☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

三学期始業式−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年を迎え、校長先生のお話で、三学期が始まり、児童代表の四年生が、立派に抱負を述べました。体育館の中は、冷蔵庫の中のように寒かったのですが、大わだっこは、元気よく校歌を歌うことができました。

11月22日(火) 献立

むぎいりごまごはん
しろみざかなのもみじやき
そくせきづけ
はっちくんみそしる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『しろみざかなのもみじやき』をいただきました。
白身魚は、「ほき」と言う種類の魚を使いました。
茹でた人参をフードプロセッサーで滑らかになるまでかけ、
マヨネーズ、塩、こしょう、すりゴマを混ぜてタレを作ります。
カップに魚を入れ、タレをかけてオーブンで焼きます。
すると鮮やかなもみじ色に焼きあがります。
秋にピッタリのお料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 献立

ごはん
サケのちゃんちゃんやき
こんぶのつくだに
どさんこじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『和み献立』です。
各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、
歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。
毎月、紹介しますのでお楽しみに!
11月は『北海道』です。
日本列島の一番北にある島で、広い土地では、
野菜、くだもの、豆が作られていて酪農も盛んです。
そして、周囲の海では、さまざまな魚介類が獲れ、自然な恵み豊かなところです。
<おこめ>
北海道は気温が低いので、実は米作りに適した土地ではありませんでしたが、
たくさんの人の努力と工夫で北海道の気候に適したお米が誕生し、
今では米作りが盛んになりました。
給食では北海道産の【きたくりん】を食べます。
<ちゃんちゃんやき>
ちゃんちゃん焼きは、浜から上がった漁師が大きな鉄板で豪快に作り、
みんなで囲んで食べます。
名前の由来は、手軽にちゃっちゃっと素早く作れるからという説と、
ちゃん(お父ちゃん)が作るからという説があります。
<こんぶのつくだに>
日本の昆布の90%は北海道でとれます!
給食では、だしに使う昆布も食べる昆布も、北海道でとれた「真昆布」です。
<どさんこじる>
どさんことは、漢字で書くと「道産子」で、
「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。
給食のどさんこ汁には、北海道でとれたじゃがいも、にんじん、
とうもろこし、そして、隠し味にバターが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 献立

パン(まるパン)
とうふハンバーグきのこソースがけ
いそべポテト
ミネストローネ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『とうふハンバーグきのこソースがけ』をいただきました。
水分を絞った豆腐と豚ひき肉、玉ねぎのみじん切りを炒めたもの、
たまご、パン粉、牛乳を入れよく混ぜ合わせ塩こしょうで味付けします。
ひとつひとつ手で形を作ります。
天板に並べ、オーブンで焼いて出来上がり。
ボリュウムがあって美味しく出来あがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二学期の終業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式の後は、生活指導の先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。

第二学期の終業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった二学期も今日で終わりです。終業式では、校長先生のお話や児童代表(2年生)の言葉がありました。校歌も元気よく歌いました。

12月の図書室整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日に12月の図書ボランティアの活動がありました。今回は、ページが外れてしまったり、糸がとれてしまったりしている本をたくさん直してくださいました。これで、冬休み前に借りる本の準備は万全です!直していただいた本を含め、多くの本の中から、休み中に読みたい本を3冊選ぶことができました。また、図書室の装飾も前回作っていただいたクリスマスの雰囲気を残しつつ、おすすめの本には、お正月らしい本もラインナップ!かわいい鏡餅の飾りもお正月気分を盛り上げてくれています。ありがとうございました!!

11月17日(木) 献立

きびごはん
さんまのまつまえに
ごまあえ
なめこいりみそしる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『さんまのまつまえに』をいただきました。
松前煮とは、昆布を使った煮物です。
江戸時代、北海道の一部が「松前(藩)」と
呼ばれていました。
松前は、昆布がたくさん取れる場所として
有名だったため、昆布を使った料理に
「松前」と名前をつけることがあります。
煮物の他にも松前漬け、松前蒸し
松前焼きなどいろいろなお料理があります。
給食では、さんまと昆布を一緒にコトコト
ゆっくり時間をかけて煮ました。
骨まで軟らかく煮えているので
骨ごと食べればカルシウムたっぷり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 献立

ビビンバ
くずきりスープ
くだもの(みかんかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ビビンバ』をいただきました。
『ビビンバ』は、韓国の『混ぜご飯』で丼や専用容器に、
ごはん・ナムルや肉やたまごなどの具を乗せて良くかき混ぜて
食べます。韓国語で『ピビン』(混ぜる)、
『パム』飯の意味(いみ)です。
給食では『切干大根と肉』
『ほうれん草・もやし・人参のナムル』を
乗せます。上手に混ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 献立

ごもくちらし
とりにくのさんみやき
しっぽうじる
きっかみかん
ぎゅうにゅう

今日の献立は『七五三 献立』です。
『七五三』は、
11月15日にお宮参りをし、
子供の成長を祝う行事です。
昔は病気などで子供が亡く
なってしまうことが多く、
子供の無事な成長を祝ったことが
始まりです。
千歳飴は、子供が元気よく成長するよう、
長生きするようとの願いが込められています。

