1月20日(金)![]() ![]() チャーハン・棒ぎょうざ・中華風スープ・牛乳です。 今日の棒ぎょうざには、冬になるとおいしくなる野菜の1つ、白菜が入っています。 1月19日(木) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員が「掃除」「サッカー」「PPAP」などを影だけで表現し、それが何の動きかを当てるゲームでした。 子供たちは集会委員の動きが出るたびに大盛り上がり。全校でゲームを楽しむ様子が見られました。 1月19日(木)![]() ![]() セルフサービスサンド(手作りりんごジャム)・白いんげんいりクリーム煮・小松菜のサラダ・牛乳です。 今日の小松菜は八王子産のものを使用しました。 1月18日(水)![]() ![]() こぎつねうどん・じゃが芋のそぼろ煮・昆布入りぶどう豆・牛乳です。 今日のこぎつねうどんで使用しているにんじん、長ねぎ、小松菜は八王子産の野菜を使用しています。 1月17日(火)![]() ![]() 中華炊き込みごはん・にらたま焼き・くずきりスープ・牛乳です。 今日の中華炊き込みごはんに使用したお米は、八王子産の米を使用ました。 1月16日(月)![]() ![]() 小豆ごはん・松風焼き・鶏肉と里芋の煮物・はるか・牛乳です。 今日は小正月にちなんで、小豆ごはんを作りました。 1月13日(金)![]() ![]() ごはん・マーボー豆腐・くきわかめのごま風味・白菜の卵入りスープ・みかん・牛乳です。 冬においしくなる野菜、白菜を卵入りスープに使用しました。 5年社会科見学 3![]() ![]() 最初に全員で説明を聞きました。 この後、6グループに分かれて工場内を見学させていただきます。 5年社会科見学 2![]() ![]() 天気にも恵まれ暖かいです。 5年社会科見学 1![]() ![]() 早速コカコーラ等をいただきました。 1月12日(木)![]() ![]() わかめごはん・さばの塩焼き・筑前煮・かぶのみそ汁・牛乳です。 今の季節おいしい野菜、かぶの葉も入れてみそ汁を作りました。 1月11日(水)![]() ![]() かてめし・いかとさといもの煮物・白玉あずき・牛乳です。 1月11日に鏡もちを割って食べる習慣、鏡開きをする地方が多いので、白玉を餅に見立て、白玉あずきを作りました。 1月10日(火)![]() ![]() ごはん・八宝菜・中華風揚げいも・わかめとえのきのスープ・牛乳です。 3学期の給食が、本日より始まりました。 今年も安全でおいしい給食を提供できるよう、頑張ります。 1月6日(金)3学期のスタート![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では、4年生の代表児童3名が抱負を発表してくれました。 式が終わると、6年生の席書会が体育館で開かれました。今まで学習してきたことや卒業までの想いを筆にこめて、「伝統文化」の4文字を一生懸命書いていました。 12月20日(火)![]() ![]() ミックスピラフ・ウイングスティックのカレー煮・ミネストローネ・ココアケーキ・牛乳です。 本日で2学期の給食が終わります。少し早目ですが、今日はクリスマス献立です。 白衣の洗濯、マスクの用意などご協力ありがとうございました。 12月19日(月)![]() ![]() 菜飯・鮭の幽庵焼き・豚汁・かぼちゃのそぼろ煮・牛乳です。 今月、21日は冬至です。少し早いですが、今日はかぼちゃとゆずを取り入れた冬至献立です。 12月16日(金)![]() ![]() ごはん・厚焼きたまご・みそ汁・大豆とひじきの炒め煮・牛乳です。 煮干しでだしをとり、わかめ・豆腐・だいこん・長ねぎなどの具がたくさん入ったのみそ汁を作りました。 12月15日(木)![]() ![]() じゃこマヨトースト・ポークビーンズ・フレンチサラダ・牛乳です。 じゃこマヨトーストは、食パンにちりめんじゃこ・マヨネーズ・チーズなどをのせてオーブンで焼きました。 12月14日(水)![]() ![]() 豆腐の旨煮丼・くずきりスープ・豆黒糖・牛乳です。 今日のくずきりスープに入っている白菜は、八王子産のものを使用しました。 6年社会科見学 3![]() ![]() 法務大臣、法務委員役などを児童が分担し、審議を模擬体験しています。 |