5月10日(火)今日の給食![]() ![]() 卵とコーンのスープ 三色ナムル 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ 長ネギ 茨城 人参 静岡 青梗菜 茨城 ニンニク 青森 生姜 高知 卵 岩手 玉ねぎ 佐賀 もやし 栃木 行ってみたいな海外旅行 その2 5年図工
世界の素敵な国々。
おいしそうな料理もあるし、 世界遺産もたくさん。 そんな中で一番いいなぁと思った国を 思い、表しました。 ◆豊かな緑島(カナダ) ◆勇気(アウトリガーコノッタモルディブリゾート) ◆ハンガリーの美しい夜景 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってみたいな海外旅行 その1 5年図工
世界の素敵な国々。
おいしそうな料理もあるし、 世界遺産もたくさん。 そんな中で一番いいなぁと思った国を 思い、表しました。 ◆モルディブの水上ヴイラ ◆山と森に囲まれる城(ドイツ) ◆憧れのスイスへ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白いお城 4年図工
教室と同じICT機器を使って
授業してみました。 黒板に大きく映し出された世界中の お城を観て、気づいた特徴を話してもらったら、 次々に発言する子供たち。 気づいたことを言いたくてたまらない。 全員5回以上は、発言できました。 その積極性が凄い。 とんがり屋根、丸窓、テラス、ドームの形、 レンガ、細長い塔、お菓子の家みたい・・・等々。 その後、下地をきれいにつくってから、 空きトレイで工作開始。 今日の目標は、よく考えること、工夫すること。 ふりかえりでは、考えたり、工夫できた子が 多かったです。 来週、もっと考えて、工夫して 自分のお城をいきいき完成させましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オシャレな自転車 その2 4年図工
先週の目標はよく見て描く。
今日の目標は、オシャレな感じを工夫して表すこと。 どの子も自分なりの工夫が画面に表れています。 美しい配色だったり、ビビッドな感じだったり、 かわいい感じ、スゴイ感じ・・・等々。 オシャレな自転車は、不思議な力も持っているようです。 ◆どこにでも行ける自転車 ◆電車に化ける自転車 ◆ワンハムバイク8611(ハムワンワン)号 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幸せを呼ぶくろねこちゃん 1年図工
八王子の南大沢からイタリアのミラノまでの
旅をするくろねこちゃん。 授業では、図工の先生が魔法をかけて、 子供たちが数分間くろねこちゃんになった瞬間も ありました。 いっさいの日本語が話せず、 歩くときも4つ足で、 出会ったらかわいく「ニャーオ!」 また、おまじないの呪文をかけたら、 元の子供たちに戻ったので一安心。 緑色の八王子の地図、 赤色のイタリア・ミラノの地図を 自由にはさみで切って、じょうずに貼れました。 来週は、いよいよ旅をするくろねこちゃんを 描きますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇宙船を木で作ろう 3年図工
たくさんの保護者の方から、
是非図工で使ってくださいと 材料を様々な種類頂きました。 今日は、その中のワインのコルクと 緩衝材を使っての工作です。 そのほか、段ボール、黄ボール紙、 つま楊枝や割り箸を使って、 いかにかっこよくするかを工夫しました。 なかなか素敵な使い方をするもんだなぁと 感心しました。 どの子も自分なりの工夫が見られ 完成しました。 来週は、みんなで宇宙旅行を楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森の秘密基地 その2 6年図工
木を切ったり、
立てようとチャレンジしたり それぞれが動き始めました。 切り株を土台に接着した彼は、 これからどのような秘密基地が できてくるのかとっても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(月)今日の給食![]() ![]() オニオンスープ 桃ヨーグルト 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ 玉ねぎ 佐賀 にんにく 青森 青梗菜 静岡 森の秘密基地 6年図工
由木西には、広大な学校林があります。
校地の中で、様々な小枝や木々を採集することができます。 今日から、秘密基地を作るので、材料をいっぱい集めてこよう。 一人一個のトレーにいっぱいの木々を集めてきました。 あとは、それを使って、工作の始まりです。 秘密基地って、子供はもちろん大人にとっても ワクワクする魅惑的な言葉ですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白いなかよしさん 2年図工
白いなかよしさんって、どんなのかな?