七 七宝汁
五 五目ちらし
三 鶏肉の三味焼き

今日の献立は、七五三にちなんで、
それぞれの数字がついた料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(月) 献立

ごはん
しらすいりたまごやき
ごもくきんぴら
こまつなのみそしる
ぎゅうにゅう

今日の給食は、安間教育長の元気応援メニューです。
八王子の子供たちにメッセージが届いています。
“人生の最後の日に食べたいのが
「やわらかい白いご飯、しらす干し、
小松菜の味噌汁」です。
とくに、みなさんにおすすめしたいのは、何と言っても
しらす干しです。私は魚が大好きです。
なかでも、しらす干しがお気に入りです。
育ちざかりのみなさんにも、
どんどん食べてほしいと思います。
 これからも、体に良いものをおいしく食べて、
元気に遊んで、元気に学んでください!”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 献立

こんさいチキンカレー
まめサラダ
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『こんさいチキンカレー』をいただきました。
さつま芋は、横溝さんの畑で2年生が苗を植えて、
農家の方がお手伝いをした“さつま芋”です。
“さつま芋”を傷つけないように土を深く掘って、
一生懸命とりました。
さっそく、給食でも使いました!
今年は大豊作なので、12月の献立でも登場するよ!お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 献立

ごはん
イワシとごぼうのつくねやき
きゅうりのしょうがふうみ
とんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『イワシとごぼうのつくねやき』をいただきました。
『つくね』は、鶏肉など挽肉に色々なものを混ぜ込んで丸めたものです。
こねて丸めるという意味の『つくねる』からできた言葉です。
野菜などもいれることでたくさんの食材も食べることができます。
今日はごぼうも入れてあるので、歯ごたえもあるつくねになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 献立

しせんどうふどん
さんしょくナムル
かぶのスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『かぶのスープ』をいただきました。
秋から冬にかけて旬を迎える野菜のひとつ、
春に獲れるものもおいしいですが、
この時期のものは、より甘みがあり
温かいスープなどにするとおいしく食べられます。
また、葉っぱもおいしく食べられるので
給食でも仕上げに入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 献立

かみかみごはん
いかのまつかさやき
しおにくじゃが
シャキシャキいため
ぎゅうにゅう

今日は『いい歯の日』です。
11(いちいち)月8(はち)日と言う語呂から
11月8日は『いい歯の日』になりました。
美味しく楽しく食事をとるためには歯で良く
噛んで食べることも大切です。

良く噛むといいこといっぱい!『ひみこのはがいーぜ』
『ひ』…肥満防止。太りすぎを防ぐ。
『み』…味覚が発達。味が良くわかるようになる。
『こ』…言葉がはっきり。筋肉が鍛えられ発音が良くなる。
『の』…脳が発達。筋肉を使うので脳の血の巡りがよくなる。
『は』…歯の病気予防。唾液(ツバ)が出て虫歯を防ぐ。
『が』…がん予防。唾液(ツバ)の中の酵素が発ガン作用を消す。
『いー』…胃腸の働きを促進。消化酵素がたくさん出て消化を助ける。
『ぜ』…全身の体力向上と全力投球。歯を食いしばることで力が出ます。

給食では良く噛む献立をいただきました。
『かみかみごはん』:炒ったじゃこ・わかめ・ごまが入っています。
『シャキシャキいため』:拍子切りにした、だいこん、きゅうりをサッと炒めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) 献立

パン(くろざとうパン)
もりのシチュー
はなやさいサラダ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『はなやさいサラダ』をいただきました。
ブロッコリーは、石川町の農家 源原さん、
きゅうりは、宇津木町の農家 谷合さん、
カリフラワーも八王子市内の農家さんから
届いた新鮮なものを使いました。
ホールコーン以外、すべて八王子産の
野菜でできた一品です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 献立

やきとりどん
キャンディビーンズ
もずくスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『キャンディビーンズ』をいただきました。
炒り大豆を砂糖衣に包んだお料理です。
おうちでも節分で余った炒り大豆があれば簡単にできます。
大豆は、軽く炒っておく。
砂糖に少量の水を入れ火にかけ、大きな泡が出てきたら大豆を入れ
箸などでザッと混ぜ、火からおろしそのまま混ぜ続ける。
砂糖衣が付きパラパラになったら出来上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 献立

さつまいもごはん
アカウオのさいきょうやき
こまつなとえのきのり
けんちんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『こまつなとえのきのり』をいただきました。
「こまつな」は、石川町の農家 源原さんの畑でとれたものを使いました。
こまつなは、サッと食べやすい大きさに切っておきます。
食べやすい大きさに切ったえのきを調味料で軽く煮て
こまつな、のりを入れ和え、ひと煮立ちさせできあがり!
味がしっかり絡んでお弁当のおかずにもおススメです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 献立

ハヤシライス
ジュリエンヌスープ
フルーツミックス
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ハヤシライス』をいただきました。
小麦粉をバター、油でゆっくり炒めて、ブラウンルーを作ります。
具材を炒め、水を入れ煮込み、調味料を入れ仕上げに入れて仕上げます。
今日は、PTA主催の給食試食が開催されました。
アンケートにお答えいただきありがとうございました。

