2月7日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
スパゲティミートソース キャベツとベーコンのスープ ポテトのチーズ焼き 牛乳 こどもたちの大好きなミートソースです。たくさんの玉ねぎと人参を入れて作っています。よく炒めてじっくり煮込んでいるので野菜の甘味がたっぷりです。 ポテトのチーズ焼きは千切りにしたじゃがいもを蒸して、塩こしょうで味付けして、チーズをのせて焼いています。 2月6日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん さばのおろしソース ごまけんちん汁 かぶの甘酢つけ 牛乳 ごまけんちん汁にはすったごまをたくさん入れています。けんちん汁は精進料理の一つなので、お肉類が入っていませんが、ごまを入れることでコクが出てとてもおいしく仕上がりました。かぶは冬が旬の野菜のひとつです。大根とはまた違った食感と味でかぶならではのおいしさがあります。 2月3日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
セルフ恵方巻き いわしのつみれ汁 ポップビーンズ みかん 牛乳 節分献立です。セルフ恵方巻きは、自分で焼き海苔に五目寿司をのせて巻いていただきます。みんな、方角を確認しながら食べていました。いわしのつみれ汁はいわしとたらのすり身で作っています。いわしだけよりも、魚の臭みが少なくてこどもたちにも食べやすかったようです。 定期演奏会に向けて
来週土曜日の定期演奏会に向けて、子供たちも張り切っているようです。今朝もパートごとに分かれて自主練習をしていました。定期演奏会は、来週11日土曜日13:30本校体育館で開演です。
小中一貫教育
今日は、鑓水中学校の体育の先生が2年生と6年生の体育の授業にきてくれました。6年生では、学習のポイントを指導していただきました。子供たちも中学校に向けての意識が高まったようです。
2月2日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん ししゃものカレー焼き 塩肉じゃが 香りキャベツ 牛乳 塩にくじゃがは、しょうゆはいれずに、砂糖、酒、塩で味付けをしました。お肉のうま味と玉ねぎの甘さが引き立った肉じゃがになりました。香りキャベツは、蒸したキャベツに生姜しょうゆとかつお節粉で和えています。ししゃもは、頭から尾までしっかり食べられる子も多くみうけられました。 2月1日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ガーリックトースト 白菜のクリーム煮 ホットサラダ リンゴジュース 白菜のクリーム煮には、白菜、里芋などの冬野菜を入れて作りました。お野菜を変えるだけでも、いつもとはまた違った冬ならではのシチュウになります。ホットサラダは、ブロッコリー、かぼちゃ、にんじんを蒸して、手作りフレンチドレッシングで和えています。ビタミンC、Aを多く含む野菜なので風邪予防にも効果的です。ガーリックトーストはパン屋さんから届いたパンに手作りのガーリックバターを塗ってオーブンで焼き、焼き立てのものを出しています。 えのぐじまへ行こう
2年生が図工の授業をしています。いろいろな絵の具を使って世界にたったひとつだけの島を思い浮かべて描いています。大きな画用紙に大きな島を描いています。思い思いの素敵な島ができています。
1月31日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん とりのからあげ ぶどうまめ みそたぬき汁 牛乳 ぶどうまめとは、ぶどうのようにつやつやにに煮た豆のことをいいます。今日は大豆と切昆布を一緒に甘辛に煮つけました。 みそたぬき汁は、精進料理のひとつで、お肉のかわりにこんにゃくをたくさん入れて作った汁物のことをいいます。こどもたちから、本物の狸が入っているじゃないか?という声が上がっていました! 働くことについて考えよう
6年生の総合的な学習の時間です。昨日キャリアコンサルタントの方のお話を聞いて、始めと聞いた後の働くことのイメージの違いについて発表しあっています。漠然としたイメージから具体的なイメージをもつことができたようです。コンサルタントの方から言われた「先ずは自分のことを知ることから始めよう」ということで自分と向き合って考えています。
春の足音が
もうすぐ立春です。暦の上では、春になる頃ですが、今朝はまた寒くなりました。ですが…。みどり広場にある梅の木が咲き始めました。春はもうそこまできているようです。寒さに負けずにがんばりたいものです。
自然に学ぶ暮らし
6年生が国語の学習をしています。国語の論説文「自然に学ぶ暮らし」の文章構成について話し合っています。ばらばらに並べられた文章を話の内容を考えながら、組み立てています。6年生になるとその内容や段落のつながりを考えて並びかえています。しっかりと自分の考えた理由を発表できる子供たちです。さすが6年生です。
1月30日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
揚げパン 肉団子スープ 小松菜とコーンのサラダ みかん 牛乳 全国学校給食週間です。 揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前と言われていて、昔から大人気です。パン屋さんから届いたパンを、油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして、揚げたてのものを出しています。鑓水小のこどもたちからも大人気で残さず食べてくれました。 1月27日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
主食 ごはん 汁物 かきたま汁 主菜 さばの風味焼き 副菜 ほうれん草のごまあえ 副菜 のりの佃煮 飲み物 牛乳 全国学校給食週間です。 和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由のひとつは、栄養バランスがよいことです。和食は一汁三菜(主食一つ、主菜一つ、副菜二つ、汁物一つ)という形が特徴で、この形にすると、自然と栄養バランスもよくなります。給食も和食を中心とした献立にこころがけています。 1月26日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
菜っ葉飯 すいとん やきししゃも ピリ辛白菜 牛乳 全国学校給食週間です。戦争中や戦後は食べ物が不足し、給食が続けられない時もありました。米が不足し、その代わりに食べた料理が「すいとん」です。今日は給食でもすいとんを作りました。給食では、薄力粉、白玉粉、豆腐、黒ゴマをこねてすいとんの団子にしました。 たぬきの糸車
1年生が国語の学習をしています。「たぬきの糸車」というお話を初めて読んでいます。わからない言葉をみんなで考えながら、読んでいます。先生が、本物の糸車を借りてきて子供たちに見せています。子供たちも興味津々で見ています。45分間、楽しく集中して学習していました。
日本の音楽クラブ
今朝は、日本の音楽クラブによるお琴の発表がありました。月曜日のクラブ活動の時間に地域のゲストティーチャーの方に1年間教わってきました。寒い体育館でしたが、澄んだお琴の音色が響きました。
割合の授業
5年生が算数の授業をしています。子供たちもつまずきの多い単元ですが、ポイントをきちんと抑えた授業で子供たちも進んで問題に取り組んでいました。他の先生方も参観に来ています。
寒い朝です
毎日寒い日が続いています。朝のプールをのぞくと、プールの水が凍っていました。寒い中、学校安全ボランティアや保護者お助け隊の方々が子供たちのために旗振り活動をしていただいています。本当にありがとうございます。
1月25日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
チキンカレー わかめサラダ りんごヨーグルト 牛乳 給食のカレーライスはルウから手作りしています。バター、サラダ油で薄力粉、カレー粉を炒めて作ります。また、たっぷりのたまねぎを入れるのも特徴のひとつです。今日は55キロもの玉ねぎを使いました。 わかめサラダには、小魚のちりめんじゃこもたっぷり入っています。サラダにちりめんじゃこを加えることでカルシムも補うことができます。 |
|