ちょうちょとお花、 おばあさんとお花、 クラゲとイカ、 紙とペン等々・・・ いっぱい出てきました。 どろどろ粘土を指につけて、 試しに描いてみたら、 気持ちいい〜♪って。 今日は、さらにクギで絵も描いちゃうよ。 えー!? ほうら、こんな風にね。 わー、綺麗!! でしょでしょ。 瞳はキラキラ輝いたので、 クレパスで大きな画用紙への色塗りも 最後までやりきれました。 ローラーで紺・黒も色塗りができたので、 来週は、指とクギで絵を描くことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 由木西小学びの会土曜教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生以上のこども達のほかに、卒業生の姿もあり、この勉強会が学年を超えて子ども達の楽しい学びの場になってきていることを感じました。 今年から、ニュースタッフとして帝京大学の学生さんもボランティアで加わりました。 今日は、指宿先生による読み聞かせ「友好使節」(星 新一作)で始まりました。 「宇宙人」と「地球人」とのコミュニケーションのやり取りがすごくおもしろいお話でした。 最後の場面で、宇宙人からのメッセージを異学年グループで考えました。 いろいろなメッセージが発表されて学び合が出来ました。 11時30分には、どの子も自分の課題をやり終えてすがすがしい笑顔で帰っていきました。 次回は、5月28日です。お楽しみに! 校庭整備日全員集合!!![]() ![]() 校庭の側溝の土をきれいにして、校庭を整備してくださいました。 好天に恵まれ、気持ちのいい汗をかくことで、みんなの顔は笑顔! 本校PTAのお父さんやお母さん方、子ども達も一緒になってきれいにしてくれました。 皆さんのおかげで、5月21日はきっといい運動会となると思います。 ありがとうございました。 全校遠足その2![]() ![]() ![]() ![]() 帰りは、登校班でかえりました。 全校遠足![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班で追跡ハイキングをしました。 1年生〜6年生までの班編成で、欠席者0。全員集合。 歩く速さは、1年生に合わせて、6年生のリーダーが気遣っている姿は、ほのぼのするほどでした。 1年生も一生けん命に歩いて、みんなでゴールできました。 お天気にも恵まれて、気持ちのいい1日を全員で過ごせたことに満足!! お家の皆さんのご協力ご支援ありがとうございました。 5月6日(金)今日の給食![]() ![]() フレンチサラダ フルーツポンチ みかんジュース ☆ 野菜の産地 ☆ にんにく 青森 生姜 高知 人参 静岡 玉ねぎ 佐賀 きゅうり 群馬 キャベツ 神奈川 その4![]() ![]() ![]() ![]() この見付け橋は、「赤坂見附橋が古くなったので」ここへ運んできたそうです。 公園のメインでもある池もここからは見ることもできます。 約2時間の件集でしたが、内野先生のおかげで、ピンポイントで長池公園の自然を散策することができました。 まだまだ長池公園の魅力ははかり知れないくらい たくさんあるようです。 皆さん、出かけてみてください。 その3![]() ![]() ![]() ![]() 炭焼きは1、年2回行われて、私たちが訪れたときにちょうど釜で蒸し焼きしているところでした。 煙突から白い煙がでていました。これは、薪から水蒸気が出ている状態で、もっと蒸されると透明の煙になるそうです。炭焼き番をするために5日間、担当の方はここで寝泊まりするそうです。 その2![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの他にも、散歩する人やジョギングする人などがいました。 由木西小グリーンファミリーズ研修会その1![]() ![]() ![]() ![]() 新緑が鮮やかに輝くほど、天気が良く、希少な植物やちょうなどを観察することができました。 |