Q3今日の献立の組み合わせは、いかがでしたか?
・良かった、欲を言えばもう少しかみごたえのあるものがほしかったです。
・おいしくいただきました。
・良かったです。
・ハヤシライスとスープ、とってもおいしかったです。組み合わせ、バッチリです。
・子ども達が好きそうな組合せのメニューを食べられてよかったです。
・スープが細切り野菜たっぷりで、ハヤシライスにも、野菜とお肉だけでなくお豆が入っていることも、バランスが良いと思いました。
・とても良かったです。スープ類があるとご飯が食べやすいです。
・ハヤシライスにフルーツサラダで野菜が少なめなのかなと思ったのですが、スープに野菜がいっぱい入っていたので献立的にはバランスがとれていて良かったです。
・よいと思います。
・お豆や野菜がたくさんとれて、良いと思います。
・とても良い。
・野菜もとれているし、良いと思います。
・とてもおいしかったです。
・よい、とてもおいしくいただきました。
・とても良い組み合わせだと思いました。真似します。
・組み合わせがあっていて、とりも美味しかったです。
・野菜がたくさんとれて、いいと思う。
・とてもおいしかったです。
・野菜も多く、良いと思います。
・とても美味しい組み合わせでした。ハヤシライスとスープが(スープの野菜が一口サイズで)両方スプーンで食べられるので食べやすかったです。
・よかったでーす。

Qその他、ご意見・ご要望等がございましたらお書きください。
・いつも、おいしい給食をありがとうございます。子供達も毎日、たのしみにしています。今日のハヤシライス、豆いりは、思ってもみない組み合わせでした。おいしかったです。
・家庭では、ハヤシライスのルーは買ってきてしまいますが、給食のハヤシライスの方が味つけや野菜の量は、すごく好きです。今日の献立手の野菜が沢山食べられて良かったです。また、違うメニューの時食べたいです。
・スープのダシがきいていて、おいしかったです。ごちさまでした。
・ジュリエンヌスープ、てっきりコンソメ味を想像していましたが、プリントの材料をみて、びっくりしました。だしとしょうゆの味付けで、何となく洋風の味の感じがして、おいしかったです!いつも、安心安全のおいしい給食をありがとうございます。家でも見習いたいと思います。
・給食試食会、いつも楽しみにしています。あげパン食べいです!毎日おいしい給食、ありがとうございます。
・フルーツの味がちょうど良くて、おいしかったので、ハヤシライスのコクがないことが残念でした。
・ジュリエンヌスープは、てっきりコンソメ味かと思っていたら、けずり節でしかもとても美味しかったです。おダシがとってもきいていて体も心もホッコリしました。ごちそうさまでした。
・うちではハヤシライスに大豆というのがなかったので栄養もとれるし、家でも入れて作ってみようと思います。
・いつも子供たちにおいしい給食を作っていただいてありがとうございます。
・毎日、子供は給食を楽しみに、学校へ行っています。おいしい給食を毎日ありがとうございます。1学期に試食させてもらったあえ物も家でよく作ったりしいています。また、こういう機会に給食のレシピを教えて頂けるとうれしいです。
・栄養士さんの話をきき、給食作りの大変さを感じました。地産地消など、食育など、子供たちに体験させていただいてありがとうございます。
・スープ:お野菜も軟らかく煮えてて食べやすかったです。味付けのもちょうどよかったので、いくらでも食べられそうです。ハヤシライス:見た目が薄そうでしたが、味もこすぎずよかったです。大豆が多かったのも大人(親)としてはうれしいです。
・これ以上ない、思い付かない程、細かい所にまでこだわりを持たれて、安心でおいしい食事を作ってくださっている事が分かり、本当にありがたいです。家ではどうしても、ダシの素や安い調味料を使用してしまうので、食育・味覚の発達面から考えるととてもストレスでした。学校でこんなに愛情・信念のこもった料理を出してもらえていると分かり、とても嬉しくなりました。食育も、そこで感じた事は一生、生きる大切なことだと思います。これからもよろしくお願い致します。
・おいしかったです。ごちそう様でした。
・6年生なので最後の試食会に参加できで良かったです。給食も美味しかったですし、作り方を教えて下さったので家でもルーを使わずに作ってみたいです。豆を入れてもおいしいんです。家でもハヤシに入れてみます。いつも試食会を開催して下りありがとうございます。
・副校長先生のお話が面白くてためになるので、いつもたのしみにしています。栄養士さんのお話もためになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月) 献立

パン(まるパン)
パンプキンシチュー
フレンチサラダ
ポップビーンズ
みかんジュース

今日の給食は『パンプキンシチュー』をいただきました。
ホワイトルーは、給食室の手作り!
小麦粉をバター、油できつね色に炒めます。
「かぼちゃ」は、小比企町の農家 中西さんの畑で
とれた『みやこ』と言う品種を使いました。
煮崩れないように別に蒸して仕上げに入れます。
鮮やかなクリーム色のシチューが出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食終了 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

給食よていこんだて表

タイムカプセル