポテトカルボナーラ ・キャベツとベーコンのスープ ・いよかん ・ぎゅうにゅう ※いよかんは冬が旬です。愛媛県で よくとれ、名前も産地である伊予の国(えひめけん) から「伊予柑」とつけられたようです。 いよかんはかんきつ類です。酸っぱい成分は、 クエン酸と言います。クエン酸はエネルギーを作る 手伝いをしたり、疲労回復にも役立ちます。 殺菌や除菌の作用もあるので、しっかり食べましょう。 |