10月7日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
にんじんごはん いかの松かさやき さつまじる キャベツの浅漬け 牛乳 10月10日は「目の愛護デー」です。 1010を横にすると目と眉毛に見えるのでこの日になったそうです。 みなさん、テレビ、パソコン、ゲームなど目を使うことが多くなっていないでしょうか?目は一生使います。日々の生活を見直してみましょう。 今日の給食はビタミンAたっぷりのにんじんを使って「にんじんごはん」を作りました。にんじんの他にちりめんじゃこやかつおぶし粉も入っているので、うま味も加わりとてもおいしくできました。 ビタミンAは目に潤いを与えてくれます。にんじんの他にたまご、緑黄色野菜、などに多く含まれます。食べ物の力で目を守りましょう。 10月6日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ナン キーマカレー 大豆入りジャーマンポテト ミネストローネ 牛乳 今日は大豆入りキーマカレーを作りました。 キーマとは挽肉のことで、インドでは宗教の関係から、ヒツジ、やぎ、鶏肉で作るキーマカレーが多いそうです。給食では豚肉と大豆(茹でてミキサーでひいた)で作りました。大豆は良質なたんぱく質を多く含み、成長期には積極的に摂りたい食品のひとつです。キーマカレーにいれることで、大豆が苦手なこどもでも、気づかずに食べてしまいます。 ナンはパンやさんに、朝焼き立てのものを届けてもらいました。 一枚一枚手作りで生地を伸ばしているので、どれも形が違い、温かみのあるパンでした! ずかんをつかってみよう
2年生の教室です。毎週1回来ていただいている図書司書の近藤さんに図鑑の使い方について教えていただいています。本の扱い方や図鑑の調べ方について学習しています。
鑓水の自然と歴史
今日は、鑓水歴史研究会の小泉さんにご来校いただき、鑓水の歴史と自然についてお話していただいています。クイズをまじえて楽しく学習しています。
児童集会
今朝は、児童集会がありました。今日の集会は、お絵描き集会です。クラスごとに1人一筆ずつペンを入れてミッキーマウスを描いています。楽しい絵が描けました。
小中一貫教育の日
今日の5時間目に鑓水中と由木西小の先生方が本校の授業を参観しました。参観後、小中一貫教育の学習や生活等について話し合いをしました。活発な話し合いになりました。
10月5日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
豚キムチ丼 わかめのにんにく炒め 中華風コーンスープ 牛乳 今日はスタミナ満点の豚キムチ丼を作りました。 豚バラ肉、キムチ、たまねぎ、ながねぎ、ニラと疲労回復によいといわれる食材をたくさん使っています。 わかめのにんにく炒めは、ゴマ油とにんにくの香りが食欲をそそる一品です。わかめは、味噌汁、サラダ、酢の物などで、副材料として使うことが多いと思いますが、わかめには現代人が不足しがちなカルシウム、食物繊維、鉄分を多く含んでいるので、このようにメイン料理にしていただくとたくさん摂ることができます。 10月4日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ビビンバ ポップビーンズ 春雨スープ 牛乳 ポップビーンズは茹でた大豆に片栗粉をまぶして油で揚げて、塩と青のりをまぶして作っています。お豆が苦手なこどもでも喜んで食べます。油で揚げているので、周りが固く、噛み応えもしっかりあるので、おやつとしてもぴったりです。 どのクラスもほぼ空っぽでした。 10月3日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん さわらの照り焼き じゃがいものそぼろに ゆかり大根 牛乳 台風の影響で根菜類が高騰しています。 10月もまだまだ続くようです。 そんな貴重な、じゃがいも、にんじん、たまねぎを 使って「じゃがいものそぼろに」を作りました。 じゃがいもにはビタミンCが多く含まれていて、加熱しても栄養素が 壊れにくいのが特徴です。急に涼しくなってきたので、風邪予防としても 積極的にとりたい食材です。 9月30日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
