保健指導1

おしゃれはしたくなるものです。

年齢に応じてしていかないと、後で後悔することになるかも

知れません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導2

アレルギーによる炎症が起きる場合があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導3

興味を持つ時期です。

正しい知識を持つことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導4

心の化粧も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導5

AEDが学校のどこに置かれているかを確認しました。

職員玄関の入ったところに設置されています。
画像1 画像1

保健指導1

けがの手当について指導しました。

 すりきず 水で洗ってから手当をする

 きりきずはどのように手当てするか? 等々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導2

鼻血 鼻のつけねあたりをおさえる

やけど 水道水ですぐ冷やす15分以上 等々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導3

救命救急法を学習しました。

周りの確認 意識の確認 呼吸の確認 人を呼ぶ

救急車のお願い AEDの依頼 救急法を行う 等々

全員がダミー人形で体験しました。

実際に子どもが親を助けた事例があるということです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導4

照れながらもしっかり取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導5

養護教諭が実際に取り組んで見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導6

2人ずつで体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導7

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導8

けっこう力が必要なことをつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導9

両手を組み合わせ、体の真上で、まっすぐ体重をのせ

て押すのがコツのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導10

一度は経験しておきたい事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導11

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導12

保健体育ではけがの予防等の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導13

学校では、教職員が毎年訓練を受けています。

子どもたちへも保健指導でこのような時間を

毎年設定してみるのも良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子1

1校時です。
クラスの学習リズムは定着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

しっかりつくりを見て書くことが大切です。
とめ はね はらい まげ 等書き順をおさえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会