やきとりどん ぴりからきゅうり なめこじる 牛乳 今日は大人から子供まで大好きな焼き鳥をどんぶりにしました。 焼き鳥は江戸時代から作られていた歴史のある料理です。 味付けは一般的には塩か甘辛しょうゆたれですが、地域によって さまざまな食べ方があります。一味唐辛子やからし、ガーリック バターをつけてたべるところもあります。 給食ではオーブンで鶏肉とねぎをこんがり焼いて甘辛いしょうゆたれで 絡めました。みなさんに少しでも野菜を食べてもらいたいので、ごぼうも いれています。 9月29日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ミルクパン マカロニグラタン オニオンスープ 温野菜サラダ 牛乳 今日はみんな大好きなグラタンを作りました。 給食のグラタンは、ホワイトソースから手作りしています。 そして一人分をしっかり計量して、アルミカップにひとつひとつ詰めて オーブンで焼いて、焼き立てを出しています。 9月28日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
さんまの蒲焼き丼 大根の味噌汁 きゃべつの浅漬け 牛乳 今日は秋が旬のさんまでかば焼きを作りました。 塩焼きに大根おろしで食べるのもおいしいですが、 かば焼きにしてもおいしいですよ! さんまの開きに生姜しょうゆで下味をつけ、 片栗粉をまぶしてから油で揚げて、甘辛いたれを からめます。 魚の生臭みもなくこどもにも食べやすいです。 9月27日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
古代ごはん やきししゃも 厚揚げと豚肉の味噌炒め きのこ汁 牛乳 今日は赤米と黒米を入れた古代ごはんにしました。 赤米はお祝いの時に食べられていたもので、お赤飯のルーツとも言われています。黒米は胃腸を丈夫にし体を強くする効能があります。赤米も黒米も稲穂の色も赤や黒色をしているので、それを活かして田んぼアートというのもあります。 厚揚げと豚肉の味噌炒めは厚揚げを別に煮て味をつけてから炒めものに入れています。このひと手間で、子供たちもよく食べてくれていました。 朝の読書
朝読書の時間です。2年生では、担任の先生が読み聞かせをしています。また、一人ひとりで読書をしているクラスもあります。静かに読書をする習慣がついてきました。
やり水キラキラスペース
今日は、鑓水学童保育所が体育館で年に1回のお祭りをしています。小さい子から中学生までが参加して楽しくお店がたくさん出ています。例年よりも多くの人が来ていて大盛り上がりです。
へんとつくり
3年生が国語の授業をしています。今日は、漢字のへんとつくりについて調べています。調べた漢字をカードに書いて、みんなでゲームをして楽しく学習しています。
放送委員会の仕事とは?
毎日放送を工夫して学校生活のリズムを作ってくれている放送委員会の子供たち。今朝は、そんな放送委員会の仕事内容について発表してくれました。委員会の仕事に自覚と責任をもって取り組んでいる様子がよくわかる発表でした。子供たちも興味深く聞いていました。
朝の読み聞かせ
今朝は、おうちの方々による読み聞かせの時間がありました。多くの学級で読み聞かせがありました。朝早くからありがとうございました。子供たちも楽しそうに聞いていました。
9月26日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
秋の彩ごはん いかの香味焼き けんちん汁 牛乳 学校の校庭の桜の木も赤や黄色に色づき始め秋めいてきました。 今日は栗やきのこの入った「秋の彩ごはん」を作りました。 栗はほかの具とは別にお砂糖入れて甘く煮ています。栗が入るとぐっと秋らしくなりますね。 けんちん汁は鎌倉にある「建長寺」のお坊さんが作ったことが始まりで、建長汁からけんちん汁になったといわれています。お寺の精進料理の一つでもあるので、お肉は入らず、たんぱく質は豆腐や油揚げを使っています。 暗唱発表
今朝は、生活指導朝会がありました。その後、4年生の暗唱発表がありました。元気のよい、小刻みなリズムの楽しい暗唱発表でした。聞いている子供たちも、にこにこしながら楽しんで聞いていました。朝から楽しい雰囲気になりました。
|
|